猫に関する質問

締切 質問No.800

ちんちろ

ちんちろ

埼玉県 女性
回答数

1

療法食を食べなくなってしまいました

成猫に噛まれたと思われる、大怪我をしていた生後約4ヶ月の仔猫を保護し、病院での血液検査をしたところ、猫エイズを発祥してしまいました。それプラス、関連症候群として腎不全も患い、腎不全用の療法食生活がスタート。今現在の年齢は1歳なのですが、療法食をあまり食べなくなってしまい、先住猫の普通食を食べようとします。時間差で療法食の子に別の部屋でご飯を上げて食べ終わってから、先住猫に普通食を出していたんですが…(今まではそれでうまくいってたんですが)後から美味しいご飯が出てくる事を学習してしまったようで困っています(TT) 何かアドバイスがありましたら宜しくお願いいたします。

523
2009年6月1日 16時28分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

ゲシコビ

ゲシコビ

埼玉県 女性

ひとつの方法として現在の療法食を可能なら先住猫さんにも食べてもらう・・獣医さんにその療法食が体に問題のない子が食べても問題がない場合ですが。
療法食はヒルズのサイエンスダイエット(c/d)でしょうか。それだったら確か問題がなかったと思いますが、最近ですとロイヤルカナンのphコントロール2でしょうか?どちらにしても実行なさるなら、獣医さんに相談してからにした方が無難です。もともと猫は腎臓病にかかりやすいですから、先住猫さんもそれを食べることで腎臓病発病の確立を下げられるなら、ありがたいことではあります・・・ただねー、いかんせん値段が高いのよね(苦笑。

ウチの子は10年以上c/dを食べ(ヒルズが昨年問題を起こしてから)現在はロイヤルカナンのphコントロール2ですが、健康診断で腎臓及び膀胱炎系の問題は殆ど起きていません。

病気の種類が種類だけに長期戦になると思いますが、頑張って下さい。

2009年6月5日 12時17分
ちんちろ

ちんちろ

埼玉県 女性

ゲシコビ様。
アドバイス頂きまして、ありがとうございます!
書き忘れてましたが、療法食は腎不全用のドクターズケアのキドニーケアです。先日、掛かり付け医に問い合わせてみたところ、健康猫でも食べても大丈夫だそうです。実は、先住猫もphコントロール2を食していまして…。コチラの方も、病院に問い合わせたところ、腎不全の子がphコントロールを食すとあまり良くないようですが、尿路疾患の子がキドニーケアを食しても問題ないようです。
先住猫に食べてもらう 確かになんか、いつも食べたそうにしてたんですよね^^;早速、明日から、先住猫たちにもキドニーケアを食べてもらおうかと思います。つられて、写真の子チビタもそのうち食べてくれるといいんですが^^; また、つまづいたらここに質問させていただきます。ありがとうございました!

2009年6月5日 21時55分

関連する質問

フードカテゴリとは

猫が口にするもの、またそれに関するグッズなどの質問があった際はこちらのカテゴリをご利用ください。猫に与えるご飯や水の種類、1日に与えるご飯やおやつのオススメを知りたい場合などの他にも、猫の年齢ごとのオススメのご飯やご飯の食べさせ方、与える際の食器などの話もこちらから質問出来ます。

注目の質問
受付中
回答

4

率直なご意見を頂けたら幸いです

□ 栃木県下野市のやまざき犬猫病院に関...

none_none
none_none - 2025/10/23
受付中
回答

2

子猫の呼吸数について

ブリティッシュショートヘアのもうすぐ4ヶ...

ぽんぽんたろ
ぽんぽんたろ - 2025/10/15
受付中
回答

4

野良猫が子供を産みました。

うちの車庫で野良猫が赤ちゃんを産みました...

2pm
2pm - 2025/10/26
解決
回答

4

猫に水を飲んでもらうには?

飼い始めて1ヶ月ほどになる2歳のメス猫が...

anjelier
anjelier - 2025/10/22
受付中
回答

5

引越しに伴い半野良を家猫にしたい

以前にも質問した者です。TNRして お...

べべポポ
べべポポ - 2025/10/28
同じカテゴリの質問
締切
回答

0

💩をトイレ外でするようになりました…

見ていただき、ありがとうございます。 ...

オセロ.H
オセロ.H - 2025/10/11
解決
回答

1

お散歩について

初めて投稿させていただきます。よろしくお...

najinaji
najinaji - 2025/09/25
締切
回答

6

飼い始めて5日目、あまりご飯を食べていなくて心配です

2歳の保護猫をお迎えして5日目です。 ...

anjelier
anjelier - 2025/09/24
締切
回答

1

猫ちゃんをお迎えして1週間、鳴き声がすごい

保護猫のメス猫ちゃんを家にお迎えして1週...

Makiron20
Makiron20 - 2025/09/23
解決
回答

3

カリカリのみだと食べなくなった

4.5ヶ月の子猫を飼っています こ...

しろがね
しろがね - 2025/09/19
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る