ようこそ[[user_data.user_name]]さん!
通知はありません
まゆ0918
2
ブラッシングしすぎて薄毛になってしまいました。 箇所によってはうっすらと地肌が見えそうなところもあります。ほおっておいても、また毛は生えてきますか?
ID:kw0FotGW1uk
ぺったんの多い回答
こじき
1
毛-のびるまでひにちがかかると思います 手前のブラシでたまにやってます うしろのブラシはけっこうぬけます でも獣医にきいたら手前のぶらしてやったほうがいいといわれました理由は猫の毛はあぶらしょう みたいなのがついてるので それがとれたらあまりいけないといわれましたので なるべく手前のぶらしで?? でも私の所は長い毛の猫がいるので 後のくしでやってます(たまに) 参考になるかどうかわかりませんが 100円きんいちでうってます(あるかないかお店によりますけど)
ID:IGRkIg0/peM
まさみぃ
ラバーブラシを購入し使ってみたら どんどん毛が取れるのが嬉しくてやってたら 背中あたりの毛が肌が薄っすら見えるほど薄くなったことがありましたw どれくらいかかったかは定かではありませんが 1年以内には元通りになりましたよ。 ラバーブラシはもちろん即お払い箱ですw
ID:8a9bivIe08Y
皮膚にも優しく 掃除が簡単なオススメのブラシはありますか?
健康管理 » 去勢&避妊
4
2歳のマンチカン♂の子です。 元々子猫の時から、ブラッシング、爪を切る、目やにを取る、耳掃除など、お世話系のこと全般が嫌いな子で、酷い時は唸りながら私の手を噛んできます。それでも徐々に慣れさせて、今では唸りはするものの終わるまでは我慢してくれるようになりました。撫でら...
健康管理 » シャンプー
いつもお世話になっています。 今日は、ブラッシングを急に嫌がりだした猫の対応について質問させていただきます。 今5歳のキジトラと黒猫の男の子がいます。 キジトラはブラッシングも爪切りも嫌がりません。結構人懐こいです。 ところが黒猫は、爪切りは嫌、突然今年...
その他 » その他
3
金曜日の夜に野良猫を保護しました。捕獲器で保護しています。通勤途中にゴミを漁るこの子と出会い、えさを与えてました。えさを与えるからには保護をするつもりでした。 木曜日の夜に最後のご飯で、金曜日の夜に捕獲しています。 実はそれからご飯を食べていません。 保護も仲...
里親・保護猫・迷子猫 » 里親募集
生後四ヶ月になるお外生まれの元野良猫の男の子がいます。 毛質はラグドールやヒマラヤンのようにほわほわで柔らかいですがこの子自体は雑種です。(写真参考になりますでしょうか) 長毛の子と暮らしている方やお世話の経験がある方に質問です。 ブラッシングの頻度はどれ位で...
グッズ » その他グッズ
去勢や避妊にかかる一般的な費用や手術をした方が良い時期、手術後の猫の行動、手術をしてから退院するまでどれくらいかかるのか、など手術自体の疑問や術後の猫の行動などに対して疑問を持たれる場合もあるかと思います。他にも、手術自体のメリットやデメリットが気になっている場合など、少しでも気になる事があるのであればこちらのカテゴリをご利用いただき、解決させてください。
はじめまして。 2025年6月から人生...
10
初めて質問させて貰いますm(_ _)m ...
5頭飼いです。 いちばん年齢の高い...
初めまして。海外在住者です。 現在一匹...
保護子猫の軟便についてアドバイス頂きたい...
0
貴重な場をお借りします。 13歳のオス...
夏に庭先に8匹の猫の一家が現れ、ご飯をあ...
『猫の膀胱炎について』経験ある方ぜひ教え...
来月、去勢手術を行おうと思うのですが、動...
家の3歳♀️モカの餌で悩んでいます。生後...
優柔不断ダメダメ人間2。
てくちゃん
150 / 10
保護してよかった
だいみつ
92 / 0
念願の保護猫カフェへ行ってき...
みるきどん
59 / 0
ついに
やなぎぬま
50 / 0
忘れがちなキリの誕生日
カリタ
73 / 3
ありがとうございました✨
くさま
71 / 4
猫グッズ散財😆&歳相応?(´...
白猫ゾッチャ
137 / 8
梨に興味しんしん姉妹
朋菜
33 / 0
うめ子全員集合
○○ママ
65 / 2
9月9日は…
su-nya
114 / 6
「ダンダダン」のアニオリが凄...
りゅしお(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
ねこ
Fみぃ
49 / 0
限界
gattina
87 / 0
夕食
kamekiti0929
26 / 0
今朝マックは昼マックになった...
はねるチャ
5コマの姉さん……
ミントノリ
136 / 2
日記をもっと見る
沢山の猫好き同士が繋がって、 猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。 ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。 猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、 ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。
ネコジルシのコンセプトを詳しく見る
私たちは猫ちゃんと飼い主の幸せを応援しています。