猫に関する質問

締切 質問No.7874

ナッツミ

ナッツミ

熊本県 女性
回答数

3

トライアル中猫ちゃんについて

トライアル2日目の猫ちゃんがいます。初めて猫を飼うのですが、いくつか不安なことがあるので答えていただけたら嬉しいです😥

①まず今朝ご飯をあげようとした時にケージから脱走してキャリーに入り、そこでトイレをしてそれ以降全くトイレしてないです。トイレはケージの外と覚えてしまっているのではと不安で、また調べたら猫ちゃんは1日に3回ほどトイレに行くとあったので我慢しているのではないかと思っています。

②ご飯も朝にチュールを半分、夜にカリカリを少し食べただけで、水に関しては全く飲んでくれません。これが普通なのかわからないので不安です😥

③よく鳴いている(特に夜)のですが、近寄ると怖がって震えているみたいです。鳴いた時にはどういった対応をしたら良いのでしょうか。

この猫ちゃんは触らせてはくれるのですがずっと震えていて時々シャーと言います。ゲージは一階にトイレとご飯と循環するタイプの水をおき2、3階にブランケットとクッションを空いてます。ゲージの外側から3階が隠れるくらいの長さの布をかけています。リビングの隣の部屋に置いてドアを開けっぱなしにしているのですが、猫ちゃんがずっとこっちを見ていて気を張ってリラックスできてないのかと思い、場所を変えた方がいいのかも悩んでいます。

初めてで不安で、気にしすぎなのかもしれませんがたくさん質問をしてしまい申し訳ないです。文も長くて読みにくいかもしれませんが、回答していただけると嬉しいです。

2090

ID:11xiJliJiL.

2023年2月18日 21時24分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

キャセロール

キャセロール

岡山県 男性

エサは定期的に換えます

頻度は生活に無理のない範囲でOKです。
理由は猫 置き餌などで調べてみてください。

2023年2月19日 08時18分

ID:IBAbffYFTrA

キャセロール

キャセロール

岡山県 男性

トイレはちょっと心配だけど譲渡初期の猫の動きとしてはよくある感じです

はじめまして。
譲渡初期の猫の動きとしてはよくある感じです。
年齢や野良歴が分かりませんが、トイレ我慢は少し心配ですね。

①自分ならトイレの砂はとりあえず鉱物系で始めて24時間以上トイレの間が
空いてるなら念のため受診します。そのくらい時間が経つと腎臓によくないらしいので。

②来たばかりの猫は食べない飲まないことも多いです。
自分なら、少量でも食べて飲んでるならそれほど心配しません。
水場がトイレに近いと飲まない説があるみたいですのでずっと飲まないなら
ケージの2階の壁に、固定できるタイプの水飲みを置くのもいいかもしれません。

③譲渡したての猫が鳴くのはよくある奴です。鳴くのを止めようとエサを出したり
遊びに誘うと、鳴けばエサが出てくる、構ってもらえると学習するのでやめましょう
というのをよく聞きます。うちは三日ほど放っておけば収まりました。

文面を見ると触られても動けないくらい怯えているようにも見えるので
自分なら人馴れは一旦置いておいて、しばらくはご飯と水を出す、
トイレを掃除する、それ以外は固まってようがこっち見てようが猫の行動は
気にしないようにします。
そうして食事と排泄が問題なくなり、リラックスした寝姿が見えだしたあたりで
触るのに慣れる関りを進めるかなと思います。

とりあえずこのくらいです。トライアルが上手くいくといいですね。

2023年2月18日 22時27分

ID:IBAbffYFTrA

ナッツミ

回答ありがとうございますT^T

保護主さんからお迎えした5ヶ月の子ですが、譲渡初期では普通の行動と知れたので安心しました。ありがとうございます。
トイレだけきちんと確認して、これからはあまり構いすぎず、まず家に慣れてもらうことを優先します。

あと、ご飯は食べなかったらゲージに置きっぱなしにしておいて良いのでしょうか?
何個も質問すみません?

2023年2月18日 23時25分
野良びと

野良びと

福岡県 女性

お水

こんにちは、初めまして。
ご飯食べない、お水を飲まないは心配ですね。
3日以上飲んでないようでしたら、脱水症状がでるかもしれません。

猫さんの年齢が分からないのでなんとも言えませんが、ウエットフードは試されましたか?
水分も一緒にとれるので我が家で猫さんをお預かりしてすぐの時はカリカリよりも多めにしてます。

もうひとつ、既にされているとこかもしれませんが新しい猫さんが来たときはケージには布をかぶせます。
どちらからも見えないように。
あまり分厚いと暗くなるし息苦しく感じるかもしれませんので薄手のバスタオルやシーツがお勧めです。
そうすると割とリラックスしてくれます(うちの場合)

お試し済みでしたらすみません。

早くたくさんご飯を食べて、便も出てトライアル成功となりますようお祈り申し上げます

2023年2月20日 12時09分

ID:r2pkozeXaVQ

関連する質問

フードカテゴリとは

猫が口にするもの、またそれに関するグッズなどの質問があった際はこちらのカテゴリをご利用ください。猫に与えるご飯や水の種類、1日に与えるご飯やおやつのオススメを知りたい場合などの他にも、猫の年齢ごとのオススメのご飯やご飯の食べさせ方、与える際の食器などの話もこちらから質問出来ます。

注目の質問
受付中
回答

4

率直なご意見を頂けたら幸いです

□ 栃木県下野市のやまざき犬猫病院に関...

none_none
none_none - 2025/10/23
受付中
回答

4

野良猫が子供を産みました。

うちの車庫で野良猫が赤ちゃんを産みました...

2pm
2pm - 2025/10/26
受付中
回答

5

引越しに伴い半野良を家猫にしたい

以前にも質問した者です。TNRして お...

べべポポ
べべポポ - 2025/10/28
解決
回答

4

猫に水を飲んでもらうには?

飼い始めて1ヶ月ほどになる2歳のメス猫が...

anjelier
anjelier - 2025/10/22
受付中
回答

5

突然愛猫を失いました

ペットロスです。一昨日愛猫を亡くしました...

モモシス
モモシス - 2025/11/01
同じカテゴリの質問
締切
回答

0

💩をトイレ外でするようになりました…

見ていただき、ありがとうございます。 ...

オセロ.H
オセロ.H - 2025/10/11
解決
回答

1

お散歩について

初めて投稿させていただきます。よろしくお...

najinaji
najinaji - 2025/09/25
締切
回答

6

飼い始めて5日目、あまりご飯を食べていなくて心配です

2歳の保護猫をお迎えして5日目です。 ...

anjelier
anjelier - 2025/09/24
締切
回答

1

猫ちゃんをお迎えして1週間、鳴き声がすごい

保護猫のメス猫ちゃんを家にお迎えして1週...

Makiron20
Makiron20 - 2025/09/23
解決
回答

3

カリカリのみだと食べなくなった

4.5ヶ月の子猫を飼っています こ...

しろがね
しろがね - 2025/09/19

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る