猫に関する質問

解決 質問No.6668

ママリー

ママリー

神奈川県 女性
回答数

3

断念した保護猫のお迎えにリベンジしたい

先日、猫のお迎えに失敗した者です。
本当に身勝手かもしれないのですが、環境を整え直してもう一度お迎えできないかと思っています。
以下、長くなりますが経緯です。

まず、私たち夫婦は今までに猫を飼ったことがありませんでした。
ただ、猫と暮らすことがずっと夢で、そんな中で今回お話しする外猫と出逢いました。
餌やりをしてきた方にお聞きしたところ、その子は生まれてこの方6年以上外猫として生きてきたとのことなのですが、とても人懐こく、私たちに対しても、初めて会った日からたくさん撫でさせてくれる子でした。
その子が暮らす辺りに3年間ほぼ毎日通い続け、顔周りも含め全身を撫でさせてくれるようになりました。
その期間に一度も餌をあげたことは無かったのですが、勝手につけた名前を呼んだり、目があったりするだけでも、自分から近づいてきて擦り寄ってくれるほど、懐いてくれていました。

その後、住宅環境も整ったため、ぜひお迎えしたいと餌やりをしてくれていた方に話し、家にお迎えしました。
ただ、長年暮らしてきた環境からの変化に戸惑ったためか、その日から連夜鳴き続けるようになってしまいました。
相変わらず人慣れはしており、触られることにも抵抗が無く、ご飯もトイレもしていたので安心していたのですが…。
夜から朝にかけてはずっと部屋を歩き回りながら鳴き続けて、人が別室に行ってしまうと叫び声をあげて呼び戻そうとし、
こちらから語りかけたり撫で続けなければ鳴き止まない状態になってしまいました。
昼前から21時頃までは大人しくしていたので、もしかしたら甘えたいだけの要求鳴きなのかもしれないと思い、敢えて距離を置く夜も作ってみたのですが、
寝室まで悲痛な声が響き渡ってしまい、放っておけずにまた朝まで鳴き叫ぶ猫と一緒に過ごしました。

一睡もできない日が毎晩続き、本当に情けないことなのですが、家族の心身が1週間と持ちませんでした。
不準備であったことや、疲弊して対策も思い当たらなかったことが大変恥ずかしいのですが、ここまで叫び続けるとは思わず、また恐らく、吹き抜けのあるリビングにケージを置いてしまったこともあり、防音は全くできていませんでした。
私自身は妊娠中で在宅しているので、昼の大人しい時間に一緒に仮眠をとることができていたのですが、とにかくあと一晩でも徹夜してしまうと夫が倒れてしまいそうでした。
また、一番広い部屋を歩き回るのを夜通し付き合ったり、自分が寝転んで見守るための寝具も用意できずに過ごさなければならず、私自身の疲労も限界でした。
餌やりをしてくれていた方にご相談したところ、当日中にこれから引き取りに行きますねと言っていただき、お迎えを断念しました。

以上が断念までの経緯です。長くなりごめんなさい。

お返しすることが決まり、猫ちゃんが環境になれる期間を我慢しきれなかった無念さと、綺麗だった声を枯らさせてしまったこと、餌やりさんを振り回してしまった申し訳なさなど、
たくさんの感情が溢れて、見送り前から泣いてしまいました。
餌やりさんにはお迎えに来ていただいた際も、優しい言葉をかけていただきましたが、可愛く思ってきた子の返却に怒りもかなりあったのではと思っています。

正直、翌朝も鳴き声もなくよく眠れたとは感じましたが、それよりも喪失感と悔しさが強く、まるでずっと一緒に暮らしてきたペットが亡くなった時のように、数時間置きに嗚咽するほど泣いてしまっています。
胸の辺りが締め付けられ、鬱になってしまいそうなくらい苦しく、やはりあの子しかいないと思ってしまいます。
夜泣きはつらかったですが、私自身はもっと寄り添って我慢していたかったです。

冷静な頭で考えれば、ケージを置いて慣らし始める部屋を別室に移し、その部屋と夫が休む寝室のドアの隙間に防音対策を施し、私が無理なく横になって寄り添える布団も用意できればなど、たくさんの可能性があったのにと思います。

妊娠中ではあるのですが、まだ出産までに4ヶ月はあります。
子供が産まれる前から飼い始めた方が、その後迎えるよりも猫にとってのストレスは少ないとも聞きますし、
これから2人産むとして、下の子が3歳ほどになるまで飼えないとすると、まだ6年は先ですし、あの猫ちゃんがそれまで生きてる保証もありません。
鳴く原因が環境への不安なのであれば、2週間ほどで慣れると聞きますし、それ以上かかったとしても、人馴れは済んでいるので子育て期間までは長引かないだろうと思います。
それよりも、断念したことを一生後悔するのではと思っています。寂しく、あまりにつらいです。

