猫に関する質問

解決 質問No.7212

もぐぐ

もぐぐ

大阪府 女性
回答数

1

はじめての里親

はじめて里親として、くるみちゃんをウチの家にお迎えしたのですが、、、なれてくれるまではやはり性格とかにもよって違うのでしょうか?どんなことをしてあげたりしたら良いでしょうか?

元は飼い猫さんなんですが
そのままトライアルなどもなく
すぐにウチにきたので、家族も多いので観察しながら隠れがちです。

まだ、1日目なんですが初めてなので、他の猫ちゃんとかはどんな感じなものなのかも知りたいです。

1010

ID:4vZz.SUG8n6

2021年10月27日 09時02分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

さきまるちゃん

さきまるちゃん

大阪府 女性

うちの子の場合

こんにちは。
8月に保護猫ちゃんを譲渡していただいたので、一例としてお話します(^^) 
家族は私、旦那、先住猫1匹で、当時先住猫10ヵ月(5kg)・新入り猫1歳4か月(3.5kg)でした。

初日~2日目:完全ケージ飼い+ケージにカバー。水、フードに一切口を付けない。近寄るとシャーシャー。毎日夜鳴き(特に早朝)。

3~5日目:少しづつフードを食べるようになり、5日目にはしっかり飲み食いするように。ほとんど威嚇しなくなる。なでなでするとゴロゴロ言う。(元々なでなでが好きだったみたいです)

6~10日目:先住猫と少しづつ対面。お互いシャーシャー。1日数時間ケージから出すが、ベッドの下に入り出てこない。ケージの中ではなでなでできるが、外では触れない。

11~13日目:ベッドの下を段ボールで塞ぐ(目が届かないのは心配なため)。代わりにキャットハウスを置くとその中で過ごすように。先住猫とは喧嘩しつつも認め合っている様子(グルーミング、鼻キスが見られる)。夜鳴きが収まり、ごはんの時間に甘えた声で鳴く。

14日目~20日目:ケージ常時開放。手からちゅーるを食べてくれる。おもちゃで遊ぶようになる。部屋中を散歩するようになり、キャットタワーの1番上がお気に入りに。先住猫との関係も良好。

21日目~:急に近寄ると逃げるが、そっと近づいてなでなでできるようになる。そのまま抱っこしてもゴロゴロ。抱いたまま眠ることも。おやつやごはんの時間は甘えた声で鳴きながら足にスリスリ。

 多少ズレはあるかもですが、だいたい上記のような感じです。恐らくうちの場合は早く慣れた方だと思います。元々が飼い猫であればそちらもそこまで時間がかからないかもしれないですね(^^♪

ただ一つ気になるのは、家族が多いというところです。前に先住猫を、両親・祖母・兄2人のいる実家に連れて行った時、普段はお客さんにも自分から近寄っていくのに、一目散にキッチンに隠れてしまいました。環境が変わった上にたくさんの人間を見てびっくりしてしまったのかもしれません。ただ、根気強く猫じゃらしのおもちゃで気を引いていた兄には少し懐いていました。一度に大人数と対面すると委縮してしまうので、今後仲良くなるうえで、慣れるまでは1人ずつかまうと良い気がします。何をしてあげたら良いか、逆に何をしない方が良いかは前の飼い主さんに聞くのが早いです。私の場合は「ブラッシング・なでなで・おやつをくれる人が好き」と聞いていたので、なでなでとブラッシングをたくさんしました。逆に先住猫はブラッシングが嫌いです。

長くなってしまいすみません。少しでも参考になればと思います(^^♪
 

2021年10月27日 11時30分

ID:bcMroWf3GbM

もぐぐ
もぐぐ

ありがとうございます!
まだ1日目ですから隠れがちでも
しかたないですよね。

前の飼い主さんの女性の方のお部屋しか行き来がなくて、大きい音が苦手だったりといろいろ聞いていた通り

お皿を洗ったりなど
掃除したりなどの生活音でも
歩き回っていても大きな音がしたらサササと隠れてしまいました、、、他の猫ちゃんも初めはそんな感じなんですね。ご飯などは手から食べてはくれますが、みんなでかまってあげたりお世話するより誰か1人にまずはお世話などまかせて、なれてもらえるようにしたいと思います。

詳しく回答していただき
ありがとうございます(*´ω`*)

2021年10月27日 11時58分

関連する質問

性格カテゴリとは

人になれていない警戒心が高い猫に対してどうすればいいのか、猫の性格が変わってしまった、性格が変わる時期はあるのか、猫の種類によって行動や性格に違いがあるのか、など猫の性格について気になったことがある場合はこちらのカテゴリをご利用ください。

注目の質問
受付中
回答

2

顔合わせ後の対応に不安があります

はじめまして。 2025年6月から人生...

ばにらいち
ばにらいち - 2025/08/23
締切
回答

10

ちゅーるしか食べないのは何故でしょうか

初めて質問させて貰いますm(_ _)m ...

※ニャンズ※
※ニャンズ※ - 2025/08/24
締切
回答

1

先住猫のマーキング&マウンティング

5頭飼いです。 いちばん年齢の高い...

なまにく
なまにく - 2025/08/25
締切
回答

1

友達が欲しい?!

初めまして。海外在住者です。 現在一匹...

ako53
ako53 - 2025/08/26
解決
回答

3

保護子猫の軟便

保護子猫の軟便についてアドバイス頂きたい...

ちびーず
ちびーず - 2025/08/26
同じカテゴリの質問
解決
回答

1

音楽を聴き分けている飼い猫について。

カテ違いでしたらすみません。先月2歳にな...

マオマオ2015
マオマオ2015 - 2025/07/03
締切
回答

3

逃げられて去勢手術ができない

我が家には5匹の猫がいるのですが、1匹ど...

りんご_1026
りんご_1026 - 2025/06/26
解決
回答

5

締切
回答

1

先住猫が私を避けるようになった

2月に先住猫ちゃん(ブリーディング引退猫...

493775161979
493775161979 - 2024/08/24
解決
回答

1

嫌われた...?

2歳7ヶ月の保護猫くんについて質問があり...

あいみんすん
あいみんすん - 2023/12/26
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る