猫に関する質問

解決 質問No.7152

すみぞ

すみぞ

静岡県 女性
回答数

2

近隣で飼育放棄され残された猫

はじめまして、隣家で飼育放棄された猫について質問させてください。

大人猫3匹、子猫10匹飼育放棄されそうでしたので、大人猫の方は避妊手術を済ませ外猫としてうちで餌をあたえています。子猫は5匹里子にだし3匹うちで飼うことになりました。

残り2匹は近隣住民が飼っています。

前後してしまいましたが、大人猫2匹(1匹は元々避妊済)を避妊手術させる時、避妊させるお金が無いと泣きつく隣人にこちらが1匹分のお金を負担するので1匹分はあなたが負担してください、と話をつけました。

そしてその領収書をもって隣人のところに行こうとすると何回訪れても居留守を使われ出てくれません。
隣人のうちの子猫も5ヶ月になるのでそちらの避妊手術もお願いしたいのですがやはり何度チャイムを押しても出てきてくれません。

そこで行政や保健所に相談をしたいのですが、一見隣家の飼っている猫はたったの2匹。普通のうちでも2匹程度は飼っているので、その程度で保健所や行政が動いてくれるのかわからず、相談するのを戸惑っています。

以前地元のボランティアさんにも相談したのですがやはりTNRしろの一点張りで力にはなっていただけませんでした。
こういった「親猫の避妊手術代の請求」「子猫の避妊手術のお願い」程度で行政は相談にのってくれるのでしょうか?
私自身が話をつけに行きたいのですが、玄関に出てきてくれないことにはどうしようもありません…。

1094

ID:6D5MpJAB/wE

2021年9月23日 10時10分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

3匹ママ

3匹ママ

腹が立ちますね!

県によって違うかも知れませんが、猫ではなく金銭トラブルの問題になるので、民事の話に行政も保健所も動いたりはしてくれないのではないでしょうか?
弁護士にお願いするのが一番でしょうが、口頭ではなく書面として手術費用についての約束を交わしていないとこれも難しい気がします。
ボランティアさんも、自分の預かりの子ではないのでTNRを協力するのであれば関わってくれると思いますが、し終わった後の話や、飼われている猫が避妊去勢手術をしていなくても口出しすることはできないと思います。
これも事前に避妊去勢をしなければこちらで引き取りになりますって書面を交わしていないと、難しいのかなと。

私はお金のトラブルになるのが嫌なので、何か一緒にお金を払う場合は信頼してる人以外は先におおよその金額を預かりお釣りを返すようにしています。
払わない人はとことん払わないので。
自分が立て替える時は、返ってこないことも前提で出します。

買い出しやゴミ出しで必ず出る時間を見計らって説得するしかなさそうですよね。それかご家族の方にお話しするか。

お金にルーズな方は生き物に対して責任も取れないし、病院にも連れて行かない気がしますので子猫達が心配ですね(>人<;)

2021年9月24日 21時11分

ID:seq83V9SG0o

すみぞ
すみぞ

ご返信誠にありがとうございます。

書面を交わさなかった私が悪いところもありますので、正直大人2匹の避妊手術代は戻ってこないものだと思っています。
しかしこの先残された子の避妊手術だけはなんとしてもお願いしたいです。

隣の人は旦那さんは無くなり、娘は近隣の市に住んでいますがほぼ帰ってきてないようです。親類からは嫌われているようでほとんど縁を切られている状態だと思います)

私自身猫を飼うのはほぼ初心者で、その為保護するのにケージや避妊手術代や餌代等の出費が酷く恐らくトータル20万を越えている為、本当にこれ以上猫を繁殖させ放棄させるのが怖い…というかこれ以上されたら保護できません(実家に住んでいますが、これ以上猫を増やすのは大反対されています)

