猫に関する質問

締切 質問No.6910

マルドラ

マルドラ

兵庫県 女性
回答数

1

ペットサポートのPS保険

先住猫への攻撃について

はじめまして。保護猫が先住猫に獲物を狙うように飛び掛かる件でアドバイスをお願いします。
先住猫メスが1歳の時に、保護猫オス3歳を引き取りました。保護猫はブリーダーからの保護で元々は他の猫にエサを取られるくらい大人しいのと、メス猫と交尾をしないとの事で引退したそうです。
2週間ゲージで過ごし、お互いの毛布を交換などして慣らしたつもりだったのですが、初めての対面で保護猫が先住猫に飛びかかった為、今は2ヶ月経ちますが、ゲージや別部屋、リードで行動制限などで飛びかからないよう注意しながら過ごしています。
先住猫も最初はシャーと言っていましたが、今は戦意喪失して逃げれる距離で様子を見ています。
猫でも相性があるのは理解していますが、TVで見る猫の喧嘩とは違く、離れた場所で先住猫が背を向けて外を見てても、大勢を低く隠れながら近づいて後ろから飛びついて逃げる先住猫を執拗に追いかけてしまいます。
体格差もあり、あまりに一方的な為殺されてしまうのではとと思う位です。
もうこのまま諦めて一生別部屋で過ごすか、仲が悪くてもお互い距離をとって過ごせる位になるのか、体験談やアドバイスをお願いします。

1908

ID:9yZ1dt3SAJ2

2021年5月16日 11時49分

みんなの回答

ココナツ

ココナツ

群馬県 女性

多少は改善できる

まずオス猫は去勢されていますか。
去勢していないと攻撃的になりますから、まだしてなければ手術をおすすめします。
先住猫が臆病で逃げたり隠れたりしてしまう場合は、獲物と認識されてしまうことがあるそうです。
地上に降りると死角から襲われやすくなるので、高さのあるキャットタワーを置いてください。
てっぺんに追い詰められたら違うところに逃げられるように、壁などに棚を設置したりキャットウォークを取り付けるといいです。
新参猫はたくさん猫じゃらしなどで遊ばせて疲れさせたあとおやつをあげるようにしてください。
そのとき先住猫から先におやつをあげて、新参猫と同じ空間で食べさせるようにするといいです。
うちの猫にも仲が悪い二匹がいるのですが、だいぶ改善されて同じ部屋にいても争わないようになりました。
ただ人が見ていられないときは安全のため別の部屋に分けています。

2021年5月18日 13時48分

ID:DVoqJolUV6Q

関連する質問

多頭飼いカテゴリとは

今まで1匹と暮らしていた所に理由があって新しく猫を迎えることになるかもしれません。また、元々数匹迎えるつもりの場合もあるかもしれません。その時に環境をどう整えるべきなのか、多頭飼いをした場合のメリットとデメリットは何があるのか、迎えてからも気になる部分が増えていくかもしれません。そのような多頭飼いからくる悩みや疑問などがある場合はこちらのカテゴリをご利用ください。

アニコム損保のペット保険
注目の質問
受付中
回答

4

率直なご意見を頂けたら幸いです

□ 栃木県下野市のやまざき犬猫病院に関...

none_none
none_none - 2025/10/23
受付中
回答

4

野良猫が子供を産みました。

うちの車庫で野良猫が赤ちゃんを産みました...

2pm
2pm - 2025/10/26
受付中
回答

5

引越しに伴い半野良を家猫にしたい

以前にも質問した者です。TNRして お...

べべポポ
べべポポ - 2025/10/28
解決
回答

4

猫に水を飲んでもらうには?

飼い始めて1ヶ月ほどになる2歳のメス猫が...

anjelier
anjelier - 2025/10/22
受付中
回答

5

突然愛猫を失いました

ペットロスです。一昨日愛猫を亡くしました...

モモシス
モモシス - 2025/11/01
同じカテゴリの質問
締切
回答

1

先住猫のストレス

先日こちらで質問させていだき、保護して1...

しまっぴ
しまっぴ - 2025/10/13
締切
回答

2

多頭飼い

オス2匹10歳、現在オス1歳のトライアル...

レスカ
レスカ - 2025/10/07
締切
回答

3

先住猫、後から来た猫の関係、改善点について

初めて質問させていただきます。猫三匹飼っ...

ねこLoveさん
ねこLoveさん - 2025/09/20
締切
回答

3

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
締切
回答

2

オス同士の相性

現在、オス(2歳位 去勢済み)の子と暮ら...

Sakumac
Sakumac - 2025/08/30
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る