猫に関する質問

解決 質問No.6989

こうめわんこ

こうめわんこ

福井県 女性
回答数

1

脱走した猫が帰って来た後のこと

脱走した猫の帰宅後の性格の変化や、同居犬猫との関係性の変化についてお尋ねします。
我が家は柴犬メス9歳避妊済み、オス猫推定2歳去勢済み、脱走したオス猫10ヶ月去勢済みの3頭の動物と暮らしています。マンションで猫は完全室内飼いで、犬猫いますが室内は全てフリーでそれぞれ関係性は良く、特に猫同士はいつも一緒に遊んだりくっついてグルーミングし合い、寝るという仲良しでした。
6/14に脱走した10ヶ月の猫が、無事保護されて6/29に戻ってきました。保護された経緯は、逃げた自宅から600mほど離れたお家の外飼いの猫ちゃんがある日ひょっこり連れてきて、毎日自分の餌を先に食べさせていて、仲良くなったようでいつも一緒に行動していたようだと言うことで、人懐っこく、あっさり抱っこされてキャリーケースに入れて保護していただいたという感じでした。
その猫はとても面倒見の良い優しい比較的高齢の未去勢のオス猫でした。
自宅へ連れて帰ってきた時、その子を探すようなそぶりをしばらくしていたように思うのですが、それ以外は怯えたり威嚇したりすることも全く無く、いつも通りみんなと鼻あいさつして、ごはん爆食、パトロールして爆睡という感じでした。犬は嬉しそうにはしゃいでいましたが、同居の2歳の猫は、他の猫の匂いを感じたのか、警戒してビクビク近寄っている感じでした。
特に問題もなくすぐに皆落ち着いたように見えたのですが、あんなに仲良かった猫同士とてもよそよそしい感じになってしまいました。
鼻あいさつなどはしますが、一緒に遊んだりくっついて寝たりしなくなってしまいました。
脱走した猫は、人に対しては以前よりずいぶん甘えん坊になった感じなのですが、まだあどけなさ無邪気さの残る子だったのに、どこか冷めたというか落ち着いたというか雰囲気が変わりました。
仲良くなった猫に会いたいのではないか、外の生活の方が楽しかったのではないかと心配になります。
問題はないと言えばないのですが、猫同士以前のように仲良くなることはないのでしょうか?
また、15日間外で暮らしたことで、性格に変化があったり影響することはあるのでしょうか?
ちなみに10ヶ月の猫が脱走中、2歳の猫はご飯もあまり食べなくなり痩せて、部屋の中をずっと探しているような感じだったのです。再び会えたらさぞ喜ぶだろうと思っていたのに、微妙によそよそしいのです。
これは、どんな気持ちなのでしょうか?
外に出したり、散歩したりなどは絶対にしたくありませんが、どう接してあげたら良いのでしょうか?

1267

ID:BryH40E5foU

2021年7月1日 06時12分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

猫ろんだ

猫ろんだ

新潟県 その他

無事戻ってよかったですね。

しかし先住猫さんは他の猫とふれあったりで匂いが変わってしまったのと、離れていた期間が長かったのとで、記憶がリセットされてしまったようですね。今は脱走した猫さんのことを自分のテリトリーを脅かしにやってきた新猫と警戒してると思うので、脱走した猫さんを初めてむかえた時と同じように段階を踏んで対面させてあげるべきだと思います。
脱走した猫さんも先住猫さんのことを忘れてしまってベージュさんのことが気になってるのかもしれないですね。


ベージュさん

2021年7月1日 19時23分

ID:CYPayYZO2eg

こうめわんこ
こうめわんこ

コメントありがとうございます。
やっと帰ってきた喜びで、少し焦ってしまっていました。
そうですね、環境が激変した後、そんなにすぐに普通には戻れないですよね。
みんなの気持ちを考えながら、気長にのんびり1から仲良くなれるように見守りたいと思います。
ありがとうございました。

2021年7月1日 20時44分

関連する質問

関連する質問はありません

その他カテゴリとは

ご飯や鳴き癖などの猫との生活、しつけ以外にも猫の脱走防止策を聞いてみたい場合や猫の行動で不思議に思うことを聞いてみたくなることがあるかもしれません。そのような時はこちらから質問をしてみましょう。猫特有のものであり仕方のない場合もあるかもしれませんが、行動を抑えたりする方法やグッズがあるかもしれません。

注目の質問
締切
回答

1

ソファでウンピ

約1週間前、飼い主のミスでトイレが置いて...

ねこうぱ
ねこうぱ - 2025/09/01
締切
回答

1

保護した腎臓病のシニア猫についてアドバイスいただにたいです。

数カ月前、倒れているシニア猫を保護しまし...

みみやま
みみやま - 2025/09/03
受付中
回答

3

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
解決
回答

1

15歳の慢性腎不全の猫に全身麻酔の検査をするかどうか

胃液を吐き、ご飯を食べなくなったので病院...

ユズハ
ユズハ - 2025/09/05
受付中
回答

2

里親に応募

里親に応募できない

ガラスの靴
退会者 - 2025/09/10
同じカテゴリの質問
受付中
回答

2

シニア猫の水飲みについてアドバイスください

実家のおばぁちゃん猫に会いに行った際、視...

ういさく
ういさく - 2025/09/16
締切
回答

3

びびり猫との触れ合い方

はじめまして。8/9にブリーダーさんから...

やなみ
やなみ - 2025/08/17
解決
回答

2

私は猫を飼う資格が無いのでしょうか

愛猫を3歳で亡くしました。縦隔型リンパ腫...

ヒメビュー
ヒメビュー - 2025/08/13
解決
回答

1

飼い猫について

7か月の男の子についてお聞きしたいのです...

ぴぃなっつ
ぴぃなっつ - 2025/08/06
締切
回答

4

転勤職ですが猫を飼えますか?

こんにちは。いつか猫を飼いたいなと思って...

すくすく
すくすく - 2025/07/19

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る