本当に隣の出る時間や生活時間を把握しておく事、書面を作る事が良さそうですね。

温かみのあるアドバイスをいただき心より感謝しています。ありがとうございます。

2021年9月24日 21時42分
ねこ窓ハウス

ねこ窓ハウス

千葉県 女性

行政や弁護士より警察です

深夜の回答失礼します。
ブリーダー廃業(ほぼ多頭飼育崩壊状態)のレスキューのため、行政(市役所)、保健所、警察署と駆け回った経験があります。
弁護士にお金をかける前に、最寄りの交番で相談してみてください。
行政や保健所は多頭飼育崩壊になってからでないと頼りになりません。
交番に相談すると、気さくな警察官なら相手宅に一緒に付き添ってくれ、交渉を手伝ってくれる可能性があります。
それが無理な場合は警察署で被害届を出します。
警察署ではなかなか避妊手術の緊急性をわかってくれないので、すぐに何か動いてくれるとは思えませんが、相手に「警察署に被害届を出した」旨の書面を内容証明か特定記録で出すことができるので効果的です。
書面を受け取れば、交渉に応じる可能性が高くなります。

2021年9月26日 00時53分

ID:8zYcQAwquQc

すみぞ

ご返信ありがとうございます。
交番での相談いいですね…!こちらの要求はもうきまっているので、公的機関が相談にのってくださればありがたいです。警官の方に付き添っていただけるだけでもありがたいです。

ただ、現在証拠がない状態ですので、隣人とのやり取りを1度録音できれば提出しようと思います(当人同士のやり取りでしたら秘密裏でも証拠になるらしいので)
隣人と誓約書がかわせたらかわしておきたいです。

多頭崩壊を事前にとめたいのですが、ことが起こってから…というのはもどかしいので。

そしてしあわせな猫の国さん本当にお疲れ様でした。世の中には色んな人がいますね…。温かいご返信心より感謝しております。

2021年9月26日 07時27分
すみぞ

すみぞ

静岡県 女性

皆様ありがとうございます

やはりあの後も出てくれなかった為、本日役所の環境課に相談に行きました。

猫を何匹も放置してこちらで里親を見つけたり、親を避妊させたりひたこと、残された子猫の事をはなしたら、思ってた数十倍話をしっかり聞いてくださり、隣人のことを言ったら他の課でも問題のある方として有名で、隣人の娘さんと連絡が取れるか確認し、行政としても協力してくださるようです。

お答えしてくださった方、また、目を通してくださった方本当にありがとうございます。
この先どうなるかわかりませんが勇気が持てました。

2021年10月5日 10時51分

ID:6D5MpJAB/wE

関連する質問

保護猫&野良猫カテゴリとは

近所の野良猫をどうしてあげたらいいか、野良猫を保護しようと思っているけど上手くいかないのでどうしたらいいのか、最終的に保護をしたけれどこんな状態で困っています、など野良猫や保護猫に関する質問がある方はこちらのカテゴリをご利用ください。

注目の質問
締切
回答

3

びびり猫との触れ合い方

はじめまして。8/9にブリーダーさんから...

やなみ
やなみ - 2025/08/17
受付中
回答

4

このような皮膚症状があるねこちゃんいますか?

猫の皮膚炎について同じ症状がある方いまし...

ネムシパ
ネムシパ - 2025/08/19
解決
回答

2

食道チューブのご飯について

15歳の老猫、最近扁平上皮癌と診断されま...

もこぷ
もこぷ - 2025/08/16
解決
回答

2

歯がない猫のフード。

推定10歳の保護猫です。保護された時から...

ちあい
ちあい - 2025/08/20
受付中
回答

2

顔合わせ後の対応に不安があります

はじめまして。 2025年6月から人生...

ばにらいち
ばにらいち - 2025/08/23
同じカテゴリの質問
受付中
回答

3

必要物品何か追加あれば教えてください

この度2か月の野良子猫2匹が我が家にやっ...

てってけてー
てってけてー - 19時間前
解決
回答

1

2ヶ月の兄弟野良子猫を保護しました

2週間ほど前からふらっと2匹があらわれて...

てってけてー
てってけてー - 2025/09/03
受付中
回答

1

3週間経過した保護猫

こんにちは。初めて質問させてもらいます。...

かえるのエルタ
かえるのエルタ - 2025/08/31
解決
回答

1

餌やりをやめる場合

お叱りを受けるかもしれませんが、悩みに悩...

yamayuki126
yamayuki126 - 2025/08/12
締切
回答

3

保護したい子猫が数日見当たりません

先週、家の駐車場で2~3か月の子猫1匹と...

ここp
ここp - 2025/07/25

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る