猫又三郎
118 /
8
ぺったんの多い回答
私が加入したのは10年ほど前なのですが、ペット&ファミリーのげんきナンバーわんスリムに加入してます。
理由としてはそのときある保険を比較して一番希望にあっていたからです。
どういった内容を選ぶかは人それぞれなので、どの保険がいいか一概には言えないんですよね。
私は多少保険料が高くても通院・入院・手術すべてカバーできるものがいいですが、大きな怪我や手術など万が一に特化している手ごろな保険を選ぶ人もいます。
ただ年齢がある程度までいくと高額になる保険が多いなかこちらの保険は10歳以上の保険料が一定であること、補償割合80%が選べるのがいいと思いました。
窓口清算ではないので少し面倒ですが、パソコンとプリンターがあれば簡単に請求できます。
あと免責金額があるのでちょっとした通院だと保険の恩恵は感じないのですが、夜間救急で数万円かかったときにはありがたかったです。
掛け捨てなので保険料と同じ金額を猫のために貯金をしていればいいのではないかと思う時がありますが、たとえば毎年2万貯金した場合10年で20万円です。
それで今後の治療費をカバーできるのか考えてうちの猫は病気がちなので難しいなと思い、いまも継続して保険に加入しています。
ID:euhN5XyMIyY
ココナツ様
返信ありがとうございます。そうですね、治療費が高くなりろくな治療も出来ず可哀想な思いだけは絶対にさせたくないので多少お値段かかってもしっかりと保証してくれる所がいいですよね。10歳以上の保険料が一定というのはとてもありがたいです。
ココナツ様が教えてくださった保険もリストに入れて私もよく見比べて検討してみたいと思います。ご丁寧にありがとうございました
3
3歳、2ヶ月の2匹の猫を飼っているのですが、ペット保険とマイクロチップについて悩んでいます。 ペット保険に入ってる方はどの保険か、 なぜ入ったか理由を知りたいです。 またどこまで保険適用されるのか知りたいです。 マイクロチップについては、保護猫さんを飼っ...
2
1歳と3ヶ月になるロシアンブルーの男の子と暮らしています。 普段は走り回って飛びついてきたりとわんちゃんかな?と思うほど元気のありあまっている子なのですが、たまにご飯を食べない日があったり咳をしていることがあります。 その度に病院へ連れていき看て貰いますが、今のとこ...
2
野良猫でしたので、推定年齢しか分かりませんが、11歳は確実にいっている猫ちゃん、保険に入りたいです。今は保護猫ですが住居環境を整えていつかお迎えしたいです。しかし、主人は保険にも入れない猫ならお金がかかると反対してます。主人も猫を飼いたい気持ちは同じです。ネットで調べま...
3
初めまして、皆様の知識や経験をお伺いしたくこの掲示板に投稿します。 現在生後4か月の子猫を飼っているのですが、 先月からうんちが水っぽく、動物病院に行きお薬を処方いただいておりました。 その過程で血液検査を行い、猫コロナウィルスが陽性であると結果が出てしまいま...
主にユーザーが利用しているペット保険を知りたい方が投稿されています。おすすめの保険であったり、料金なども頭数によって内容が変わる場合もあるので、色んな方の回答を見ながら加入をするかどうか、どこの保険に加入するか考えても良いかと思います。この時に、メリットだけでなくデメリットも理解できると更に最適な保険を選択することが出来るかもしれません。