猫に関する質問

締切 質問No.716

zun

zun

大分県 女性
回答数

4

布団におしっこ・・・

布団や床やはたまたマッサージ機の上におしっこしてしまいます。マッサージ機のうえはお気に入りのお昼ね用BOXを置いたらしなくなったのですが、布団に3回もやられてしまい・・・降参です。そうそうクリーニングには出せないし羽毛布団の上に毛布かけて、シーツ掛けて、ベットカバー掛けて対策中ですが洗濯物も沢山で困っています。
10ヶ月の♂アビシニアンです。何が原因でしょう?どうしたらいいのですか?だれか助けてください。

918
2008年11月12日 07時24分

みんなの回答

ぷーこ

ぷーこ

宮崎県 女性

急に粗相をするようになったのならいつからするようになったのか、何が原因かを探さなくてはいけないですね。。。
うちの子も突然粗相をするようになりましたが、原因は猫砂をそれまで使っていたものとは違うものに変えたことが原因でした。すぐに元のものに戻したらピタっと止みましたよ。
http://www.amy.hi-ho.ne.jp/s-kuwabara/128.htm
↑このサイトによればアビシニアンもマーキングしやすいみたいですね。
いろいろ参考にしてみるといいかもしれません。

2008年11月12日 10時13分
jijiandtara

jijiandtara

北海道 男性

う~んと、お布団中綿は何でしょうね?
うちの子は羽根布団に何かあるようで、
羽根布団は結構やられましたが、
今違うものにしたらしなくなりました、

2008年11月12日 16時55分
わびすけ

わびすけ

静岡県 女性

トイレの砂が汚れていないか、トイレが落ち着かない場所にないか、トイレの砂が猫の好みにあっているか、チェックしてみて下さい。これまでと何も変えていなくても、成長と共に嗜好や気になるポイントが変わっていくこともあります。ペレット状の猫砂よりも、細かい砂タイプのトイレ砂に変えたら粗相がなおったという話もよく聞きます。
お留守番時間が長く、砂が汚れたままの時間が多い場合はトイレの数を増やしてください。
あとは尿路結石等の泌尿器系トラブルの表れである場合もありますので、一度獣医さんに診てもらうのも良いと思います。粗相とのことですが、スプレーはしていませんか?まだ未去勢でしたら去勢も効果があるかもしれませんね。

2008年11月12日 22時25分
なんこ

なんこ

青森県 女性

お気持ち、お察しします…涙
何度もやられるとガッカリだし、ほんとにやりきれないですよね…
うちのは10歳を過ぎてから突然やり始めました。
羽毛布団には、薄手で大判のおねしょシーツをかぶせた上でカバーをかけ、布団に直接染み込まないように工夫していました。
クリーニング代、ほんとにばかにならないですもんね…
染み込ませないために、おねしょシーツは色々と活躍しました。
もしやられても、おねしょシーツだけ洗えばいいので、楽でした。

原因としては、何がというのは個体差があるでしょうから、尿疾患なのか、去勢していないからなのか、何らかの生活ストレスからなのか、探る必要はあると思います。
ちなみに、うちではフェリウェイスプレーとコンセントタイプのフェリウェイを常時使用していたら、いつの間にかしなくなりました。(犯猫は去勢済みオス、尿路結石経験があるので病院食です)

くじけそうになるかもしれませんが、なんとか頑張ってくださいね!

2008年11月13日 22時42分

関連する質問

粗相カテゴリとは

ご飯と同じくらい大切なトイレの事。トイレがあるのに違う決まった物の上でしてしまう、粗相をしたあとに遊んでしまう、前まで粗相をしなかったのに突然するようになってしまった、などの粗相に関する悩みや問題がある場合はもちろん、トイレトレーニングをしているが全く覚えてもらえない、コツが無いか探しているなどのトレーニングに関する質問もこちらをご利用ください。

注目の質問
受付中
回答

3

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
締切
回答

2

里親に応募

里親に応募できない

ガラスの靴
退会者 - 2025/09/10
締切
回答

2

生後1ヶ月未満の子猫がなかなくなりました。

生後2週間ほどで譲渡して頂いた子猫ちゃん...

シナちゃん
シナちゃん - 2025/09/07
受付中
回答

2

シニア猫の水飲みについてアドバイスください

実家のおばぁちゃん猫に会いに行った際、視...

ういさく
ういさく - 2025/09/16
解決
回答

3

カリカリのみだと食べなくなった

4.5ヶ月の子猫を飼っています こ...

しろがね
しろがね - 2025/09/19
同じカテゴリの質問
締切
回答

1

ソファでウンピ

約1週間前、飼い主のミスでトイレが置いて...

ねこうぱ
ねこうぱ - 2025/09/01
解決
回答

0

同じことを悩んでいました

先日、過去の履歴を読んでいたら、先住ネコ...

すーぴー
すーぴー - 2025/06/30
解決
回答

4

オス猫のマーキング・スプレー

猫のマーキング・スプレーについてです。 ...

カチョエペペ
カチョエペペ - 2025/06/03
解決
回答

2

最近、トイレの外におしっこをします。

ここ1ヶ月、トイレの外におしっこをします...

祥子と房太
祥子と房太 - 2025/04/13
締切
回答

1

子猫のトイレ

生後1ヵ月を過ぎた子猫を飼っています。ま...

ラスカル15
ラスカル15 - 2025/04/07
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る