猫に関する質問

締切 質問No.7792

Sugar.s

Sugar.s

埼玉県 女性
回答数

2

ペットサポートのPS保険

初めての多頭飼い

うちには2歳になる雌猫が生後1ヶ月からいます。この度ご縁があり保護猫ちゃん5〜6ヶ月(雌猫)を家族に迎え入れました。
知り合いのお家のお庭に4匹生まれこの子以外はみんな男の子だったようです。性格的にはお兄ちゃん達がご飯をがっついてるのに対して順番を待って後から食べたたり、遊んでいるのを見ていてたまに一緒にふざけ合ったりする大人しい子ですよーと言われました。2〜3日は警戒していましたがすぐあらゆるところを触らせてくれてゴロゴロ喉を鳴らしてくれていて本当に優しく人が好きなおとなしい子です。
しかし急に1人になり慣れない環境で夜鳴きがあったりトイレも我慢していたようです。一週間経った今は夜鳴きもなくなり触って欲しい時に呼ぶようになりました。1週間でうんちも3回ほどしました!

ですがまだケージのお部屋に引きこもっています。ケージの扉は開いていて一部屋その子のために使っています。仕事に行く時や人が留守にするときは部屋のドアを閉めていますが、人がいる時は部屋のドアも開けて人の気配を感じられるように開けています。
ご飯を食べるのもトイレも夜中部屋のドアが閉まり人が寝静まったあとや留守の時です。

朝と晩ウェットフードを暖かくしてその引きこもり部屋までお届けしてるのですがこれはやめた方がいいですか?
時間が経つと冷たくなったり衛生的に良くないのかなと思い、はじめの1週間はそのようにしていたのですがこれからもその方法でいいのか…
自分で出てこないと食べれないように場所をきめておいた方がいいですかね?

あと先住猫はたまに匂いを嗅ぎに行く程度ですごい関心があるという感じではありません。
たまに勇気を出してお部屋の調査に行っているという感じです。
まだ新人猫が引きこもりなのであまり姿をみてないとおもいます。先住猫に関してはこのまま自分のペースでやらせておいて大丈夫でしょうか?

639

ID:RZ.1uvcBbcg

2022年11月28日 08時38分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

ひめいぴー

ひめいぴー

大阪府 女性

大喧嘩をしないのなら

その状態でも良いのでは?どちらも女の子なので他の子には無関心なのかも知れませんよ。

ならしたいのなら食餌はケージの外に置いて見たら如何でしょうか?


基本サビ猫は賢いし、唯我独尊の子が多いですよ。猫団子は期待しないで。

2022年11月28日 13時32分

ID:ZzFFE.xHrms

Sugar.s
Sugar.s

そのままでも大丈夫なんですね!よかったです。まだ1週間ですし様子を見て安心できる場所だとわかってくれたらなぁと思っています(^^)
サビ猫はそんな感じの子が多いんですね!一目惚れして家族になってもらいましたが一緒に喧嘩せずのんびりしてもらえたらいいなぁと思います(^^)

2022年11月28日 13時44分
3匹ママ

3匹ママ
(退会)

サビちゃんの性格なのか

前にうちでお預かりした子にそっくりでコメントさせていただきました。

4兄妹のサビちゃんで、譲渡会でみんなが楽しくケージの中で遊んでいる中で、みんながおもちゃに飽きるまでそっと見て、みんなが疲れて寝た後にこっそり遊んでいました。
中々ご縁がなかったので、我が家でお預かりした時も基本的には誰もいない場所を好んでおり定位置が階段の踊り場(他の部屋はうちの猫達がくつろいでいることが多いため)、うちの先住猫にはあまり興味がなく愛想を振りまくこともなかったです。
ご飯も食べずかなり少食でしたのでウェットは私が見ている時、もしくは片付けできる時間まで、そのあとはドライフードだけ置いてました。

里親さんの家でやっと「1匹」でかわいがってもらえる環境になり、最初の数ヶ月引きこもりでしたよ。
今は、自由に楽しそうにしているみたいです。

なんとなく性格が似てるなと思いました。

その子の性格があると思うので、ケージで食べたいならケージでいいのではないでしょうか?
そのあとに出れそうであればケージの外であげて、無理に引きこもりから出さなくても、少しずつ出れるような環境を作ってあげたらいいと思います(^^)
先住猫とストレスがないようであれば臭いで気付いてはいるはずなので、そのままでいいと思います。

2022年11月28日 13時10分

ID:TMsRCQFtkb6

Sugar.s

コメントいただけて嬉しいです!!ありがとうございます!
本当に似てますね(^^)うちの子は先住を見つけると可愛い声で鳴きます。が、先住はそれに応えるわけではなく動揺してる感じですm(._.)m
ご飯はまだ見てたら食べ始めないので少し目を離すとよく食べている音が聞こえます!
まだ1週間ですし様子を見てみます!
その子は他の猫ちゃんとは全然関わらなかったですか??
それともたまには一緒に寝たりしてたんでしょうか?

2022年11月28日 13時34分

関連する質問

多頭飼いカテゴリとは

今まで1匹と暮らしていた所に理由があって新しく猫を迎えることになるかもしれません。また、元々数匹迎えるつもりの場合もあるかもしれません。その時に環境をどう整えるべきなのか、多頭飼いをした場合のメリットとデメリットは何があるのか、迎えてからも気になる部分が増えていくかもしれません。そのような多頭飼いからくる悩みや疑問などがある場合はこちらのカテゴリをご利用ください。

アニコム損保のペット保険
注目の質問
締切
回答

3

びびり猫との触れ合い方

はじめまして。8/9にブリーダーさんから...

やなみ
やなみ - 2025/08/17
受付中
回答

4

このような皮膚症状があるねこちゃんいますか?

猫の皮膚炎について同じ症状がある方いまし...

ネムシパ
ネムシパ - 2025/08/19
解決
回答

2

歯がない猫のフード。

推定10歳の保護猫です。保護された時から...

ちあい
ちあい - 2025/08/20
受付中
回答

2

顔合わせ後の対応に不安があります

はじめまして。 2025年6月から人生...

ばにらいち
ばにらいち - 2025/08/23
受付中
回答

10

ちゅーるしか食べないのは何故でしょうか

初めて質問させて貰いますm(_ _)m ...

※ニャンズ※
※ニャンズ※ - 2025/08/24
同じカテゴリの質問
受付中
回答

2

オス同士の相性

現在、オス(2歳位 去勢済み)の子と暮ら...

Sakumac
Sakumac - 2025/08/30
受付中
回答

1

兄妹猫の慣らし方、仲について…

8月、保健所のボランティアさんから ず...

clare
clare - 2025/08/30
受付中
回答

2

【至急】先住猫が発作を起こすと、新入り猫が威嚇・攻撃してしまいます

はじめまして、質問させていただきます。 ...

もなの
もなの - 2025/08/29
受付中
回答

1

友達が欲しい?!

初めまして。海外在住者です。 現在一匹...

ako53
ako53 - 2025/08/26
受付中
回答

1

先住猫のマーキング&マウンティング

5頭飼いです。 いちばん年齢の高い...

なまにく
なまにく - 2025/08/25
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る