猫に関する質問

解決 質問No.7187

ふくなな

ふくなな

埼玉県 女性
回答数

1

たったいま

こんばんは。
夜分に質問失礼します。

たった今、家の前で両足が潰れて?負傷しているネコさんを保護してしまいました。
引きずっていて脚は全く使えない状態です。

ちょうど主人が仕事で居なく、車もないので今日のところは家で一晩様子をみて、明日、動物病院に連れて行こうかと思っております。

野良猫か飼い猫かも分からない状態です。

少しパニック気味で文章が分かりづらくてすみません。

質問したいことは、
①病院に行く前にしておいた方が良い事はありますでしょうか?
②家猫でないかの確認の仕方

主人にはまだ何も相談できておらず、この子を保護して病院に連れて行き、さぁその後は…と考えるととても怖いです
保護しない方が良かったのか
余計なことをしたのか
まだうちの子もやっと少しずつ回復してきたかな?という状態
見なかったふりをして寝ていれば平和でいられたのか

いろいろ考えて胃が痛いです。

679

ID:McapJR23pG.

2021年10月13日 01時10分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

Crazy Cat Mommy

Crazy Cat Mommy

東京都 女性

保護に感謝

こんにちは。
私だったら、同じ事をします。
確かに高額の治療費がかかって、ケアも大変なことになるかもしれませんが、それも厭わず保護された事を尊敬します。
誰にでもできることなので、誇りを持ってください。
状況がよくわからないので、適切なアドバイスができるかどうかはわかりませんが、両足に傷がある場合は、猫ちゃんに触れるのであれば消毒をしてあげると化膿や炎症を抑えることができると思います。痛みはある様ですか?交通事故で足を轢かれてた、骨折、上階からおちで骨折、又は脊髄を損傷など色々考えられます。威嚇されることもなく保護できたのであれば、飼い猫かも知れませんね。
1.病院に行くまでには猫を観察して記録しておくと(必要であれば、動画や写真なども)、獣医さんへより多くの情報を渡せると思います。朝一で行くのであれば、すぐに麻酔がかけられる様に食事はさせない方がいいかもしれません(10時間の絶書記が必要なので、診察時間から遡って最後の食事を10時間前に与えれば必要以上に絶食をさせる必要がありません。
2. 獣医さんへ行った際にマイクロチップは入っているかどうか見てもらうこともできますが、日本ではどの程度普及しているかわからないので参考にならなかったらごめんなさい(海外在住です)。あとは、チラシを作ってご近所に配ったり聞き込みをする事で飼い主さんがわかるかもしれません。
頑張ってください。応援しています。

2021年10月13日 06時18分

ID:BDJgU9M.grc

ふくなな
ふくなな

Crazy Cat Mommy様、おはようございます。
朝早くご回答ありがとうございます。
説明不足ですみません。
私も何が何だか?この子に何が起こっているのか分からないのです。
真夜中に夜勤の主人を見送るために外に出たらこの子がおりました。
近寄ろうとしたら、ほふく全身のようにズルズル脚を引きずり逃げ、前の家の車の下に隠れてしまいました。
保護しようとしたら物凄い威嚇をされましたが、たまたま通りかかった方に声をかけ、一緒に何とか捕獲できました。
今も近寄るだけでウーウー威嚇し、囲っているタオルをめくるとシャーとするので、とても手が出せません。下半身を確認したいのですが座っているような格好でいるので、脚が隠れていてどの様な傷なのか分からない状態です。
交通事故か?と思いましたが、血はそんなに出ていないのです。
水とご飯をゲージに入れましたが全く食べていないようです。
勝手に保護してしまい主人には怒られるかもしれませんが、帰ってきたら相談して動物病院に行きたいと思っております。
絶食でいた方が良いのですね!
また、写真や動画も撮っておこうと思います。
Crazy Cat Mommy様の心強いお言葉にとても励まされました。
本当にありがとうございます。

2021年10月13日 07時02分
ふくなな

ふくなな

埼玉県 女性

思っていたより辛い現実

ご報告させて頂きます。
動物病院に行き、心臓エコー・レントゲン・血算検査をして頂きました。

結論から言いますと、事故では無く病気のようでした。
骨折等はないが、脚は感覚もないようでした。
そして、出された結果は肥大型心筋症による血栓症というもの。
簡単に説明すると心臓が膨れ上がり血栓ができ、血管を塞ぎ、脚が麻痺してしまったようです。
治療や手術でどうのというものでなく、回復もしないそう。病状が進み悪ければ脚は壊死し、いろんな合併症も出てくるようです。その前に心臓が持つかどうか。
いま出来ることといえば、薬を飲ませること。
しかし、物凄い威嚇で近寄ることさえままなりません。

安楽死レベルです、と。
先生は、わが家のことを第一に考え一番最悪の事態を想定しておっしゃってくれているのだと思います。

数年、数ヶ月でも穏やかに痛みなく好きな物を食べて生きることは叶わないのでしょうか。
鎮静剤は打って頂きましたが、いま彼女は痛みに耐えていて、この痛みもなくなるか分からないとの事。
全てにおいて怯えて疲労して、飲食もできず。

目の前が真っ暗になるとはこの事でしょう…

今日は「家族と相談させてください」としか言えませんでした。
思っていたより辛い現実に打ちのめされております。

もっと辛い思いをしている子、不幸な運命の子がいるのも分かっています。
ただ絶望感が強く、悲しいです。

こちらをご報告としまして、一旦この質問欄は閉めさせて頂きます。
読んでいただきありがとうございました。

2021年10月13日 20時09分

ID:McapJR23pG.

関連する質問

その他カテゴリとは

どのカテゴリにも当てはまらない質問があった場合はこちらのカテゴリをご利用ください。カテゴリによっては大きいカテゴリの中に「その他」のカテゴリがある場合もあります。例えば飼い方・しつけの中のカテゴリには当てはまらないけれど飼い方について質問したいことがあった、などであればその他カテゴリがありますのでそちらから質問してみてください。

注目の質問
受付中
回答

4

率直なご意見を頂けたら幸いです

□ 栃木県下野市のやまざき犬猫病院に関...

none_none
none_none - 2025/10/23
受付中
回答

4

野良猫が子供を産みました。

うちの車庫で野良猫が赤ちゃんを産みました...

2pm
2pm - 2025/10/26
受付中
回答

5

引越しに伴い半野良を家猫にしたい

以前にも質問した者です。TNRして お...

べべポポ
べべポポ - 2025/10/28
解決
回答

4

猫に水を飲んでもらうには?

飼い始めて1ヶ月ほどになる2歳のメス猫が...

anjelier
anjelier - 2025/10/22
受付中
回答

5

突然愛猫を失いました

ペットロスです。一昨日愛猫を亡くしました...

モモシス
モモシス - 2025/11/01
同じカテゴリの質問
受付中
回答

5

突然愛猫を失いました

ペットロスです。一昨日愛猫を亡くしました...

モモシス
モモシス - 2025/11/01
締切
回答

2

保護

夕方になると玄関前に3~4ヶ月くらいと思...

しまっぴ
しまっぴ - 2025/10/04
締切
回答

2

ネコの柄

この子の身体の模様は、なんという種類でし...

Sakumac
Sakumac - 2025/09/15
締切
回答

1

猫の保護は?

朝から隣りの家付近で、子猫の鳴き声がして...

ブルーライン
ブルーライン - 2025/09/03
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る