猫に関する質問

締切 質問No.795

しるく

しるく

女性
回答数

1

ペットサポートのPS保険

犬と仲良くするには

実家の犬(メス・14歳)を母の旅行中に預かる事になりました。犬は中型犬で子犬の頃から去年まで猫と暮らしているので猫には慣れていてフレンドリーだし、温和な性格です。昨日うちの子猫たち(2匹ともオス・5ヶ月)と初めて顔をあわせてみたんですが、子猫たちは即部屋の隅に逃げ、フーっと威嚇。犬は尻尾振りながら遠慮がちにアプローチしたけど威嚇は止まりませんでした。犬のほうは猫大好きなのでもっと上手くいくかと思ったんですが...猫達は犬が部屋にいなくなると即出てきて普通に振舞ってました。

犬も猫もどちらにもストレスになって欲しくないけど、母の頼みを断るわけにはいきません。
2,3日もいっしょにいればお互い慣れるものでしょうか?経験のある方がいればアドバイスお願いします。

294
2009年5月26日 19時39分

みんなの回答

jijiandtara

jijiandtara

北海道 男性

ワンちゃんのほうが猫に慣れているのであれば、
猫ちゃんのほうが慣れてくれるまで待つのがいいと思いますが、あまり騒ぐようであったり、ケンカなどが起こるようであれば、お住まいの状態によりますが、別部屋にしてあげてください、
猫ちゃんのほうも慣れてくれるとは思いますが。

2009年5月26日 23時06分

関連する質問

多頭飼いカテゴリとは

今まで1匹と暮らしていた所に理由があって新しく猫を迎えることになるかもしれません。また、元々数匹迎えるつもりの場合もあるかもしれません。その時に環境をどう整えるべきなのか、多頭飼いをした場合のメリットとデメリットは何があるのか、迎えてからも気になる部分が増えていくかもしれません。そのような多頭飼いからくる悩みや疑問などがある場合はこちらのカテゴリをご利用ください。

アニコム損保のペット保険
注目の質問
受付中
回答

4

率直なご意見を頂けたら幸いです

□ 栃木県下野市のやまざき犬猫病院に関...

none_none
none_none - 2025/10/23
締切
回答

2

社会性のない猫への対処

保護猫にまっっったく社会性がなく、先住猫...

ばんこそ
ばんこそ - 2025/10/12
締切
回答

4

捕獲器の日数

捕獲をして、すぐに去勢の手術をしたいので...

エルモア2007
エルモア2007 - 2025/10/12
締切
回答

1

先住猫のストレス

先日こちらで質問させていだき、保護して1...

しまっぴ
しまっぴ - 2025/10/13
受付中
回答

2

子猫の呼吸数について

ブリティッシュショートヘアのもうすぐ4ヶ...

ぽんぽんたろ
ぽんぽんたろ - 2025/10/15
同じカテゴリの質問
締切
回答

1

先住猫のストレス

先日こちらで質問させていだき、保護して1...

しまっぴ
しまっぴ - 2025/10/13
締切
回答

2

多頭飼い

オス2匹10歳、現在オス1歳のトライアル...

レスカ
レスカ - 2025/10/07
締切
回答

3

先住猫、後から来た猫の関係、改善点について

初めて質問させていただきます。猫三匹飼っ...

ねこLoveさん
ねこLoveさん - 2025/09/20
締切
回答

3

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
締切
回答

2

オス同士の相性

現在、オス(2歳位 去勢済み)の子と暮ら...

Sakumac
Sakumac - 2025/08/30
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る