猫に関する質問

解決 質問No.7009

3匹ママ

3匹ママ
(退会)

回答数

2

耳カットを忘れられた

今日、ずっとTNRをしたかった猫を無事に去勢しました。
これでやっとさくら耳で、近所でウロウロしてもちゃんと去勢をしている・誰かがお世話している猫って知ってもらえると思っていたら、確認しなかった私も悪かったのですが耳カットを忘れられてしまいました。
明日は病院はお休みで確認もできませんし、もう一度麻酔をするリスクを考えると怖いです。
こういった場合どうすれば良いのでしょうか?
他の方が捕まえることはとても難しい子ですが、もし私以外に去勢をしようと思われる方がいたらどうしようかと思っています。

1728

ID:As6Xcsdgsew

2021年7月7日 21時44分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

まさみぃ

まさみぃ

広島県 女性

部分麻酔でカットはほぼ不可能

例えば保定袋に入れてやろうと思えばできるのかもですが
やってもらった病院に聞くしかありませんね。
もうすでにリリースされてます?
まだならリリースせずに保護しておいて、病院に聞いてくださいね。

ご自身以外に去勢をしようとしている人がいたら・・・
オスですよね?
でしたら、見る人が見たら去勢されているというのは見て分かります。
している場合は、玉ちゃんがぷっくり丸々してますから。
去勢されてる子はフニュっとなってるので
メスの場合は手術痕を見つけてもらえればラッキー
ダメなら再度開腹しないとわかりません。

以前TNRしてリリースしようとしたときに、耳の処置が甘くて出血してた子がいました。
別の病院で止血処置をしてもらって、止まったのを確認してからリリースしたことがあります。
カットは電メスでするはずなのですが、まれにこういうことはあります。
部分麻酔で果たして綺麗にキチンと処置できるか、ちょっと疑問です。

獣医のミスですので、キチンと問い合わせしてあちらの責任でカットしてもらうのが筋だと思います。
猫には何度も怖い目に合わせて申し訳ないですけど。

2021年7月8日 11時19分

ID:N7DiaXR1G.M

3匹ママ
3匹ママ(退会)

今日は病院がお休みで、私も仕事のため悩みましたが、ずっとケージに入れておくストレスもかわいそうで早朝にリリースしてしまいました。
ちゅーるも食べて慌てて逃げる様子もなく、いつものように帰って行ったので、また捕まえる機会はありそうな気がします。

オスです!
わかる人が見てわかるのは安心しました。

元々ご近所で3・4ヶ所この子にご飯をあげてそうなお家があって、私の家にご飯を食べにくる前から大きく育っていたのですが、特にこの10ヶ月間でも去勢をされるような動きもないので多分大丈夫だとは思っていますが、心配でもありました。

明日、病院に確認をしてみます!
もし、耳カットだけ全身麻酔をせずにできるのであれば、ご近所の方も耳カットの子だとわかれば少しは安心してご飯をあげらそうな気がします。

でも、うちの子でさえ病院を怖がるのに、野良ちゃんなら尚更で申し訳ないです。。。

アドバイスありがとうございます!

2021年7月8日 13時42分
3匹ママ

3匹ママ
(退会)

追記

もし、部分麻酔のみで耳カットされた方がいたら教えていただきたいです。

あと耳カットをしなくても気にされない方はいらっしゃいますでしょうか?

18時ごろに手術をお願いし、そのまま引き取ってきました。
どんなさくら耳になったのか、さっき確認しようと思ったら両耳ピンとなったままで少しパニックになっています。
耳カットはお願いしていました。

2021年7月7日 21時56分

ID:782CheEpN76

ひめいぴー

ひめいぴー

大阪府 女性

残念ですね!

助成金は使わなかったのですね?
耳カット必須なのに・・・・
毛色は変わった子ですか?知り合いにはすべて手術済だと伝えなければ・・・・・
難しい子なら・・・・捕まりにくいんですね。

こういう時はボラ泣かせなんですよね?男の子?女の子?私もひたすら頑張った子が居て、プロを頼もうと思ったら、うちの外猫なんですと聞いて・・・・なるほど一度捕まってるんだと納得しましたが・・・

2021年7月7日 22時05分

ID:BWx5HYTZWE2

3匹ママ
3匹ママ(退会)

私の市では助成金は、3人この子をお世話しますって地域猫の届出を出さないと助成金はでません。
近所には3匹(1匹はいなくなってしまいました)しかいませんので、全て実費で手術しました。

捕まえるのに10ヶ月かかっています。
捕獲機は全く入らない子なので、誰かに捕まえられるということはないと思います。

黒猫です。
ショックすぎて。

2021年7月7日 22時10分
3匹ママ

3匹ママ
(退会)

ありがとうございました!

病院に連絡をしたら、連れてきてもらったら麻酔の負担も軽くでカットしますとの事でした。
リリース待てば良かったと後悔ですが、去勢が終わったので繁殖の心配はないので、タイミングをみて捕まえれるようまた頑張ります。

2021年7月9日 10時25分

ID:RkmyKJCKwOk

関連する質問

保護猫&野良猫カテゴリとは

近所の野良猫をどうしてあげたらいいか、野良猫を保護しようと思っているけど上手くいかないのでどうしたらいいのか、最終的に保護をしたけれどこんな状態で困っています、など野良猫や保護猫に関する質問がある方はこちらのカテゴリをご利用ください。

注目の質問
受付中
回答

4

率直なご意見を頂けたら幸いです

□ 栃木県下野市のやまざき犬猫病院に関...

none_none
none_none - 2025/10/23
受付中
回答

4

野良猫が子供を産みました。

うちの車庫で野良猫が赤ちゃんを産みました...

2pm
2pm - 2025/10/26
受付中
回答

5

引越しに伴い半野良を家猫にしたい

以前にも質問した者です。TNRして お...

べべポポ
べべポポ - 2025/10/28
解決
回答

4

猫に水を飲んでもらうには?

飼い始めて1ヶ月ほどになる2歳のメス猫が...

anjelier
anjelier - 2025/10/22
受付中
回答

5

突然愛猫を失いました

ペットロスです。一昨日愛猫を亡くしました...

モモシス
モモシス - 2025/11/01
同じカテゴリの質問
受付中
回答

1

子猫を見かけたら

家の物置きの床下に野良猫が子どもを産んだ...

なお1216
なお1216 - 2025/10/27
受付中
回答

4

野良猫が子供を産みました。

うちの車庫で野良猫が赤ちゃんを産みました...

2pm
2pm - 2025/10/26
解決
回答

3

白血病やネコエイズについて

本日ボランティアの方と子猫2匹と母猫ちゃ...

むむさん
むむさん - 2025/09/28
解決
回答

2

母猫、子猫の母子TNR、保護について

◯経緯について 今年の8月頃から三毛猫の...

むむさん
むむさん - 2025/09/23
締切
回答

1

この子にとってどうするべきでてどうしたらいいでしょうか

今月で1年になります 雨であれ大雨以外...

らむちゃろ
らむちゃろ - 2025/09/23
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る