猫に関する質問

締切 質問No.7024

ぶくぼん

ぶくぼん

北海道 女性
回答数

2

困ってます

ベッドの上でオシッコするのですが、毎日なのでさすがにゲージにいれたのですが、今度は自分のベッドの中にウンチをするようになりました。猫用ベッドを買ったのは10個以上になります。もう10才になります。女の子です。何かを訴えているのでしょうか?何だかもう疲れてきました。耐えられません…

1369

ID:2yJFtr/mgB6

2021年7月16日 14時27分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

nyarin

nyarin

東京都 女性

参考になるかわかりませんが

お布団で粗相されるの辛いですよね。
雑誌で見たのかテレビで見たのか忘れたのですが、布団でおしっこするという方のほとんどが羽毛布団を使用しているそうです。羽毛は鳥の羽です。鳥は猫にとっては捕食動物になるので本能的に獲物と勘違いしてる可能性があるので、粗相を止めるには羽毛をやめるしかないみたいです。あと根本的な解決にはなりませんが、防水シートを布団の上にかけると布団にされるのは防げるかと思います。防水シートは洗濯しないといけませんが、布団を洗うよりはマシかなという程度です。
ケージに入れられてうんちしたのは普段と違うストレスからだったのではないでしょうか?
粗相問題が無事に解決するといいですね。

2021年7月22日 23時53分

ID:DGwXDcVtY0.

ヤモリ

ヤモリ

大阪府 男性

もうすこし

詳しく教えていただきたいのですが

小さい頃からベッドや猫ベッド内で排泄をしてましたでしょうか?

一般に、猫はネコ科の特性として、排泄についてかなりしっかりしているものです。
これが猫トイレなど、決まった場所でしないとなると、だいたい、理由はいくつもありません。
10歳ともなると、最も可能性が上がるのが泌尿器系の病気です。
サカリなどでも粗相しますが、これはその時期だけの現象です。
あとはマーキングなど、です。
また、甘えるために飼い主にアピールというのもあります。(あんまりないんですがね)
↓↓↓↓
https://mofmo.jp/article/23478

ご病気とかじゃないならば、ケージ内にトイレを設置し、猫ベッドはおかずに様子を見てみるといいでしょう。
猫はベッドがなくても問題ありませんし、この時期なら床などを好みます。

いずれにせよ、ご病気かどうかがまず、第一チェック。
これがクリアしたら、厳し目に対応してみて様子を見る、という段取りですね。

2021年7月17日 02時50分

ID:OWxXXHoKlDs

ぶくぼん

ありがとうございます。お陰で少し安心しました。ちょっとだけまずは環境を変えてみようと思います。それといっぱい遊んであげようと思います。ありがとうございます

2021年7月17日 14時26分

関連する質問

粗相カテゴリとは

ご飯と同じくらい大切なトイレの事。トイレがあるのに違う決まった物の上でしてしまう、粗相をしたあとに遊んでしまう、前まで粗相をしなかったのに突然するようになってしまった、などの粗相に関する悩みや問題がある場合はもちろん、トイレトレーニングをしているが全く覚えてもらえない、コツが無いか探しているなどのトレーニングに関する質問もこちらをご利用ください。

注目の質問
解決
回答

2

猫のお迎えの年齢

初めまして。 このたび、初めて猫をお迎...

ピノ。
ピノ。 - 2025/08/31
締切
回答

1

ソファでウンピ

約1週間前、飼い主のミスでトイレが置いて...

ねこうぱ
ねこうぱ - 2025/09/01
締切
回答

1

保護した腎臓病のシニア猫についてアドバイスいただにたいです。

数カ月前、倒れているシニア猫を保護しまし...

みみやま
みみやま - 2025/09/03
受付中
回答

2

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
解決
回答

1

15歳の慢性腎不全の猫に全身麻酔の検査をするかどうか

胃液を吐き、ご飯を食べなくなったので病院...

ユズハ
ユズハ - 2025/09/05
同じカテゴリの質問
締切
回答

1

ソファでウンピ

約1週間前、飼い主のミスでトイレが置いて...

ねこうぱ
ねこうぱ - 2025/09/01
解決
回答

0

同じことを悩んでいました

先日、過去の履歴を読んでいたら、先住ネコ...

すーぴー
すーぴー - 2025/06/30
解決
回答

4

オス猫のマーキング・スプレー

猫のマーキング・スプレーについてです。 ...

カチョエペペ
カチョエペペ - 2025/06/03
解決
回答

2

最近、トイレの外におしっこをします。

ここ1ヶ月、トイレの外におしっこをします...

祥子と房太
祥子と房太 - 2025/04/13
締切
回答

1

子猫のトイレ

生後1ヵ月を過ぎた子猫を飼っています。ま...

ラスカル15
ラスカル15 - 2025/04/07
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る