猫に関する質問

締切 質問No.7501

くろトラ

くろトラ

香川県 女性
回答数

1

保護猫 喧嘩?

5/5に子猫(オス)を保護しました。体重は277gでなんとかスクスク育ち5/18日現在433g13日ごろから歯が生え始め今犬歯?も生え始めました。
昨日又別の所で子猫(オス)を保護しました。
体重は260gほどで若干歯が生え始めている気がします。1週間違いくらいの年齢かなぁ?と思います。
離乳前のミルクからの子猫を育てるのは初めてです。

そこで質問なのですがこの子猫達を同じゲージ(もともといた子が入っている)に入れても大丈夫なのでしょうか?
初めて入れた時別々の場所で寝ていました。3時間後ミルクの後又戻すとじゃれ合い初め元々いた子がじゃれ噛んでいる感じです。新入りくんがたまに、やめてという感じで鳴いています。スキンシップならいいのですがもしも違うなら歯も生えてきたので新入りくんが弱らないか大丈夫かと心配です。
じゃれ合いじゃなければ良くないので再度お互いを別々のゲージに入れるとお互いニャーニャー言うので又再度同じゲージに戻すとゲージ内別々の場所で落ち着いて寝ています。
これくらいの年齢の近い離乳前の子猫は今の段階だと兄弟のように仲良くなれるのでしょうか??

367

ID:Pt8nu5.zALw

2022年5月18日 05時46分

みんなの回答

まさみぃ

まさみぃ

広島県 女性

できれば検便を先に。

本当なら別々のとこで保護した子は2週間くらいは別にしといた方がいいんですけど
一緒にしたいなら、せめて検便なさってからの方がいいと思いますよ。

片方にだけいたはずの寄生虫でも、一緒にするとほぼ移っちゃいますから。
回虫などのよくあるのならまだしも、コクシジウムとかだと駆虫が大変ですし。

仲間がいた方が落ち着いて食欲が出たりすることもあるので
頃合いを見て一緒にしていいと思います。
ちび猫同士の遊びは噛んで噛まれてなので、ほっといて大丈夫だと思います。

2022年5月20日 11時52分

ID:vu1nzFklYMI

関連する質問

その他カテゴリとは

ご飯や鳴き癖などの猫との生活、しつけ以外にも猫の脱走防止策を聞いてみたい場合や猫の行動で不思議に思うことを聞いてみたくなることがあるかもしれません。そのような時はこちらから質問をしてみましょう。猫特有のものであり仕方のない場合もあるかもしれませんが、行動を抑えたりする方法やグッズがあるかもしれません。

注目の質問
受付中
回答

2

社会性のない猫への対処

保護猫にまっっったく社会性がなく、先住猫...

ばんこそ
ばんこそ - 2025/10/12
締切
回答

1

メス猫の行動範囲はどれくらいでしょうか?

10/3夜に脱走した猫を探しています。避...

ねこ枝
ねこ枝 - 2025/10/07
締切
回答

3

ワクチン接種後の体調不良経験のある方

雑種の雄猫 推定13もしくは14歳の子で...

猫仲間の明美
猫仲間の明美 - 2025/10/06
受付中
回答

4

捕獲器の日数

捕獲をして、すぐに去勢の手術をしたいので...

エルモア2007
エルモア2007 - 2025/10/12
受付中
回答

1

先住猫のストレス

先日こちらで質問させていだき、保護して1...

しまっぴ
しまっぴ - 2025/10/13
同じカテゴリの質問
受付中
回答

3

猫に水を飲んでもらうには?

飼い始めて1ヶ月ほどになる2歳のメス猫が...

anjelier
anjelier - 2025/10/22
受付中
回答

4

捕獲器の日数

捕獲をして、すぐに去勢の手術をしたいので...

エルモア2007
エルモア2007 - 2025/10/12
解決
回答

0

猫が気に入る動画について

たびたびの質問、大変申し訳ありません。 ...

najinaji
najinaji - 2025/09/26
締切
回答

2

シニア猫の水飲みについてアドバイスください

実家のおばぁちゃん猫に会いに行った際、視...

ういさく
ういさく - 2025/09/16
締切
回答

3

びびり猫との触れ合い方

はじめまして。8/9にブリーダーさんから...

やなみ
やなみ - 2025/08/17

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る