ゴマ子
192 /
2
2歳になるミックスを2匹(兄弟)飼っています。
夜になるとどちらかが「ふーん」と鳴くと運動会が始まります。
この「ふーん」か「ふるる~ん」かちょっと文字にするのが難しいのですが、皆さんの飼い猫でこういう鳴き方をする子はいますか?
これはどういう意味なのか、お分かりになる方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
ID:8fS0l2Atu2I
2021年9月10日 14時08分ぺったんの多い回答
実家の近所に野良猫ちゃんの親子がいるのですが、親猫が子猫に対してフクロウのようにフルル〜と鳴きます。
また、うちで飼い始めて1ヶ月になる新入り猫ちゃんがよく独り言のように同じような鳴き声をします。先住猫ちゃんもたま〜に同じように鳴きます
調べてみたところ、甘えたい時、ご機嫌な時、何か疑問に感じている時にこういう鳴き方をするらしいです。
コミュニケーションをとるための鳴き声なんですかね、、、?
運動会が始まるということは、「遊ぼうよ!」とか「かかってこいよ!」みたいな意味で鳴いているのかもしれないですね(*´∀`*)
ID:iGEV1ypq9hs
回答ありがとうございます。
そうそう、フクロウのようなという例えがピッタリかも知れません。
「ごきけん」なのは確かにそうかも。
猫部屋の真下で寝ている私と夫は、時々ごきげん斜めになりますが・・・
2
1歳くらいのおそらく兄弟の元野良の雄猫二匹(去勢済み)を飼っています。 生後6ヶ月くらいから、飼い始めて半年になります。去勢は飼い始めてすぐの生後7ヶ月頃に済ませました。 子猫の頃は二匹とももよく遊んでくれたのですが、最近弟の方がおもちゃに反応しなくなりました。...
4
最近、生後1・2ヶ月程のネコ(♀)を飼い始めました。 その前までは、オスのネコを2年程飼っていたのですが、脱走してしまい現在も探しつつ帰りを待っている状態です。・・・前置きは、この様な感じなのですが、現在飼っているネコについてアドバイスを頂ければと思います。 我...
5
こんにちは、子猫(6ヶ月オス、未去勢)について教えて下さい。 最近運動量が減ってしまいました。 夜中に意味もなく(おもちゃもないのに)走り回る運動会もしなくなりましたし、おもちゃに対する食いつきも、以前みたいに家具に衝突するほど勢い良く走り回らなくなりました。 ...
3
昨日、こちらのサイトですごく素敵な出会いをいただき、子猫ちゃんが我が家に来てくれました。 その猫ちゃん。凄く人間が恐いようで、目を離すとリビングで大運動会。 ですが、捕まえて抱っこをすると、尻尾はクルンと足の間にあるものの、じーっと抱かれてくれています。 ...
2
おみやげを持ってくるけどどう対応をするのが良いのか、これは猫の習性なのか、一緒に暮らしている時に気になる行動を取ることがあるかもしれません。噂ではこう聞くけど他の家の人もそうなのかな?この行動はどんな時にしやすいんだろう?と思った時は、こちらのカテゴリから質問してみてください。
4
2
1
1
1
1