猫に関する質問

解決 質問No.7749

ノリピー

ノリピー

大阪府 女性
回答数

1

ここ最近夜中に泣きながら走り回る

9歳の猫が2匹います。いく

ここ最近、キジトラぎは子猫のころよく泣いていたのですが、最近落ち着いてきて、反対に、黒猫が子猫のころはあまり泣かない子だったのに、最近よく泣くようになりました。いったんかまうと、きりがいいからとやめると、いつまでもかまってほしいと泣いたり、うろうろしています。遊んであげてもあまり遊びません。

夜中になるとエネルギーがたまっているのか、泣きながら走り回り、キャットタワーを何度も登ったり下りたりしてこちらは寝た気になれません。

日中もなるべく今まで通りの時間かまうのですが、あまり動きたくないみたいで、スキンシップをするのですが、その割になきつづけるのです。

もう今月に入ってずっとなので、眠られず困っています。
今まであまり泣かずにわがまま言わずに来た黒猫。
こちらがストレスになりそうで、ほどほどかまったら泣こうがほっているのですが、それでいいでしょうか。
今頃シニアになってストレスが爆発したのでしょうか。

何か黒猫の夜中の大運動会何とかならないでしょうか。寝不足で困っています。
遊んであげようとしても、ねこじゃらしでは遊んでくれなくなりました。
シニア猫の接し方よろしくお願いします。

4789

ID:HabjMIBCfdc

2022年10月25日 17時38分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

nekonoron

nekonoron

埼玉県 女性

レスがないので

及ばずながら、、、

その後、猫様の様子は如何ですか?
痩せたり、ご飯を食べないなんていう事はないですか?

あまり夜鳴きが酷いとか、痩せたり食べないという事でしたら
病院で血液検査もアリ?かなと思いました。

ご参考までに

2022年10月28日 18時09分

ID:kl4DjdfcrpI

ノリピー
ノリピー

相変わらずひどいです。

エサはちゃんと食べています。
えさを先週からサイエンスダイエットライトシニア用に変えたのですが、それからひどくなったような気がします。
昨日シニア用のサイエンスダイエットで、ライトでないものを与えたのですが、昨晩は黒猫もキジトラもうるさかったです。
えさ自体があってないのでしょうか。

2022年10月29日 08時14分

関連する質問

鳴き癖カテゴリとは

朝や夜、決まった時間に鳴く場合や条件付きで鳴く場合などがあるかもしれません。そのような鳴き癖について困った時はもちろん、鳴き声が変わった、鳴き声がいつもと変わっている、などの鳴き声に関する悩みもこちらのカテゴリをご利用ください。

注目の質問
締切
回答

2

社会性のない猫への対処

保護猫にまっっったく社会性がなく、先住猫...

ばんこそ
ばんこそ - 2025/10/12
受付中
回答

4

率直なご意見を頂けたら幸いです

□ 栃木県下野市のやまざき犬猫病院に関...

none_none
none_none - 2025/10/23
締切
回答

4

捕獲器の日数

捕獲をして、すぐに去勢の手術をしたいので...

エルモア2007
エルモア2007 - 2025/10/12
締切
回答

1

先住猫のストレス

先日こちらで質問させていだき、保護して1...

しまっぴ
しまっぴ - 2025/10/13
締切
回答

1

猫が脱走した自宅の周りに野良猫、エサやりがいない場合の捜索方法

譲渡先の自宅から2日後に、脱走してしまい...

白ふさこ
白ふさこ - 2025/10/12
同じカテゴリの質問
受付中
回答

3

鳴き癖

こんばんは。初めて質問させていただきます...

そらくn
そらくn - 2025/10/27
締切
回答

3

夜のケージ

はじめまして。 結婚して初めてペットを...

ネコム〇メ
ネコム〇メ - 2025/06/10
解決
回答

0

シニア猫が鳴き続ける

来月12歳になるオス猫が2匹います。 ...

ノリピー
ノリピー - 2025/04/25
締切
回答

4

寝ている時以外、ほとんどずーっと鳴いています。

現在生後約10ヶ月のオス猫を飼っています...

退会者
退会者 - 2025/04/23
締切
回答

2

引っ越し後の夜泣き

こんにちは。 家には3匹のオス猫がいる...

ツキラキ
ツキラキ - 2025/01/23

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る