このような状態なのですが、リベンジしたいと思うのはやはり身勝手でしょうか。
アドバイスなどあれば、よろしくお願いします。

1894

ID:3boNXv4PD/E

2020年12月11日 03時15分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

まさみぃ

まさみぃ

広島県 女性

2週間は甘いと思った方がいいです

餌やりボラさんがいるということなので、不妊手術はしていますよね?
まだなら、すぐにしてあげてください。

2週間ほどで慣れると聞いたとは、ネット情報かボラさんからですか?
鳴く子は1ヶ月以上鳴き続けます。
やってみないとわかりませんが、それでも迎える覚悟がおありでしょうか。
2週間で慣れてくれればラッキー、それ以上かかると最初から思っていた方がいいです。
一部屋空けて猫部屋にして、防音をとお考えとのこと、素晴らしいとは思います。
ただ、誰もいない部屋に居させるのは返ってストレスになるので、普段のリビングをしばらくはその防音部屋にしてそこで人も生活するようにしてあげてくださいね。
寝る時、留守にする時などに部屋を移動して閉じ込める(言い方すいません)のではなく、人が移動するように。

落ち着かせる方法として、フェロモン製剤を使う方もおられます。
ネットで検索したら出てきますが
「フェリウェイ」「ジルケーン」
などです。

これも効果があるかどうかは、使ってみないと分かりません。
うちは脱走癖&猫なのに遠吠え(笑)をする子がいるので、そわそわする時期にはジルケーンを与えています。
効果があるのかどうかはよくわかりませんが、ちょっと落ち着くのかなという感じ。
フェリウェイはスプレーとリキッドとあり、リキッドタイプは機器をコンセントに差して拡散させるタイプです。他に猫さんがいないのであれば、こちらが使いやすいかもしれません。
うちは多頭なので、他の子に影響が出ては困るためジルケーンにしました。

やるなら長期戦になることを覚悟で、おろおろせずどんと構えてお迎えを。
こちらも一緒にどうしたいの?どうして欲しいの?と不安になっていては、猫も落ち着けません。
鳴くなら鳴け、根競べよ~!!wwくらいのつもりで。
何が不安、何が不満、というのは残念ですが考えても分かりません。
トイレなど改善の余地があるものはあれこれ試すべきなのでしょうが、変えようがないことも多々あります。
ごめん、ここはこんなもんなの、あなたとここで暮らしたいの、だからここに慣れてちょうだい。
って猫にお願い(笑)するしかないんですよね。

気持ちと体に余裕があるのであれば、ぜひリベンジしてください。
ですが、あくまでお腹のお子さんとご自身が最優先。

リベンジするなら、ここのサイトの方々はほとんどの方が全力で応援されると思いますよ。

2020年12月11日 10時48分

ID:83cYkqflLVY

3匹ママ

3匹ママ
(退会)

お迎えして欲しいです!

そんなに多くの猫達と暮らしてきたわけではないのですが、やはり最初は環境の違いで深夜から明け方に人気がなくなると大声で鳴く子が多かったです。
保護してすぐはなるべくケージのそばで寝て、大声で鳴き出したら、なでながら『ここがあなたのお家よ』って落ち着かせてあげてました。うちに来る子達は早ければ1・2週間、長くても夜中の運動会を含め半年以内には夜は大人しく寝てくれるようになりましたが、まとまって寝れない間は体力は奪われます。

6年間以上お外で生活をしていた猫さん、ぜひおうちに迎えて欲しいと心から思いますが、、、
人間がいろんな事を我慢してでも猫に歩み寄って、そこまで懐いている猫さんは家が落ち着く場所とわかれば安心してもらえると思いますが、妊娠をされているということで、体力面の問題であったり、生まれてきたあとのことであったり、色々心配です。譲渡会で成猫の里親探しをされる方の理由に、自分以外の家族に、特にお子様にアレルギーが出てしまい飼えなくなったということが少なからずありました。
あとは、生活にすぐすぐ適応するわけじゃなく、飼ってからも環境の変化から体調を悪くして動物病院に行かないといけないこともありますが、お子さんが産まれたあとはどうしても小さなお子様優先にならないでしょうか?お子様同様、猫も優先してご家族と協力出来ますでしょうか?
うちの場合は、野良からお迎えして、最初は血便が出たり、歯が悪くてご飯が食べれず抜歯してもらったり、尿結石で手術だったり、結膜炎になったり、猫風邪をぶり返し通院だったり、様子がおかしいと思えばすぐに病院に行くようにしていました。

本当にいろんなことを考えて決心をして、生まれてきたお子様が最優先にならないのであれば、、、
ぜひお迎えしてあげて欲しいです。歳をとった猫さんほど運命を感じる方に出逢わない限りおうちに迎えてもらえる奇跡ってなかなかありません。
でも、少しでも難しいと思い、2度も人間の理由で飼育放棄される可能性があるのなら餌やりさんの元で暮らさせてあげてください。

悪い例えばかりですみません。
思うようにだったり理想どおりにならないことはたくさんあります。家族になれなかった罪悪感からであれば6年後、少しでも落ち着いたら別の保護猫を飼われてもいいと思います。
でも、その猫さんでなければいけなくどんなことがあろうと守ってあげる決心ができているのであれば、お迎えしてもらえること心から願っています!


