猫に関する質問

解決 質問No.7912

にゃにゃんに

にゃにゃんに
(退会)

回答数

1

なぜ、わざわざ近付くのか???

1才と2才のオスがいます。
2才が先住で、あとから1才がきました。
1才がわざわざ2才の近くに行きます。うーと唸られてもニャーなどと言って逃げません。
2才がウザがって別の場所にいくと、ついていって、また唸られています。
時々、ケンカみたいになってますが、だいたい1才が先に手を出します。
家はまあまあ広くて1階から3階まで行くところはたくさんあるし、キャットタワーとかタンスとかベッドの下とか隠れる場所とかもたくさんあるのに、なんでわざわざ近くに行って小ぜりあいするんでしょうか?
遊んでるようには見えないような…
できることなら、やめさせたいのですが。
ちなみにトイレも各階5ヶ所にあり、ごはんはケージで別々に与えてます。

2315

ID:A/QazYwiKeo

2023年3月31日 02時11分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

lemonbalm

lemonbalm

愛媛県 男性

ありがちなことだと思います。

小学生の子が、高校生のお兄ちゃんにかまってほしいという感じじゃないでしょうか?
年下の猫によくあることです。
オス猫同士のじゃれ合いはかなり激しくて、人が見ると喧嘩しているように見えることがあります。
流血するようなことがなければ、あまり心配しなくて良いと思います。
このまま様子を見られてはいかがでしょうか?


参考までに、野良猫同士(どちらもメス)の喧嘩の写真です。
サビ猫ちゃんが、後ろから襲いかかって噛み付いています。
怪我をするほどではありませんでした。

2023年3月31日 09時09分

ID:239RsitGgfg

にゃにゃんに
にゃにゃんに(退会)

ありがとうございます。
近寄る方は無邪気のかもしれませんが、唸ってる方はストレスたまるので、止めさせたいのですが、そのうちわかりますかね…
ちなみに一度、けっこうなバトルになり、双方首根っこに食い付き猫キック。
部屋中に毛が飛び散り互角と思いきや、1才が顔を引っ掛かれ最後は気迫で負けました。1才の方が体格は立派ですが…

2023年4月2日 13時35分

関連する質問

関連する質問はありません

猫の習性カテゴリとは

おみやげを持ってくるけどどう対応をするのが良いのか、これは猫の習性なのか、一緒に暮らしている時に気になる行動を取ることがあるかもしれません。噂ではこう聞くけど他の家の人もそうなのかな?この行動はどんな時にしやすいんだろう?と思った時は、こちらのカテゴリから質問してみてください。

注目の質問
解決
回答

2

猫のお迎えの年齢

初めまして。 このたび、初めて猫をお迎...

ピノ。
ピノ。 - 2025/08/31
締切
回答

1

ソファでウンピ

約1週間前、飼い主のミスでトイレが置いて...

ねこうぱ
ねこうぱ - 2025/09/01
締切
回答

1

保護した腎臓病のシニア猫についてアドバイスいただにたいです。

数カ月前、倒れているシニア猫を保護しまし...

みみやま
みみやま - 2025/09/03
受付中
回答

2

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
解決
回答

1

15歳の慢性腎不全の猫に全身麻酔の検査をするかどうか

胃液を吐き、ご飯を食べなくなったので病院...

ユズハ
ユズハ - 2025/09/05
同じカテゴリの質問
締切
回答

1

締切
回答

2

分離不安症?ただの甘えん坊?

元野良猫4.5歳オス去勢済みの猫を保護し...

カチョエペペ
カチョエペペ - 2025/06/21
解決
回答

1

3か月の仔猫が家の中でいなくなりました。

三ヶ月仔猫が家の中で行方不明になりました...

マッカラン
マッカラン - 2025/06/21
解決
回答

1

遊び過ぎなねこが心配です。

7ヶ月の女の子の事ですがめちゃめちゃ遊び...

せいごんごん
せいごんごん - 2024/10/20
締切
回答

1

子猫がスイッチ切れる

生後3ヶ月くらいのキジ白男の子。 他の...

退会者
退会者 - 2024/08/16

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る