猫に関する質問

解決 質問No.7622

レムくん

レムくん
(退会)

回答数

1

3日前に保護した仔猫が鳴きやまない

こんにちは…

保護した仔猫が夕方から明け方まで鳴きやまないので
対応に困ってます。
5年前まで兄弟のネコを飼ってましたが、18年目に虹の橋を渡りました。

なので猫を飼うのは初めてではないのですが、この仔猫は知り合いの納屋で野良猫が出産した仔猫で、ご飯は食べるけど触らせてもらえない仔猫を強引に保護して来たネコさんなので人慣れはしてなかったんです。
触ることもできず家に連れてきてしまったので…
撫でることはできません。

今は、少し広めの簡易ゲージの中に ネコトイレ ご飯 お水 小さめのクッション タオル ゲージにタオルを掛けています。

ご飯食べるしトイレもできます。 初日は怯えてトイレとゲージの間に隠れてました。
初日の夜から鳴かれてしまい、寂しいのかと思い同じ部屋で寝ましたが…一睡もできず辛い思いをしたので
次の日からは別の部屋で寝ています。
2日目からは鳴く声も大きくなり、どうしたものかと思いましたが、側で寝ることはしていません。
たまに声をかけたりしてますが…寂しいのと怖いのが夕方になるとぶり返すかのように鳴き始めます。

日に日に増してるので…どうしたものかと
日中は鳴き疲れて寝てるので、比較的におとなしいのですが…日中は隠れずクッションで寝ています。
ご飯とお水の補充と、トイレ掃除しとゲージの部屋に用事があるとき意外はあまり側に行かないようにしています。

少しでも鳴くことがなくなるように…安心してもらえたらと思っています。
何か良い案がありましたら教えてください。
宜しくお願いします。

因みに不定期で仕事をしているので、日中留守にする時もあります。

わかりづらい文章で申し訳ございませんが、宜しくお願いします。

733

ID:6B1Ut85lb62

2022年7月20日 19時06分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

キャセロール

キャセロール

岡山県 男性

高くて隠れられる場所を作るとか

レムくんさん こんにちは

すでに 
>ご飯とお水の補充と、トイレ掃除しとゲージの部屋に用事があるとき意外はあまり側に行かないようにしています。 
とのことですが、自分も食事や排せつ(できれば体重も)元気に注意しつつ同じような行動を続けると思います。

ご質問に応えてあえて付け加えるなら、猫が高い場所から隠れながら人間や環境を観察できるような場所(例えば3段の高いケージの最上段にのぞき窓を開けた箱やキャットハウスを置く、簡易ケージを高いところに置くなど)を作ると多少猫が安心するかもしれません。

どうしても心配ならワクチンや駆虫のタイミングで獣医さんに心配な点を聞いてみるのもいいかもしれません。

以上です。お役に立つところがあれば嬉しいです。

2022年7月20日 19時56分

ID:IBAbffYFTrA

レムくん
レムくん(退会)

早速のアドバイスありがとうございます。
ゲージはまだ用意してないので、高い場所を作るのが今すぐは困難ですが
 
今も激しく鳴いていて、どうも鳴き方と行動から逃げ出したいのが強いみたいです。
どうにか逃げ道を探してるような感じです。

私が近寄ると静かにはなりますが、離れる直ぐに鳴き出してしまいます。

とにかくキレてる鳴き方で 放っておいた方がいいのでしょうか?
団地なのであまり激しく鳴かれると苦情がくるのではと心配で……

まだ日が経ってませんから仔猫も怖いのでしょうけど、困ったものです。

2022年7月20日 20時06分

関連する質問

その他カテゴリとは

ご飯や鳴き癖などの猫との生活、しつけ以外にも猫の脱走防止策を聞いてみたい場合や猫の行動で不思議に思うことを聞いてみたくなることがあるかもしれません。そのような時はこちらから質問をしてみましょう。猫特有のものであり仕方のない場合もあるかもしれませんが、行動を抑えたりする方法やグッズがあるかもしれません。

注目の質問
受付中
回答

2

社会性のない猫への対処

保護猫にまっっったく社会性がなく、先住猫...

ばんこそ
ばんこそ - 2025/10/12
締切
回答

1

メス猫の行動範囲はどれくらいでしょうか?

10/3夜に脱走した猫を探しています。避...

ねこ枝
ねこ枝 - 2025/10/07
締切
回答

3

ワクチン接種後の体調不良経験のある方

雑種の雄猫 推定13もしくは14歳の子で...

猫仲間の明美
猫仲間の明美 - 2025/10/06
受付中
回答

4

捕獲器の日数

捕獲をして、すぐに去勢の手術をしたいので...

エルモア2007
エルモア2007 - 2025/10/12
受付中
回答

1

先住猫のストレス

先日こちらで質問させていだき、保護して1...

しまっぴ
しまっぴ - 2025/10/13
同じカテゴリの質問
受付中
回答

3

猫に水を飲んでもらうには?

飼い始めて1ヶ月ほどになる2歳のメス猫が...

anjelier
anjelier - 2025/10/22
受付中
回答

4

捕獲器の日数

捕獲をして、すぐに去勢の手術をしたいので...

エルモア2007
エルモア2007 - 2025/10/12
解決
回答

0

猫が気に入る動画について

たびたびの質問、大変申し訳ありません。 ...

najinaji
najinaji - 2025/09/26
締切
回答

2

シニア猫の水飲みについてアドバイスください

実家のおばぁちゃん猫に会いに行った際、視...

ういさく
ういさく - 2025/09/16
締切
回答

3

びびり猫との触れ合い方

はじめまして。8/9にブリーダーさんから...

やなみ
やなみ - 2025/08/17

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る