2020年12月11日 04時10分

ID:6LbPyQD9tO2

うめまさ

うめまさ

埼玉県 男性

お腹の赤ちゃんが心配

お母さん(妊婦さん)の精神的不安や体調変化は、お腹の赤ちゃん(胎児)に非常に影響があるようです。

ペットロスのような感じで居る事もツラいとは思いますが、1週間の我慢が出来なかった状態で2週間の我慢が出来るのでしょうか?
ママリーさんも書かれているように、2週間くらいで環境に慣れるというのは一般的に言われているだけですよね、それ以上続いた時に耐えられるのか?とか、また、その猫が泣き叫ぶのがかわいそうになって元に戻すなどを繰り返すのは、猫にとってはそれこそかわいそうな人間の勝手な行動ともなります。

ママリーさんの気持ちは書いてある通りなのでしょう、同居人(ご主人やほか)の気持ちは確認していますか?
猫を家族にすることは、まさしく家族全員で迎えるということです、優しい旦那さんで奥さんがそうしたいならと言って我慢していたりしませんか?

外猫は過酷だから室内飼い、という保護の気持ちもあるとは思いますが、地域猫として餌やりさんが居る環境のままもいいのではないかとも思います。

ご自身の気持ちだけではなく、周り(旦那さんや餌やりさん)とよく相談されたほうが、こちらで相談されるより良いと思いますよ。

2020年12月11日 08時24分

ID:CDvgZ/q6aRU

ママリー

ママリー

神奈川県 女性

ありがとうございます

暖かい言葉の数々をありがとうございます。
抱え込んでしまっていたので、ここで相談してみて良かったと心から感じています。

その後ですが、まず、夫の方から「どうにかして飼えないかな」と言ってもらえました。
そして、この家に猫をお迎えするために必要なことを、改めて色々と試してみました。

各部屋の環境を確認したところ、私が在宅での仕事に使用している6畳ちょっとの部屋だけが吹き抜けに面しておらず、スマホのアラームを最大音量にしても寝室に全く聴こえないということが判明しました。
猫ちゃんが環境に慣れるまでの平日夜間の夫の睡眠については、これで解決できそうです。

また、私については眠れないことよりも、誤飲や怪我を心配してリビング(※キッチンやダイニングも同じ部屋なのでだいぶ広い)をパトロールする猫ちゃんと一緒に夜通し歩き続けることの方が身体にこたえていたので、
この仕事部屋であれば、布団を敷いて横になる時間も持ちながら寄り添うことができますし、慣らし始めの時期に寂しい想いをさせなくて済むなと感じました。
出産後に赤ちゃんと猫ちゃんの生活スペースを分けなければいけない際にも、無理なく可能であると思いました。

(コメントをいただいた皆さまについて、それぞれに妊娠中の身体や赤ちゃんについて心配してくださったことも、本当にありがとうございました。私自身の睡眠に関しては、猫ちゃんがという以前に、長くとも1時間おきに胎動や妊娠に伴う頻尿で目が覚める日々が続いていることと、また、胎児は20〜30分サイクルで寝たり起きたりを繰り返し、母体の昼夜逆転は胎児の発育に影響しないということもあり、実は猫ちゃんが居るか居ないかではほとんど差が無いという状況です。)

そして、出産後や育児中にどうしても赤ちゃんが最優先にならないかという部分についてですが、ここに関しても夫婦で話し合い、お互いに協力しようと合意しました。
互いの不安や懸念を今回改めて伝え合い、一旦こちらで考え得ることの対策はできたので、リベンジしようと決めました。

そして現在、餌やりさん2名との対話を続けています。
どちらかというと、約束や期待を裏切ってしまった私たちと餌やりさん達との人間同士の信頼関係の崩れがメインになっているなという印象です。本当に、当然のことだなと感じています。
仔猫の頃から6年以上見守ってきたわけですし、先日書いた通り本当に珍しく人懐こい猫ちゃんなので、餌やりさん達にとっても我が子同然に愛しいのだと思います。
困窮した私たちが最初に相談したのが餌やりさん達ではなく、動物病院であったこともかなり嫌だったそうです。
「信頼できない」という一声のあと、互いの気持ちや現状、条件や用意できる環境を何時間も話し、「再度こちらで話し合ってみますね」というお返事をいただいたところです。

