猫に関する質問

解決 質問No.6959

ラッキーライラック

ラッキーライラック

愛知県 女性
回答数

1

生後4ヶ月遊ばせる時間

生後4ヶ月の子猫をこの度迎えました。1日どれくらい遊ばせればいいのでしょうか?お迎えして直ぐに遊ばせ&構いすぎてストレスだと思うのですが熱が出てしまい3日間病院でインターフェロン打ってもらいました。幸い今はもう家に慣れて元気です。

2031

ID:Qe.BeHXkcsM

2021年6月11日 21時36分

みんなの回答

うみのるり

うみのるり

東京都 女性

本ニャン次第かと思います

お迎えした経緯が不明なので まずは保護主さん ブリーダー等で飼われていた環境で
遊びたがりだったのか
おっとりさんだったのかで変わると思います

うちでは生後半年で多頭崩壊のお家の方から譲り受けましたが
遊んでもらったことがなかったようで
うちに来て2ヶ月くらいは起きてる間ずっと遊んで攻撃でした
一回4時間とかで休憩入れつつですが、相手するのも疲れました(笑)

それでも1歳過ぎるまでは1時間位遊ぶのを数回でしたね

もともと猫がいっぱいの刺激から一人になって刺激が足りなかったのだと思います

最近は落ち着いてきたので15分くらい遊ぶと本ニャンからもういいよーーっていう感じで逃げていくので遊ぶ時間は減りました

それでも一日5回くらい遊んでます

まだ4ヶ月というと好奇心いっぱい遊びたい盛りだと思うので、本ニャンの様子を見ながら疲れたらやめてあげたらいいのではと思います

良く1日15分とかの記事がありますが
こうすべきではなく
あくまでも にゃんこには刺激が必要という目安だと思います

遊ばせすぎは問題ですが、本ニャンもこれ以上はしんどいと覚えていくと思うので、にゃんこが遊びたがったら遊んであげてという感じでいいのではと思います

まずはにゃんこがどうしたがってるかを見てあげるようにしてあげたらいいと思います

にゃんこちゃんと
ちょうどよいバランスが見つかると良いですね🎵

2021年6月14日 18時48分

ID:WnMozdn/VVA

ラッキーライラック

丁寧に詳しくご回答下さりありがとうございます。ブリーダーさんからお迎えしました。ブリーダーさんのところでもドタバタと走りまりとにかく活発だったそうです。
そろそろ家に慣れてきたので子猫の疲労を危惧して一日10分を朝昼夜と遊んでいましたが、仰る通り子猫には刺激が必要ですものね。子猫の様子を見つつなるべく沢山遊んで満足させたいと思います。今はピンポン球が大好きで走り回ってます(笑)

2021年6月14日 19時40分

関連する質問

関連する質問はありません

その他カテゴリとは

ご飯や鳴き癖などの猫との生活、しつけ以外にも猫の脱走防止策を聞いてみたい場合や猫の行動で不思議に思うことを聞いてみたくなることがあるかもしれません。そのような時はこちらから質問をしてみましょう。猫特有のものであり仕方のない場合もあるかもしれませんが、行動を抑えたりする方法やグッズがあるかもしれません。

注目の質問
受付中
回答

3

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
締切
回答

2

里親に応募

里親に応募できない

ガラスの靴
退会者 - 2025/09/10
受付中
回答

2

シニア猫の水飲みについてアドバイスください

実家のおばぁちゃん猫に会いに行った際、視...

ういさく
ういさく - 2025/09/16
解決
回答

3

カリカリのみだと食べなくなった

4.5ヶ月の子猫を飼っています こ...

しろがね
しろがね - 2025/09/19
受付中
回答

3

先住猫、後から来た猫の関係、改善点について

初めて質問させていただきます。猫三匹飼っ...

ねこLoveさん
ねこLoveさん - 2025/09/20
同じカテゴリの質問
受付中
回答

0

猫が気に入る動画について

たびたびの質問、大変申し訳ありません。 ...

najinaji
najinaji - 2025/09/26
受付中
回答

2

シニア猫の水飲みについてアドバイスください

実家のおばぁちゃん猫に会いに行った際、視...

ういさく
ういさく - 2025/09/16
締切
回答

3

びびり猫との触れ合い方

はじめまして。8/9にブリーダーさんから...

やなみ
やなみ - 2025/08/17
解決
回答

2

私は猫を飼う資格が無いのでしょうか

愛猫を3歳で亡くしました。縦隔型リンパ腫...

ヒメビュー
ヒメビュー - 2025/08/13
解決
回答

1

飼い猫について

7か月の男の子についてお聞きしたいのです...

ぴぃなっつ
ぴぃなっつ - 2025/08/06

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る