猫に関する質問

解決 質問No.7471

ぷー子

ぷー子

栃木県 女性
回答数

1

ペットサポートのPS保険

ゲージのお下がりは可能ですか?

1歳の先住猫が我が家に来た直後に使用していたゲージは、今も扉を開放しリビングの隅にひっそりと佇んでおります。
しかし先住猫はゲージの中に置いてある水飲みしか利用しておらず、ほとんどゲージを使用していません。
来月、新しい猫をもう一匹迎えるにあたり、ゲージを新しく購入するべきでしょうか?
それとも、先住猫のお下がりを使用することは可能でしょうか?
先住猫はゲージを他の猫に取られたと思ってショックを受けるのではないかと不安です。

人間の立場からだと、ゲージは安くても1万円程度するし、リビングが狭くなるので、同じゲージを使用出来るのであればそちらの方がありがたいです。

1551

ID:ainVaDs74nU

2022年4月18日 12時59分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

ねこザイル

ねこザイル

京都府 女性

移動

今から水を他の場所へ移動させたらどうでしょう?
移動させて、ケージの扉を閉めておくとか。
今、ケージ内にお水があるから飲みに入るだけなのだと思います。
そうしておけば、来月に迎える新人猫がケージを使っても気にしないと思いますし
ぷー子さんも新しいケージを買わずに済むと思います。
急に環境が変わると神経質な子もいますので、今から少しずつ・・かな?

2022年4月18日 14時08分

ID:b681YEv3SWs

ぷー子
ぷー子

なるほど!ありがとうございます!
まずは水飲み確保してから、徐々にゲージ断ちをしてみようと思います(・∀・)

2022年4月18日 17時50分

関連する質問

多頭飼いカテゴリとは

今まで1匹と暮らしていた所に理由があって新しく猫を迎えることになるかもしれません。また、元々数匹迎えるつもりの場合もあるかもしれません。その時に環境をどう整えるべきなのか、多頭飼いをした場合のメリットとデメリットは何があるのか、迎えてからも気になる部分が増えていくかもしれません。そのような多頭飼いからくる悩みや疑問などがある場合はこちらのカテゴリをご利用ください。

アニコム損保のペット保険
注目の質問
受付中
回答

2

社会性のない猫への対処

保護猫にまっっったく社会性がなく、先住猫...

ばんこそ
ばんこそ - 2025/10/12
締切
回答

1

メス猫の行動範囲はどれくらいでしょうか?

10/3夜に脱走した猫を探しています。避...

ねこ枝
ねこ枝 - 2025/10/07
締切
回答

3

ワクチン接種後の体調不良経験のある方

雑種の雄猫 推定13もしくは14歳の子で...

猫仲間の明美
猫仲間の明美 - 2025/10/06
受付中
回答

4

捕獲器の日数

捕獲をして、すぐに去勢の手術をしたいので...

エルモア2007
エルモア2007 - 2025/10/12
受付中
回答

1

先住猫のストレス

先日こちらで質問させていだき、保護して1...

しまっぴ
しまっぴ - 2025/10/13
同じカテゴリの質問
受付中
回答

1

先住猫のストレス

先日こちらで質問させていだき、保護して1...

しまっぴ
しまっぴ - 2025/10/13
締切
回答

2

多頭飼い

オス2匹10歳、現在オス1歳のトライアル...

レスカ
レスカ - 2025/10/07
締切
回答

3

先住猫、後から来た猫の関係、改善点について

初めて質問させていただきます。猫三匹飼っ...

ねこLoveさん
ねこLoveさん - 2025/09/20
締切
回答

3

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
締切
回答

2

オス同士の相性

現在、オス(2歳位 去勢済み)の子と暮ら...

Sakumac
Sakumac - 2025/08/30

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る