今、お返しした猫ちゃんは餌やりさんのところで家猫になるための期間を過ごしています。
全てが上手くいったとしても、飼い主を決めるのはその後になります。
また、もともと交通量の多い場所なので、外猫に戻すという選択肢は現在のところお互いに無い状態です。
(じゃあどうして今まで外猫にしていたのかと以前から強く憤っていたのですが、その地域は外飼いの猫や野良猫が多く、餌やりさんもより弱った子から室内に保護する必要があったことと、そのまま譲渡先が見つからずに世話をしている猫ちゃん達が既に7匹ほどいるので、今に至るまで難しかったようです。不躾ながら今回その点を責めてしまったのですが、未だ理解しあえず、モヤモヤとしています。完全に分かり合うのは無理なのかもしれないなとも感じます。)

そのまま餌やりさんの家で引き取られるかもしれませんし、人間同士の信頼関係を結ぶことができれば、うちに来てくれることになるかもしれません。
後者の場合は、引き渡すまでで不安に感じる要素(飼育環境や心構え)があれば何度でも確認してくださいとお伝えしており、意見を元にこちらでもより良い形でお迎えできるよう改良していきたいと話しました。
また、「お迎えした後も人間側の突発的な病気や悩みをフォローする必要がありますよね」と餌やりさんの内の1名から言っていただき、一時的な預かりも含めペットシッターとして関わっていただく選択肢もいただきました。
もう1名の方によれば、その後「それでもやっぱり渡したくない」と仰っていたそうですが、本当に無理もないと思います。
むしろ、2名それぞれにそのような気持ちの中でも先への可能性を残していただいたことが、今は本当に有難いです。

どちらにせよ、初めにここでご相談した当時よりは、どんな結果が待っていようと納得のいく方向へ向かっているように感じます。
こうやって関わる人それぞれが必死に考え抜き、話し合って決まった未来ならば、猫ちゃんも幸せになれるのではと思っています。
今はただ、準備をしながら待ち続けるのみです。

今回の書き込みも長くなりましたが、以上です。
「リベンジしたい」というこの場での最初の悩みについては解決されたと感じています。
コメントをいただいた皆さまにも、長い文章にお付き合いいただいた皆さまにも、心よりの感謝を申し上げます。
その後の進展についてや、もし飼うことになった際に気になったことがあれば、また相談させていただくかもしれません。
その時は、またよろしくお願いいたします。

本当にありがとうございました。

2020年12月14日 12時39分

ID:SLr.EgFDjaY

関連する質問

保護猫&野良猫カテゴリとは

近所の野良猫をどうしてあげたらいいか、野良猫を保護しようと思っているけど上手くいかないのでどうしたらいいのか、最終的に保護をしたけれどこんな状態で困っています、など野良猫や保護猫に関する質問がある方はこちらのカテゴリをご利用ください。

注目の質問
受付中
回答

2

生後4ヶ月の子猫の毛割れ?が気になっています

ラグドールの4ヶ月齢のオスです。ブリーダ...

TV
TV - 2024/04/18
解決
回答

1

来月11歳の猫との接し方について

久しぶりに書かせていただきます。 ...

ノリピー
ノリピー - 2024/04/17
受付中
回答

3

うちの猫ちゃんがよく鳴きます

もしお分かりになりましたらアドバイスをい...

たそっ
たそっ - 2024/04/21
受付中
回答

1

2匹目との対面のタイミング

今月12日にマンチカンの子猫生後2ヶ月半...

ヌコまみれ
ヌコまみれ - 2024/04/19
受付中
回答

3

削除依頼

No209946の投稿を削除して頂けませ...

コラートマン
コラートマン - 2024/04/24
同じカテゴリの質問
受付中
回答

3

保護猫の返還について

昨年末個人の方の譲渡会にて子猫を引き取り...

えまた
えまた - 2024/04/10
解決
回答

1

野良猫の去勢・治療をして頂いたのですが・・・

初めての書き込みになります。 左前脚に...

tosh
tosh - 2024/03/18
解決
回答

4

餌やりされている方の猫を連れて帰ったら犯罪になりますか?

勤務地の近所で野良猫に餌やりをしている方...

かみ1825
かみ1825 - 2024/01/20
締切
回答

1

保護した猫が猫白血病のキャリアだった時

始めまして。4匹の猫を家族に迎えています...

ama6022
ama6022 - 2024/01/18
締切
回答

4

留守番時や就寝時のケージについて

猫を飼うのは初めてなので質問でふ。 3...

じゅみ
じゅみ - 2023/12/20
注目の日記

日記をもっと見る