猫に関する質問

締切 質問No.6967

成美ネコニャン

成美ネコニャン

東京都 男性
回答数

4

ペットサポートのPS保険

猫のカサブタについて

地域猫の頭にこんな大きなカサブタがあります。 猫おばさんたちは人間用のゲンタシン塗ってあげてるので、病院に連れて行かなくても治れますか。

604

ID:R1C9zXCo/Bk

2021年6月16日 16時06分

みんなの回答

ひめいぴー

ひめいぴー

大阪府 女性

猫の薬って・・・基本人間の薬ですよ

ただ、口(面積)が広いから時間が掛かりますよ。中から膿(奥が化膿うして)が出てなければですが
余りベタベタとか・・・・私はコロイダルシルバーを塗ってました。(滴下するか、ガーゼに浸して)
清潔にするって意味ではイソジンでも行けそうですね。

2021年6月16日 16時59分

ID:BWx5HYTZWE2

ヤモリ

ヤモリ

大阪府 男性

地域猫ですと

ケアできる範囲も限界があろうかとお察しします。
ごくろうさまです。
欲を言えば獣医でしょうけど、そうもいきませんものね。

ひめいぴーさんがおっしゃってるように、とにかく化膿させないようにするしかないですね。
本人が舐められない場所ですから、唾液による殺菌というのもないですし。
運が悪いと、化膿から悪化して、という事になろうかと思います。

もし、病院に行かず、みなさんでケア可能なら、周囲の毛を少し剃って消毒し、人間用の貼っておくと治りの早いシートテープをご利用されるのも一考です。
下記のようなのです。
https://yourmystar.jp/relitem/commodity-item/adhesive-plaster/
ただ、嫌がって秒で剥がしてしまう可能性が高いかと思います・・・。

そう考えますと、ひめいぴーさんのご指摘のイソジンぶっかけというのは、かなり有効度が高く手っ取り早いです。
臭いで本人が嫌がるかもしれませんけど、仕方ないですよね。

2021年6月17日 03時05分

ID:OWxXXHoKlDs

成美ネコニャン

ご回答ありがとうございました。
一昨日、猫をキャリーケージに入れて病院に連れて行こうとしましたが、傷口が小さいし、ゲンタシンも塗ってあげてるから、治れますよとか、余計なことをしないでよとかって言われて止められました。もちろん治療費は、猫おばさんたちには負担せずに、私が全額支払うのに、どうして反対されたのか、よく理解できません。この怪我した猫ちゃんを病院に行かせたら、ほかの子も病院に連れて行くとか、と言われました。他の子も怪我したら病院に連れて行くのは当然と思いますし、ただ怪我した猫ちゃんはたまたま私と縁があって、出会ったからです!他の子ももし怪我したのを発見したら、とうぜんこの子も病院に連れて行くと思います。地域猫の面倒を見る人たちは何考えてるかよく理解できませんでした。

2021年6月18日 01時10分
tubame

tubame
(退会)

我が家の野良猫さんは...

同じような怪我をした時は、動物用の抗生剤を食事に混ぜて与えて治りました。
動物用の抗生剤は人間用より苦味等が少なく、食べ易くなっているそうです。
野良ちゃんは触れない、病院に連れて行く事も出来ない、塗り薬等も難しいので写真を病院の先生に見て頂いて処方してもらってます。

2021年6月18日 14時05分

ID:Uilalf6//YA

ヤモリ

ヤモリ

大阪府 男性

そ、それは・・・

ほんとうにごくろうさまです。

なんかやるせなくなりますね・・・。

口だけ出す変な人は、ほんと困るなぁ。

はっきり言うと、傷口は抗生剤入りの塗り薬程度では不安なので
お医者に行こうとしたのは正解だと思いますよ。
責任のない立場であれこれ言うのは、無責任で申し訳ないことですが。

だからといって、全てを質問者さんが負担して他の猫まで全部面倒を見ろという話は、筋違いですし、暴論です。
意味がわかりません。

無論、塗り薬を塗っているのを無駄扱いされたみたいな誤解があるかとも思うんですが
それにしても偏屈偏狭で怒りを覚えますね。
といっても直接文句もいいにくいし、ほんとめんどくさい。

2021年6月19日 03時20分

ID:OWxXXHoKlDs

関連する質問

病気全般カテゴリとは

猫の病気も色々とあるので、なる前の予防として聞いておくのも良いかもしれません。他にも、暴れてしまう猫に対しての投薬方法や、病院の診断結果が問題なしと出ていても似た症状を持つ人がいるのではないか、他にも同じ経験をしている人がいるのではないかなど、ハッキリ言えない症状の場合などはこちらから質問をしてみてください。

アニコム損保のペット保険
注目の質問
解決
回答

2

猫のお迎えの年齢

初めまして。 このたび、初めて猫をお迎...

ピノ。
ピノ。 - 2025/08/31
締切
回答

1

ソファでウンピ

約1週間前、飼い主のミスでトイレが置いて...

ねこうぱ
ねこうぱ - 2025/09/01
締切
回答

1

保護した腎臓病のシニア猫についてアドバイスいただにたいです。

数カ月前、倒れているシニア猫を保護しまし...

みみやま
みみやま - 2025/09/03
受付中
回答

2

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
解決
回答

1

15歳の慢性腎不全の猫に全身麻酔の検査をするかどうか

胃液を吐き、ご飯を食べなくなったので病院...

ユズハ
ユズハ - 2025/09/05
同じカテゴリの質問
解決
回答

1

15歳の慢性腎不全の猫に全身麻酔の検査をするかどうか

胃液を吐き、ご飯を食べなくなったので病院...

ユズハ
ユズハ - 2025/09/05
解決
回答

2

至急!痩せすぎた猫の栄養は?

はじめまして。 まず背景から説明させて...

ねんねこにゃん
ねんねこにゃん - 2025/08/29
解決
回答

3

保護子猫の軟便

保護子猫の軟便についてアドバイス頂きたい...

ちびーず
ちびーず - 2025/08/26
解決
回答

2

食道チューブのご飯について

15歳の老猫、最近扁平上皮癌と診断されま...

もこぷ
もこぷ - 2025/08/16
締切
回答

5

急募‼︎悩みに悩んでいます😔

現在7歳になったばかりの先住猫♂のいる家...

退会者
退会者 - 2025/08/02

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る