猫に関する質問

締切 質問No.7490

マイマシヤ

マイマシヤ

神奈川県 女性
回答数

2

ペットサポートのPS保険

迎えるにあたって。

先住猫がいます。二匹目を迎えたいのですが先住猫に影響するような病気を持っていないかどうかか心配です。猫同士で感染してしまう病気、調べた方が良い項目を教えてください。よろしくおねがいします。

660

ID:jjySt38o.mg

2022年5月10日 08時03分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

さんだあそにあ

さんだあそにあ

神奈川県 女性

調べた方がよいものを調べましょう

命には関わらなくても、同居猫に伝染しやすい病気として、ジアルジアやコクシジウム等の原虫に由来するもの。

結膜炎、猫風邪など、軽症で済む場合もあるけれど、感染しやすいウイルス型の病気。

発症してしまうと命にも関わる、猫エイズや伝染性腹膜炎等。

最低でも、エイズ、白血病、寄生虫の検査をして、健康に問題のないと獣医師が判断した猫を迎える事をお勧めします。

先住猫にワクチンの接種をすると同時に、万が一、なんらかの感染症になった時にどう対処するのか、飼い主さんが病気に対する正しい知識を身につけてからお迎えしたら良いと思います。

2022年5月10日 20時03分

ID:cooS/yDn81I

まさみぃ

まさみぃ

広島県 女性

追記

さんだあそにあさんに追記です

先住猫が調べているものを参考にしたら良いと思います。
新入りだけ調べても、先住猫が持ってたらどうしようもないことがありますので。

2022年5月11日 19時48分

ID:abo5a3Bn1Dk

関連する質問

病気全般カテゴリとは

猫の病気も色々とあるので、なる前の予防として聞いておくのも良いかもしれません。他にも、暴れてしまう猫に対しての投薬方法や、病院の診断結果が問題なしと出ていても似た症状を持つ人がいるのではないか、他にも同じ経験をしている人がいるのではないかなど、ハッキリ言えない症状の場合などはこちらから質問をしてみてください。

アニコム損保のペット保険
注目の質問
受付中
回答

2

顔合わせ後の対応に不安があります

はじめまして。 2025年6月から人生...

ばにらいち
ばにらいち - 2025/08/23
締切
回答

10

ちゅーるしか食べないのは何故でしょうか

初めて質問させて貰いますm(_ _)m ...

※ニャンズ※
※ニャンズ※ - 2025/08/24
締切
回答

1

先住猫のマーキング&マウンティング

5頭飼いです。 いちばん年齢の高い...

なまにく
なまにく - 2025/08/25
締切
回答

1

友達が欲しい?!

初めまして。海外在住者です。 現在一匹...

ako53
ako53 - 2025/08/26
解決
回答

3

保護子猫の軟便

保護子猫の軟便についてアドバイス頂きたい...

ちびーず
ちびーず - 2025/08/26
同じカテゴリの質問
解決
回答

1

15歳の慢性腎不全の猫に全身麻酔の検査をするかどうか

胃液を吐き、ご飯を食べなくなったので病院...

ユズハ
ユズハ - 2025/09/05
解決
回答

2

至急!痩せすぎた猫の栄養は?

はじめまして。 まず背景から説明させて...

ねんねこにゃん
ねんねこにゃん - 2025/08/29
解決
回答

3

保護子猫の軟便

保護子猫の軟便についてアドバイス頂きたい...

ちびーず
ちびーず - 2025/08/26
解決
回答

2

食道チューブのご飯について

15歳の老猫、最近扁平上皮癌と診断されま...

もこぷ
もこぷ - 2025/08/16
締切
回答

5

急募‼︎悩みに悩んでいます😔

現在7歳になったばかりの先住猫♂のいる家...

退会者
退会者 - 2025/08/02
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る