猫に関する質問

締切 質問No.768

pake

pake

大阪府 女性
回答数

2

ペットサポートのPS保険

オスメスの選択

以前オス猫を一匹だけ飼っていたのですが、8歳で病気で死んでしまいました。
さみしくしていたところ、先日、知り合い家の猫に仔猫が4匹(オス2匹、メス2匹)産まれ、その仔猫を譲ってくれることになりました。
今度は2匹ほしいのですが、オスメス一匹ずつがいいのでしょうか?オスだけ2匹とかメスだけ2匹とか?どういう選択が一番いいのでしょうか?
2匹以上は難しいので去勢手術はする予定です。

492
2009年3月30日 20時31分

みんなの回答

ぷーこ

ぷーこ

宮崎県 女性

成猫や年の離れた子はわかりませんが、兄弟にゃんこでしたらどの組み合わせでも大丈夫だと思います☆
うちには兄弟にゃんこが3匹いますが(オス1匹・メス2匹)3にゃんともすごく仲良しです。ただ先住猫(メス:1歳)は3にゃんとはうまく溶け込めないらしく、8か月たった今でも威嚇して近づこうとしません。
猫同志の相性にもよりますが、仔猫時代からずっと一緒にいる猫、ましてや兄弟ともなるとオス同士でもメス同士でも混合でも、うまくいくと思いますよ(*´∇`*)

2009年3月31日 16時38分
なんこ

なんこ

青森県 女性

飼ってみないことには、相性が合うかどうかの判断はなかなか難しいところもあるでしょうね~
オス同士メス同士で仲良しの場合もあれば、オスメスで仲良しの場合もあるし…
子猫たちは生後どれくらいでもらい受ける予定ですか?生後3ヶ月から先なら性格もある程度定まってくると思うので、実際に見比べて決めてみたらいかがでしょう。

2009年4月4日 20時26分

関連する質問

多頭飼いカテゴリとは

今まで1匹と暮らしていた所に理由があって新しく猫を迎えることになるかもしれません。また、元々数匹迎えるつもりの場合もあるかもしれません。その時に環境をどう整えるべきなのか、多頭飼いをした場合のメリットとデメリットは何があるのか、迎えてからも気になる部分が増えていくかもしれません。そのような多頭飼いからくる悩みや疑問などがある場合はこちらのカテゴリをご利用ください。

アニコム損保のペット保険
注目の質問
受付中
回答

3

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
解決
回答

1

15歳の慢性腎不全の猫に全身麻酔の検査をするかどうか

胃液を吐き、ご飯を食べなくなったので病院...

ユズハ
ユズハ - 2025/09/05
受付中
回答

2

里親に応募

里親に応募できない

ガラスの靴
退会者 - 2025/09/10
締切
回答

2

生後1ヶ月未満の子猫がなかなくなりました。

生後2週間ほどで譲渡して頂いた子猫ちゃん...

シナちゃん
シナちゃん - 2025/09/07
受付中
回答

2

シニア猫の水飲みについてアドバイスください

実家のおばぁちゃん猫に会いに行った際、視...

ういさく
ういさく - 2025/09/16
同じカテゴリの質問
受付中
回答

2

先住猫、後から来た猫の関係、改善点について

初めて質問させていただきます。猫三匹飼っ...

ねこLoveさん
ねこLoveさん - 2025/09/20
受付中
回答

3

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
締切
回答

2

オス同士の相性

現在、オス(2歳位 去勢済み)の子と暮ら...

Sakumac
Sakumac - 2025/08/30
締切
回答

1

兄妹猫の慣らし方、仲について…

8月、保健所のボランティアさんから ず...

clare
clare - 2025/08/30
締切
回答

2

【至急】先住猫が発作を起こすと、新入り猫が威嚇・攻撃してしまいます

はじめまして、質問させていただきます。 ...

もなの
もなの - 2025/08/29
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る