猫に関する質問

締切 質問No.7934

itisitito

itisitito

三重県 男性
回答数

3

生後1週間以内の子猫を保護しました

 先日、自宅の庭で野良猫が出産し子育てしているところを発見しました。発見した時、子猫はまだ目も開いておらず、生後1日か2日ほどしか経っていないように見えました。母猫ごと保護するにもかなり警戒されて近づけず、あまり刺激するのも良くないと思い、そのまま子育てを見守ろうと思っていました。

 しかし発見してから2日後に大雨が降り、発見した場所が雨を凌げるような場所ではなかったため、心配になり仕事終わりに様子を見に行きました。
すると、子猫だけが雨に濡れた状態で取り残されており、日が暮れて気温もだいぶ下がっていたので、そのまま置いておいて母猫が帰って来るのを待っても子猫たちは死んでしまうような状況でした。

 このような状態を見てしまった以上、放って置けなくなり家族に相談し子猫だけを保護しました。
 現在保護した子猫に関しては、うちでは日中面倒が見れないため、親戚の家で親戚と協力しながら面倒を見つつ引き取り手を探しています。(6匹保護してそのうちの2匹は離乳したらうちで引き取ります)
母猫は雨が上がった次の日に、おそらく子猫を探しに来て庭でずっと鳴いています。

 前置きが長くなりましたが、こういった状況の場合、
今回のように子猫だけを保護するのは正しい判断なのでしょうか?
それとも子猫が雨に濡れた状態でも母猫が帰って来るのを待って見守り続けるのが正しかったのでしょうか?

 保護した子猫は責任を持って対処するつもりで保護しましたが、母猫が近くにいたのであれば保護するべきではなかったのではないかとか、濡れた状態の生後数日の子猫を放っておいたら死んでしまうとか、いろんなことを考えてしまってずっとモヤモヤいるためここで質問させてもらいます。
より良い判断があれば、また何か決定的に間違った判断をしている等あればどなたか教えてください。

1404

ID:UgONIxHJNWk

2023年4月26日 23時38分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

キャセロール

キャセロール

岡山県 男性

子猫の救命という意味では間違ってません。

はじめまして。
生後間もないような子猫は自分で体温調節できません。
結果、体温が低下すると腸管の運動低下からの腸閉塞、
免疫力低下からの感染症などで死に至るらしいです。

そのころの体温調節を担っている母親がいない状態で
雨の中にいれば、遠からずそうなっていたでしょうから
itisititoさんは子猫の救命という意味では間違ってないと
思います。

人のにおいのついた子猫を戻しても母親は攻撃する
なんていう話も聞きますので、今更戻すのもいいとは
思えません。
飼うなり譲渡なり、捨てる以外の選択をなさるのなら
特に無責任な人とは自分は思いません。

2023年4月27日 00時07分

ID:IBAbffYFTrA

itisitito
itisitito

 初めまして。ご回答ありがとうございます。
キャセロールさんの回答で気持ちが少し楽になりました。

 まだ、保護するべきだったかについては心に引っかかる点はありますが
少なくとも救った命には胸を張れるよう責任を全うします。ありがとうございます。
 

2023年4月27日 00時56分
lemonbalm

lemonbalm

愛媛県 男性

応急処置は正しいですが、生後一ヶ月までは母親がいないと育てるのが難しいです。

私も去年、人に捨てられた、生まれたばかりの赤ちゃん猫を保護しました。
https://www.neko-jirushi.com/diary/275737/
へその緒がついてました。
真夏なのに体が冷たくなっていました。
赤ちゃんは体温調節が不完全なので体が冷えないように気をつけて下さい。

問題は授乳です。
今どうされていますか?
ミルクを飲みますか?
私の場合は、なかなか飲んでくれませんでした。
体重が増えなくて、保護した4匹のうち3匹は1週間以内に死んでしまいました。
1匹だけは生き抜きました。
手のひらにミルクをのせるとチューチュー吸いました。
ミルクを飲み、体重がコンスタントに増え始めれば助かります。
https://www.neko-jirushi.com/diary/276154/

赤ちゃん猫を人の手で育てるのは、とても難しいです。
生後一ヶ月ほどまでは、母親が必要です。
母親が戻ってきているのなら、母親の手に戻して下さい。

それまではなんとか延命の努力をして下さい。

2023年4月27日 01時23分

ID:239RsitGgfg

ことな

ことな

福岡県 女性

こんにちは

もし母親がまだいるなら捕獲器の中に子猫を入れて親猫を捕まえるという手段があります。子猫を手袋などで捕まえないと人の匂いがつき育てなくなります。ミルクをあげるなら小さい哺乳瓶などが必要ですが、細い注射器などのシリンジであげることをおすすめします。私も猫3匹を親猫がほたっていたため、様子を見て、1匹は子育てしていますが、残りの2匹保護しましたそして、ミルクを上げましたが、親のミルクを飲んで哺乳瓶となるとなくなる確率は上がります。5日元気でしたが、亡くなる前から足の歩き方がおかしかったので病院と思いましたが、兄妹同じ日に時間は違っても無くなりました。そして、河川敷に埋めました

2023年5月6日 15時12分

ID:XMpZFdMRrDM

関連する質問

その他カテゴリとは

どのカテゴリにも当てはまらない質問があった場合はこちらのカテゴリをご利用ください。カテゴリによっては大きいカテゴリの中に「その他」のカテゴリがある場合もあります。例えば飼い方・しつけの中のカテゴリには当てはまらないけれど飼い方について質問したいことがあった、などであればその他カテゴリがありますのでそちらから質問してみてください。

注目の質問
受付中
回答

4

率直なご意見を頂けたら幸いです

□ 栃木県下野市のやまざき犬猫病院に関...

none_none
none_none - 2025/10/23
締切
回答

2

社会性のない猫への対処

保護猫にまっっったく社会性がなく、先住猫...

ばんこそ
ばんこそ - 2025/10/12
締切
回答

4

捕獲器の日数

捕獲をして、すぐに去勢の手術をしたいので...

エルモア2007
エルモア2007 - 2025/10/12
締切
回答

1

先住猫のストレス

先日こちらで質問させていだき、保護して1...

しまっぴ
しまっぴ - 2025/10/13
受付中
回答

2

子猫の呼吸数について

ブリティッシュショートヘアのもうすぐ4ヶ...

ぽんぽんたろ
ぽんぽんたろ - 2025/10/15
同じカテゴリの質問
締切
回答

2

保護

夕方になると玄関前に3~4ヶ月くらいと思...

しまっぴ
しまっぴ - 2025/10/04
締切
回答

2

ネコの柄

この子の身体の模様は、なんという種類でし...

Sakumac
Sakumac - 2025/09/15
締切
回答

1

猫の保護は?

朝から隣りの家付近で、子猫の鳴き声がして...

ブルーライン
ブルーライン - 2025/09/03
締切
回答

1

リアがコバエホイホイを食べた可能性がある

先程部屋に行くとコバエホイホイが半分ほど...

ミュート
ミュート - 2025/09/02
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る