猫に関する質問

解決 質問No.7737

ぽえむ

ぽえむ

広島県 女性
回答数

2

飼い猫脱走捕獲方法教えて下さい!!

6日前のお昼過ぎに飼い猫が脱走しました。
とても臆病な猫で飼っている
家族以外には心を開かないメス猫です
(避妊済みで保護猫です)
脱走してからすぐに猫を譲渡して頂いた保護団体の方に連絡をしてお家の前に捕獲器を設置してもらいました。
脱走した次の日の19時過ぎに向かいのお家の敷地内で猫を確認し急いでそちらにも捕獲器を設置してその後2日に1回姿を見ていますが肝心の捕獲器には入ってくれません
捕獲器の前でずっとお家の方を眺めています
長く眺めているので少し向かおうとすると音にビックリして向かいのお家の敷地内に逃げてしまいます。
捕獲器を使わずに捕獲した方や迎えに行ってあげた方などいらっしゃいましたらアドバイスが欲しいです

2382

ID:bx.q2VS0iRs

2022年10月16日 22時44分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

ももどら

ももどら

宮城県 女性

まだ家の近くにいるのなら

玄関の扉を開けっ放しにしておいてください。
昼間は怖くて隠れて出てこなくても、深夜辺りが静かになるとでで来てくれます。
早速今日から実行してみてください。
夜は徹夜覚悟で玄関を開けておいて電気も付けて明るい状態にします。
そうすると、大抵深夜に家に入ってきます。
入ったら、焦らずおどろかさないようにそっと玄関の扉を閉めてください。

飼い猫ならこの方法で帰ってきてくれるはずです。

今まで飼い猫の脱走はこの方法を試してもらって100%成功してます。

2022年10月17日 05時51分

ID:Vnr1ztPnAWg

umaku

umaku

埼玉県 女性

ももどら様の言うとおり

私はアパートに住んでた時、情けないですが3回脱走させました。アパートの2階窓から屋根伝いです。
でも、猫はちゃんと階段登って玄関前にきてご飯と言いました。 
最初は玄関ドアを開けたまま食べさせました。警戒してるので、最後は仲の良い同居猫を玄関から見えるよう隙間を開けてダシに使ったら、同居猫目掛けて走ってきたのでドアを締め捕獲しました。
猫は賢いので、出ていった場所、もしくはそこが入るのが難しければ玄関から入ってきます。
時間は暗い時、早朝が戻りやすいです。

2022年10月17日 16時49分

ID:wQ..ae4elGw

ぽえむ

ぽえむ

広島県 女性

アドバイスありがとうございました

飼い猫が初めて脱走し不安で仕方なく
沢山調べてこちらにたどり着きました
実は今日の朝方無事飼い猫を捕獲する事が出来ました。
もう脱走させないように気をつけますが、
保護団体の方によると1度脱走すると
また脱走しかける事があるかもしれないと言われたので
その時は意見を参考にさせて頂きますね
この度は本当にありがとうございました。

2022年10月17日 17時51分

ID:lllHVyYnwdw

関連する質問

保護猫&野良猫カテゴリとは

近所の野良猫をどうしてあげたらいいか、野良猫を保護しようと思っているけど上手くいかないのでどうしたらいいのか、最終的に保護をしたけれどこんな状態で困っています、など野良猫や保護猫に関する質問がある方はこちらのカテゴリをご利用ください。

注目の質問
受付中
回答

4

率直なご意見を頂けたら幸いです

□ 栃木県下野市のやまざき犬猫病院に関...

none_none
none_none - 2025/10/23
受付中
回答

2

子猫の呼吸数について

ブリティッシュショートヘアのもうすぐ4ヶ...

ぽんぽんたろ
ぽんぽんたろ - 2025/10/15
受付中
回答

4

野良猫が子供を産みました。

うちの車庫で野良猫が赤ちゃんを産みました...

2pm
2pm - 2025/10/26
受付中
回答

5

引越しに伴い半野良を家猫にしたい

以前にも質問した者です。TNRして お...

べべポポ
べべポポ - 2025/10/28
解決
回答

4

猫に水を飲んでもらうには?

飼い始めて1ヶ月ほどになる2歳のメス猫が...

anjelier
anjelier - 2025/10/22
同じカテゴリの質問
受付中
回答

1

子猫を見かけたら

家の物置きの床下に野良猫が子どもを産んだ...

なお1216
なお1216 - 2025/10/27
受付中
回答

4

野良猫が子供を産みました。

うちの車庫で野良猫が赤ちゃんを産みました...

2pm
2pm - 2025/10/26
解決
回答

3

白血病やネコエイズについて

本日ボランティアの方と子猫2匹と母猫ちゃ...

むむさん
むむさん - 2025/09/28
解決
回答

2

母猫、子猫の母子TNR、保護について

◯経緯について 今年の8月頃から三毛猫の...

むむさん
むむさん - 2025/09/23
締切
回答

1

この子にとってどうするべきでてどうしたらいいでしょうか

今月で1年になります 雨であれ大雨以外...

らむちゃろ
らむちゃろ - 2025/09/23

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る