猫に関する質問

締切 質問No.6919

小次郎1202

小次郎1202
(退会)

回答数

2

ペットサポートのPS保険

マダニ

人慣れしていない野良猫にマダニがついています。かなりお腹を空かせていたようで、餌を食べてる間に買い置きしておいたレボリューションをつけることができましたが、そのあと調べましたらレボリューションプラスはマダニに効果あるがレボリューションはないようなことが書いてありました。これから動物病院に連れて行くとしてまた薬をつけると薬の量が倍になってしまって大丈夫でしょうか?

718

ID:yBJB.2YidJI

2021年5月18日 08時11分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

ねこザイル

ねこザイル

京都府 女性

獣医さんの判断に任せましょう

病院へ連れて行けるのなら、獣医さんに判断を仰いだ方がよろしいかと思います。
猫の体調、状態をみて駆虫薬を滴下する時期を指示してもらったほうがいいです。
必ずレボリューションを使用したことを伝えましょう。
衰弱度合いによって追加できる時期が違ってくると思います。

2021年5月18日 11時00分

ID:IFsmhThxodQ

小次郎1202
小次郎1202(退会)

ありがとうございます。早速明日動物病院に連れて行って相談してみます。

2021年5月18日 17時00分
gattina

gattina

北海道 女性

様子見

私も同じことやった経験があります
レボリューション(スタンダード)は耳ダニにも効くので、万能だと思いこんでいました^^;
獣医との雑談から効き目がないと知り、大ショック
何年も利用していました

効果はフロントラインよりは遅いようですが、落ちることは落ちています
ただ、マダニが大きいと1回の滴下では無理でした

獣医の診断を受けられるなら、それがベスト…その際に、事情の説明を忘れずに
様子見をしてもよろしいのではないかと思います

2021年5月18日 12時59分

ID:D7f3QUHbOlE

小次郎1202
小次郎1202(退会)

ありがとうございます。これからはレボリューションプラスをつけようと思います。
まずは明日動物病院に連れて行って相談してみます。

2021年5月18日 17時02分

関連する質問

ノミ&ダニカテゴリとは

ノミやダニの対策、予防について気になっている場合や、実際発生した場合の駆除の方法、よく使われている薬や投薬の頻度、ノミやダニそのものについて気になっている場合はこちらのカテゴリで質問をしてみてください。

アニコム損保のペット保険
注目の質問
受付中
回答

4

率直なご意見を頂けたら幸いです

□ 栃木県下野市のやまざき犬猫病院に関...

none_none
none_none - 2025/10/23
締切
回答

2

社会性のない猫への対処

保護猫にまっっったく社会性がなく、先住猫...

ばんこそ
ばんこそ - 2025/10/12
締切
回答

4

捕獲器の日数

捕獲をして、すぐに去勢の手術をしたいので...

エルモア2007
エルモア2007 - 2025/10/12
締切
回答

1

先住猫のストレス

先日こちらで質問させていだき、保護して1...

しまっぴ
しまっぴ - 2025/10/13
受付中
回答

2

子猫の呼吸数について

ブリティッシュショートヘアのもうすぐ4ヶ...

ぽんぽんたろ
ぽんぽんたろ - 2025/10/15
同じカテゴリの質問
締切
回答

2

これから保護する親子猫

ご飯をあげていて、室内に保護した猫達のお...

エルモア2007
エルモア2007 - 2023/12/02
締切
回答

3

野良猫のノミダニ対策

家の近くの公園に桜耳の猫ちゃんが4匹いま...

アソート
アソート - 2023/07/11
締切
回答

5

元野良猫のノミ問題

庭に住み着いたり、ご飯をあげていた猫達を...

エルモア2007
エルモア2007 - 2023/06/30
締切
回答

3

ブロードラインつける量

野良猫のノミダニ駆除目的でネットでブロー...

ニコちゃん25
ニコちゃん25 - 2023/04/06
解決
回答

2

瓜実条虫を発見した後のノミダニ掃除

愛猫に瓜実条虫がいたので、感染源となるノ...

ちゃっす
ちゃっす - 2023/03/15

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る