猫に関する質問

解決 質問No.6681

ぴよぴよ。

ぴよぴよ。
(退会)

回答数

2

焦ってます。2

1の方で回答してくれた方々ありがとうございました。
不妊去勢手術に関してはこれからしないといけないのは理解していますが、ワクチンに関してはネットで色々調べると副作用(これに関しては仕方がない)ですが、アナフィラキシーやワクチン接種部位肉腫のリスクがあるということで未だに打つことが出来ていません。感染症になるのももちろん怖いですが、これらは自己責任でなるものなのでそちらの方がどうしても怖いです。これはやはり無責任になりますかね?絶対打った方がいいですかね?そしてこういった場合は血液検査をした方がいいですよね?里親さんが見つからない焦りから色々と心配になっています。

1001

ID:fi29PBB2mjc

2020年12月14日 13時38分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

たま姫

たま姫

大分県 女性

病院の先生に納得できるまで聞くこと

手術とか予防接種を受けるとなると慣れないうちは誰でも不安になると思います。
大丈夫かな?と心配になるのはわかりますが、予防接種を受けていないと、受けている猫に比べて病気になった時、重症になりやすかったりはします。

ご存知だとは思いますが、人間でも新型コロナのワクチン接種の問題で、打つ打たない副作用の問題で云われてもいるように、副作用のない薬自体がないのです。

副作用が、出る人もいれば出ない人もいます。それが薬です。

それが、大きく被害を出した時、問題になります。

私も薬で腹痛が出たりする事があるので、処方してもらう時はその旨を伝えて処方してもらったり、お薬手帳を持ち歩き、薬の飲み合わせの事故を防ぐように心掛けてはいます。

動物は、特に言葉を話しませんから、不安がある時は病院の先生の話を聞いて納得した上で治療を受けた方がいいと思います。

予防接種で、少しアドバイスできるとしたら、予防接種後の急変が気になるのであれば、

仕事が休みの時に受けさせ、急変があった場合はすぐに病院に行くようにしておくと安心です。

2020年12月14日 14時43分

ID:qLcGRTtZg9c

ぴよぴよ。
ぴよぴよ。(退会)

やはりそうですよね…
怖いですが主治医と相談して受ける方向で進めたいと思います。

2020年12月14日 14時47分
3匹ママ

3匹ママ
(退会)

焦る気持ちわかります!

うちにいる子は、譲渡会で半年以上見向きもされない状態でした。私が保護しているわけじゃありませんでしたが、保護主様の状況も考え、我が家で預かりをすることにしました。
兄弟猫2匹を預かり、里親さんが見つからなければうちの子の覚悟でもしかしたら1年以上の覚悟でしたが、預かった時点で9ヶ月。。。
すぐに見つからないと思ったので、まずはワクチンと避妊去勢手術・ウイルス検査をして、うちの子達と生活をしても良いようにしました。
ワクチンは必須だと思います。
打たないのもリスクですし打つこともリスクであれば、死ぬかもしれない病気を予防する事の方がいいですし、安全性が高いものだから皆さん打っていると思います。
ただ、副作用が起きないわけではありません。うちの子もアレルギーを起こしていますので、先生と慎重に自分が納得した上でして頂いています。
もし打たなかったとして、猫風邪をもらった時に重症化してしまい失明してしまったり、パルボもどこでもらってくるかわかりません。

自分の家の子であれば飼い主さんの責任で決められると良いと思いますが、里親さんに繋ぐまでの仮の家族だとしたら、私は一般的なことは全てしてあげたいです。

私が見つからなかった時に先輩ボラさんに励まさせれた言葉は「長ければ1年以上かかるかもしれないけど、諦めなければ絶対見つかるよ!」って言われました。

1匹はうちの子に、1匹はたまたまうちの子を運命に思ってくださった方に、それぞれ家族が決まりました。

不妊去勢手術も早くしなければ、兄妹で交配する可能性もあり、心配です。

譲渡会に参加してみるなど、可能性があることをたくさんされてみてください!

2020年12月14日 15時04分

ID:6LbPyQD9tO2

ぴよぴよ。
ぴよぴよ。(退会)

ありがとうございます!
参考にさせて頂きます!!
ワクチン、不妊去勢手術のこと前向きに考えます!

2020年12月14日 15時27分

関連する質問

里親募集カテゴリとは

里親募集を行う時に気をつけるべき点や里親に出す人に聞いてみたいこと、譲渡をする際の問題や注意点は何があるのか、初めて聞く言葉で調べても詳しくわからなかったから教えて欲しい、など里親募集に関する質問があった場合はこちらのカテゴリをご利用ください。

注目の質問
受付中
回答

2

顔合わせ後の対応に不安があります

はじめまして。 2025年6月から人生...

ばにらいち
ばにらいち - 2025/08/23
締切
回答

10

ちゅーるしか食べないのは何故でしょうか

初めて質問させて貰いますm(_ _)m ...

※ニャンズ※
※ニャンズ※ - 2025/08/24
受付中
回答

1

先住猫のマーキング&マウンティング

5頭飼いです。 いちばん年齢の高い...

なまにく
なまにく - 2025/08/25
受付中
回答

1

友達が欲しい?!

初めまして。海外在住者です。 現在一匹...

ako53
ako53 - 2025/08/26
解決
回答

3

保護子猫の軟便

保護子猫の軟便についてアドバイス頂きたい...

ちびーず
ちびーず - 2025/08/26
同じカテゴリの質問
受付中
回答

1

避妊した猫に

先日、近所に居るメス猫を避妊手術しました...

ネコバッパ
ネコバッパ - 2025/09/07
締切
回答

3

譲渡した相手が不安

自分が庄原で相手が福山でした。 車が無...

ザジ
ザジ - 2025/08/09
締切
回答

2

野良猫ちゃんの捕獲(保護)はどうやればよい?

近くのスーパーの敷地に野良猫さんが4〜5...

ねこりん星
ねこりん星 - 2025/07/18
締切
回答

3

助けて下さい

野良猫さんですが、虐待されそうな猫3匹い...

退会者
退会者 - 2025/07/14
締切
回答

3

譲渡トラブル

里親として譲ってもらったのですが、私の家...

ねねねねねねき
ねねねねねねき - 2025/07/13
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る