猫に関する質問

締切 質問No.725

502

502

女性
回答数

2

ノラ仔猫

1ケ月位前から、隣のマンションの敷地内の隅っこに
ノラの仔猫が6~7匹いるんです。

その仔猫たちは、おそらく、よく見かける猫の子供だと思われるんですが、
その親猫というのが、うちのマンションの1Fに住んでる夫婦が餌付けしてる
猫なんですよね。
それが隣で出産したんじゃないのかな?
でも、その夫婦は、保護するわけでもなく野放しのまま・・・。

私は気になって、最近よく様子を見てるんです。
ただ、無責任に餌をやるのはよくないと思うので
あくまでも、余計な事はしないようにしてるんですが、
そのうちの1匹の耳の異変に気づいてしまって・・・。
耳の外側の毛が束になってて、その根元にベージュのカビのようなものが
びっしり付いてて、撫でたら毛がゴッソリ抜けるんですよ。
ビックリしてしまった。
片耳はほとんど毛が無くなってて・・・。

どうしたらいいんだろう?

病院に連れて行ってあげてもいいんだけど
ぶっちゃけ、金銭的に余裕もないので
いくらかかるのか不安・・・。
例えば、3000~5000円位なら、なんとか
出せるかな、って感じですが、それ以上、しかも長期的な話に
なっても困るし・・・。
とりあえず連れてって、何か処置をしてもらっても
そのあと、『〇〇もやっとかないと・・・』って獣医さんに
言われても、それが高いからって、断るわけにもいかないし・・・。

最後まで面倒見れないなら
中途半端に手を差し伸べるべきではないのは分かってるんだけど・・・。
途中までだとしても、できる範囲で手を貸してあげるべきだったり
するのかなぁ?とも思うし・・・。

なんとも気になる。

どなたか、アドバイスくれませんか?

307
2008年11月26日 12時01分

みんなの回答

jijiandtara

jijiandtara

北海道 男性

難しい問題だと思いますね、
可愛いからとか一時的な理由で餌をあげてしまうことは正直言って無責任な行為と私は考えます、
隣のマンションの方は面倒は見る気が無いのでしょうね、
あなたはすでに係わってしまっていますので、
今できることを考えましょう、
その子が病気であると思われるならば、やはり獣医さんに見てもらうことをお勧めします、その時に事情をよく説明して、出来うることであれば、残りの子達も保護する方向で考えてあげてください、そして獣医さんと相談しながら里親さんを見つけてあげることが現時点で最善かと思います。

2008年11月26日 23時33分
502

502

女性

jijiandtaraさん
私は、動物病院という所に行ったことがないんですが、病院に行く時は、その仔猫をどうして連れて行ったらいいんですか?キャリーケースなんて持ってないし・・・。
獣医さんというのも、ノラの相談になんかのってくれるものなのですか?
人によっては冷たい獣医さんもいませんか?

ごめんなさい。

何かしてあげたい、という思いはあるんですが
ナンダカンダと踏み出す勇気のない私では
やっぱり、手を出すべきではないんでしょうか。

勇気のない私ができる事なんて
ひとつも無いのでしょうか・・・。

2008年11月27日 04時18分
ねこばーばー

ねこばーばー

埼玉県 女性

近くにいたのでちょっと回答します。あまり自信はありませんので ご参考まで。

近隣に野良猫を地域猫として保護したりする団体などありませんか。あればそちらに相談するのが一番よろしいと思います。
なければ 獣医さんにあらかじめ何軒か事情を話して、野良猫の場合ほとんどボランティア的に診ていただける赤ひげ先生のようなところも中にはあるみたいなので(ネット情報)対応がよさそうなところに連れていったらどうでしょうか。
もう触っているみたいなので連れていく時は洗濯ネットに入れてさらにバッグにでもいれれば完璧かと。
あとは病院の先生とも相談して里親探しなどをするしかないですね。 

2008年11月27日 11時17分

関連する質問

保護猫&野良猫カテゴリとは

近所の野良猫をどうしてあげたらいいか、野良猫を保護しようと思っているけど上手くいかないのでどうしたらいいのか、最終的に保護をしたけれどこんな状態で困っています、など野良猫や保護猫に関する質問がある方はこちらのカテゴリをご利用ください。

注目の質問
受付中
回答

3

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
締切
回答

2

里親に応募

里親に応募できない

ガラスの靴
退会者 - 2025/09/10
締切
回答

2

生後1ヶ月未満の子猫がなかなくなりました。

生後2週間ほどで譲渡して頂いた子猫ちゃん...

シナちゃん
シナちゃん - 2025/09/07
受付中
回答

2

シニア猫の水飲みについてアドバイスください

実家のおばぁちゃん猫に会いに行った際、視...

ういさく
ういさく - 2025/09/16
解決
回答

3

カリカリのみだと食べなくなった

4.5ヶ月の子猫を飼っています こ...

しろがね
しろがね - 2025/09/19
同じカテゴリの質問
受付中
回答

2

母猫、子猫の母子TNR、保護について

◯経緯について 今年の8月頃から三毛猫の...

むむさん
むむさん - 2025/09/23
受付中
回答

1

この子にとってどうするべきでてどうしたらいいでしょうか

今月で1年になります 雨であれ大雨以外...

らむちゃろ
らむちゃろ - 2025/09/23
解決
回答

7

必要物品何か追加あれば教えてください

この度2か月の野良子猫2匹が我が家にやっ...

てってけてー
てってけてー - 2025/09/04
解決
回答

1

2ヶ月の兄弟野良子猫を保護しました

2週間ほど前からふらっと2匹があらわれて...

てってけてー
てってけてー - 2025/09/03
締切
回答

1

3週間経過した保護猫

こんにちは。初めて質問させてもらいます。...

かえるのエルタ
かえるのエルタ - 2025/08/31

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る