猫に関する質問

解決 質問No.7790

のえつむ

のえつむ

静岡県 女性
回答数

1

ペットサポートのPS保険

先住猫のマウンティングについて

先住猫11歳♀ 新入り4ヶ月♀
同居し始めて3週間。

最近になって 先住猫が新入りに対して
マウンティングをし始めました。
攻撃している感じでは無いのと
新入りの方も果敢に猫キックや
頭に噛み付いたりして応戦しているので
基本的には、放っておいてるのですが、
そのうち新入りが嫌がってるのか
痛がってるのか 大きな声で鳴き始めます。

ちょっと度を越してるのかと思い
手をパンパンと叩いてやめさせてるのですが
むやみに人間が介入してはいけないと
言われました。

どこまで 放っておいて大丈夫なんでしょうか。

1604

ID:8X7tmJqv4o6

2022年11月27日 19時25分

みんなの回答

ココナツ

ココナツ

群馬県 女性

教育的指導かと

新入り猫は怪我をしたり体に不調はないのですよね?
置きかけまわされたり襲われ続けてしまい怯えて隠れてばかりいるとか、トイレやご飯を落ち着いてできなかったりしているようなら対処しないといけませんが、そうでないなら問題ありません。
子猫は叱られたときの鳴き声がおおげさなことは多々あります。
以前母猫に怒られてる子猫を見かけましたが、けっこう容赦なかったです。
それによって怪我をしないくらいの力加減や距離感などを学べるので、多頭飼育では必要なことなのだと思います。
あまりにしつこかったりヒートアップしているときは標的をそらすため、じゃらして遊ばせたりおやつをあげたりして猫同士で楽しい時を共有できるようにするといいと思います。

2022年12月5日 10時25分

ID:yrxr8grHmsE

のえつむ

お返事ありがとうございます。
新入りの方は 痛そうな声を上げてますが 怪我はなく その後も向かって
言ってます。
とりあえずほっといて 大丈夫そうですね^ ^

2022年12月15日 09時37分

関連する質問

多頭飼いカテゴリとは

今まで1匹と暮らしていた所に理由があって新しく猫を迎えることになるかもしれません。また、元々数匹迎えるつもりの場合もあるかもしれません。その時に環境をどう整えるべきなのか、多頭飼いをした場合のメリットとデメリットは何があるのか、迎えてからも気になる部分が増えていくかもしれません。そのような多頭飼いからくる悩みや疑問などがある場合はこちらのカテゴリをご利用ください。

アニコム損保のペット保険
注目の質問
解決
回答

2

猫のお迎えの年齢

初めまして。 このたび、初めて猫をお迎...

ピノ。
ピノ。 - 2025/08/31
締切
回答

1

ソファでウンピ

約1週間前、飼い主のミスでトイレが置いて...

ねこうぱ
ねこうぱ - 2025/09/01
締切
回答

1

保護した腎臓病のシニア猫についてアドバイスいただにたいです。

数カ月前、倒れているシニア猫を保護しまし...

みみやま
みみやま - 2025/09/03
受付中
回答

2

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
解決
回答

1

15歳の慢性腎不全の猫に全身麻酔の検査をするかどうか

胃液を吐き、ご飯を食べなくなったので病院...

ユズハ
ユズハ - 2025/09/05
同じカテゴリの質問
受付中
回答

2

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
締切
回答

2

オス同士の相性

現在、オス(2歳位 去勢済み)の子と暮ら...

Sakumac
Sakumac - 2025/08/30
締切
回答

1

兄妹猫の慣らし方、仲について…

8月、保健所のボランティアさんから ず...

clare
clare - 2025/08/30
締切
回答

2

【至急】先住猫が発作を起こすと、新入り猫が威嚇・攻撃してしまいます

はじめまして、質問させていただきます。 ...

もなの
もなの - 2025/08/29
締切
回答

1

友達が欲しい?!

初めまして。海外在住者です。 現在一匹...

ako53
ako53 - 2025/08/26

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る