猫に関する質問

締切 質問No.6856

buckwheat

buckwheat

千葉県 女性
回答数

2

何がなんでもTNRをするべきでしょうか?

自動車の往来が激しい山林の県道脇の当餌場に関わって3ヶ月経過。人家はない。餌やりさんは少なくとも(地区外から来る)四人はいた。長期にわたって餌をあげていた男性は1年と数ヶ月前に死亡。私の当初の計画はTNRをするつもりだった。しかし餌やりさんらは餌を置いて行くだけで、猫たちに触ることもできない。中には協力を求めた私にすごい剣幕で怒り出す餌やりさんも。結局私自身が餌つけをする破目に。3匹を捕獲。うち、1匹の子猫は里親へ、2匹は私がリターンせずに保護した。餌付けをした責任から。現在餌場には捕獲できていない猫さんが2匹。オ雄と雌。雌は10歳以上とのこと。餌やりさんらは、当雌は毎シーズン妊娠するが子猫は育だたない、という。信じがたい。ただ、この雌は子猫の時、畑の害獣罠にかかって前足の先3分の1を失った。人間不信警戒心は最大級。私の捕獲器での捕獲失敗続き。ネット上では「外猫は長生きできない」と言うのが通説。当雌10歳以上は今妊娠中。捕獲できないでいる。この3ヶ月(1日2度餌場に行く)この雌猫のタフさを観察していてこのまま捕獲せずに、当2匹の猫さんの寿命を自然に(悲しいかな交通事故という人災も含む)に任せようかという考えが頭をよぎる。この餌場の猫たちは、少なくとも、「近所の、地域の住人らには」迷惑はかけていない。もう1匹の雄猫さんはコロニーのボス的存在。去勢したら、誰が、当雌猫さんを守ってくれるのか?私は餌付けをした責任から餌やりは続ける。皆様の意見を聞きかせてください。また、前足失くしたことで、または、老齢で、妊娠はするが母乳が出ないというのは、事実でしょうか?

1177

ID:VH1Pnygj.TQ

2021年4月10日 08時32分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

ひめいぴー

ひめいぴー

大阪府 女性

年寄りでも妊娠はします

2年に1度とか・・・
それより妊娠する事が子宮や体に負担を掛けます。子宮もくたびれているのかも知れません。
流産とか死産とか育たないのはその理由からです。
それが原因で死ぬ子もいます。
過日獣医さんで見た子は子宮の中で3匹死んで腐りかけていたと、子宮を取ったのでその子は命が助かりました。

私なら、一か八か手術はします。手が無い子なら保護するかもしれません。
自然に治ったのでしょうか?凄い生命力ですね。

2021年4月10日 21時43分

ID:BWx5HYTZWE2

美らまやー

美らまやー

埼玉県 女性

年齢がいった母猫

年齢がいった母猫から生まれた子猫は育たないと聞いたことがあります。(前足のことは関係なく)
人間で言えば 超高齢出産になるわけですから
母乳も出ないしお腹にいても栄養はいかないのだと思います。
問題なのはその母猫の体への影響だと思います。
10歳以上というのも餌やりさんたちがいってることなので本当に10歳以上かどうかはわからないですよね
もし捕まえることができるのであれば手術したほうがいいと思います。

私も地域猫はあと1匹になりました
13年かけてそうなりましたが。。。流れ者が来ます
ただうちに来てる雌猫は手術済なので
オスが来たところで(流れ者はオスが多い)妊娠することはないですが
妊娠することがあるのであれば手術はしたほうがいいとは思います。

2021年4月11日 16時44分

ID:W3g4YfASzvk

buckwheat

ありがとうございます。捕獲できたら絶対手術します。保護もするつもりです。ただ、ただ、捕獲できないのです。普段山林の何処にいるのかもわかりません。この3ヶ月と10日、そのフラストレーションで頭が変になりそうなので、自分自身を納得させる考えを模索していて、そんな考えが頭に浮かんだのです。他、そこで捕獲・保護した子2匹も家にいれて、ケージで中で辛い思いをさせてます。生粋の元野良さんです。今後も残りの2匹の餌やり、捕獲活動は続けるつもりです。

2021年4月11日 16時57分

関連する質問

猫の習性カテゴリとは

おみやげを持ってくるけどどう対応をするのが良いのか、これは猫の習性なのか、一緒に暮らしている時に気になる行動を取ることがあるかもしれません。噂ではこう聞くけど他の家の人もそうなのかな?この行動はどんな時にしやすいんだろう?と思った時は、こちらのカテゴリから質問してみてください。

注目の質問
受付中
回答

2

顔合わせ後の対応に不安があります

はじめまして。 2025年6月から人生...

ばにらいち
ばにらいち - 2025/08/23
締切
回答

10

ちゅーるしか食べないのは何故でしょうか

初めて質問させて貰いますm(_ _)m ...

※ニャンズ※
※ニャンズ※ - 2025/08/24
締切
回答

1

先住猫のマーキング&マウンティング

5頭飼いです。 いちばん年齢の高い...

なまにく
なまにく - 2025/08/25
締切
回答

1

友達が欲しい?!

初めまして。海外在住者です。 現在一匹...

ako53
ako53 - 2025/08/26
解決
回答

3

保護子猫の軟便

保護子猫の軟便についてアドバイス頂きたい...

ちびーず
ちびーず - 2025/08/26
同じカテゴリの質問
締切
回答

1

締切
回答

2

分離不安症?ただの甘えん坊?

元野良猫4.5歳オス去勢済みの猫を保護し...

カチョエペペ
カチョエペペ - 2025/06/21
解決
回答

1

3か月の仔猫が家の中でいなくなりました。

三ヶ月仔猫が家の中で行方不明になりました...

マッカラン
マッカラン - 2025/06/21
解決
回答

1

遊び過ぎなねこが心配です。

7ヶ月の女の子の事ですがめちゃめちゃ遊び...

せいごんごん
せいごんごん - 2024/10/20
締切
回答

1

子猫がスイッチ切れる

生後3ヶ月くらいのキジ白男の子。 他の...

退会者
退会者 - 2024/08/16
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る