猫に関する質問

解決 質問No.7661

kiyochan

kiyochan

宮城県 女性
回答数

2

ペットサポートのPS保険

この飼い方を一般的には何と説明すればいいでしょうか?

兄弟姉妹を多頭飼いしています。野良猫→保護猫にしました。
キャットドアをつけて、室内外出入り自由。
餌、トイレ、寝床は、室内飼いにしても大丈夫なくらいに十分用意してあります。
しかし、餌は家でも食べるのですが、外で狩りをして生き餌も相当摂取しています。
排泄はほとんど外。夜寝るのは室内。昼寝しに家に入ってくることもあります。
冬はほとんど室内にいましたが、今は多くの時間を外で過ごします。
マイクロチップ装着済、去勢不妊手術やワクチン接種、ケガの治療等の医療措置は行っています。
首輪もつけるのですが、どの猫も1週間ももたずになくします( ;∀;)。

こういう飼い方は、何と説明すればいいですか?
外飼い?放し飼い?
どなたか教えて下さい。

767

ID:jgGkUQjH1VY

2022年8月12日 16時47分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

ひめいぴー

ひめいぴー

大阪府 女性

放し飼いでしょう!

近所にご迷惑を掛けていないのなら良いですが・・・・
被害の文句を言って来られたら、(植木を痛めた、車を傷つけた等)対処できるんですね?
トイレも外・・・自分の敷地内でするのなら良いのですが?
蚤取りとかしてますか?触れないと言われてるので無理ですよね?蚤の付いてる猫達を家の中にお入れになられるんですね、信じられない出来事です。

本来外で遊べる猫ちゃんは幸せかもしれませんが、危険と隣り合わせ(命の保証はないです)という事を充分考慮したうえでお飼いになって下さいね。

2022年8月14日 16時15分

ID:ZzFFE.xHrms

kiyochan
kiyochan

回答ついでの嫌味は迷惑です!!マウント取るつもりなら二度と私に回答しないで下さい。
「信じられない出来事です」って、無礼千万でしょうが。あなたの感覚が全部正しいのですか?あなたの飼い方が「100点の飼い方」なのですか?
人によって飼育形態はそれぞれです。自分の考えに合わないからと言って、回答ついでに自分の考えを押し付けるのは困りますね。
どの飼い方でも一長一短がありますから、「自分の行っていない飼い方」だからと言って、いちいち嫌味を並べて相手を批判するのはご遠慮下さい。

2022年8月14日 17時16分
みーーやん

みーーやん

山口県 女性

こんにちは

放し飼いらしいですφ(..)
好きな時に遊びに行き、好きな時に帰って来て寝て、好きな時にご飯を食べる。猫さんにとっていい生活に思えます。うちは事故や病気が怖く一度も外へ出してあげた事はないですが猫さんにとっては正直放し飼いの方が幸せなんじゃないかなぁと思います。そう思ってはいてもお外へは今後も絶対に出してあげれませんが…お外を一生怖がって生きていっていただきたいです(/_;)

2022年8月12日 18時34分

ID:as..T5Ygui.

kiyochan

放し飼いですね。ありがとうございます。

室内飼いの方が安全安心ですよね。それは今の時代の大多数の意見ですね。
私の飼い方は「昭和の飼い方」ですから笑笑

2022年8月14日 17時21分

関連する質問

多頭飼いカテゴリとは

今まで1匹と暮らしていた所に理由があって新しく猫を迎えることになるかもしれません。また、元々数匹迎えるつもりの場合もあるかもしれません。その時に環境をどう整えるべきなのか、多頭飼いをした場合のメリットとデメリットは何があるのか、迎えてからも気になる部分が増えていくかもしれません。そのような多頭飼いからくる悩みや疑問などがある場合はこちらのカテゴリをご利用ください。

アニコム損保のペット保険
注目の質問
受付中
回答

4

率直なご意見を頂けたら幸いです

□ 栃木県下野市のやまざき犬猫病院に関...

none_none
none_none - 2025/10/23
締切
回答

2

社会性のない猫への対処

保護猫にまっっったく社会性がなく、先住猫...

ばんこそ
ばんこそ - 2025/10/12
締切
回答

4

捕獲器の日数

捕獲をして、すぐに去勢の手術をしたいので...

エルモア2007
エルモア2007 - 2025/10/12
締切
回答

1

先住猫のストレス

先日こちらで質問させていだき、保護して1...

しまっぴ
しまっぴ - 2025/10/13
受付中
回答

2

子猫の呼吸数について

ブリティッシュショートヘアのもうすぐ4ヶ...

ぽんぽんたろ
ぽんぽんたろ - 2025/10/15
同じカテゴリの質問
締切
回答

1

先住猫のストレス

先日こちらで質問させていだき、保護して1...

しまっぴ
しまっぴ - 2025/10/13
締切
回答

2

多頭飼い

オス2匹10歳、現在オス1歳のトライアル...

レスカ
レスカ - 2025/10/07
締切
回答

3

先住猫、後から来た猫の関係、改善点について

初めて質問させていただきます。猫三匹飼っ...

ねこLoveさん
ねこLoveさん - 2025/09/20
締切
回答

3

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
締切
回答

2

オス同士の相性

現在、オス(2歳位 去勢済み)の子と暮ら...

Sakumac
Sakumac - 2025/08/30

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る