猫に関する質問

締切 質問No.8018

リラ1220

リラ1220

埼玉県 女性
回答数

3

子猫の保護の仕方教えて下さい。また緊急度も知りたいです。

昨日仕事の帰り道道路の端で蹲っている子猫がいました。
車を降りて近づくと警戒して近くの草藪の中に飛び込んでしまいました。

見たところ痩せており近くに兄弟や親はなし。
目がほとんど目やに?でふさがってほぼ開いていないがかろうじて見えているようでした。

30分ほど粘りましたがもう一歩のところで逃げてしまい、また元の草藪に隠れてしまいました。
鳴きまねをすると大きな声で鳴き返したのでまだ元気はそれなりにありそうでしたが体は虫だらけでした。
生後1ヵ月ほどの大きさでした。

今朝気になって仕事に行く前にミルクと餌を入れた入れ物をもって同じ場所に行ってみましたが
猫の姿も声もなく・・・
一応ご飯だけは置いてきましたが。
今度どのような対応をしたらよいのか、どのくらいの期間様子を見に行ってあげるべきなのか。
初めての事で分からない事だらけです。
ベテランさんならあの場で捕まえられたのかな、と思うと悔しいです。
たまたま今朝いなかっただけなのか、もう鳴く元気もなかったのか、母猫が迎えに来たのか・・・分かりません。

千葉県山武郡ですがもしどなたか一緒に協力してくださる方がいるととても心強いです。
一緒にできなくてもアドバイスだけでも大歓迎ですのでお願いいたします。
もし目もほとんど見えない状況で母猫がおらず生後1ヵ月であればかなり厳しい状況かな、と思います。
できることなら救ってあげたい・・・

612

ID:6f4DVX7HS5k

2023年7月7日 08時35分

みんなの回答

こじき

こじき

広島県 女性

アドバイスになるかどうかわかりませんが

もし可能でしたら(近場)
愛護センター?動物病院など連絡して捕獲き
を貸してもらうことですよね。それか?魚の網などで.ちょと捕まるどうかわかりませんが
捕獲きの設定はちょと難しいかもしれないので
かりた人によくきいたほうがいいですよ
念入りに)
遠方なのでボランティアができないので
すいません。早くつかまればいいですね
アドバイスになるかどうかわかりませんが

2023年7月7日 09時51分

ID:IGRkIg0/peM

リラ1220

回答ありがとうございます。
まずは市役所などに確認しようかと思っていますが
どのぐらいの期間様子を見るものなのかなぁと疑問です。

捕獲器の設定、シンプルではないんですね?
タヌキなどもたくさんいるのでそういったものがかかった時に普通に開けて放しても向かってきたりしないよね・・など色々分からないことだらけで不安です。

ボランティア、お気持ちだけ頂戴いたします。
できるだけ頑張ってみます。
ありがとうございます。

2023年7月7日 10時02分
キャセロール

キャセロール

岡山県 男性

捕獲は厳しいでしょう

はじめまして。

猫が今どこにいるか分からないのではどうしようも
ありません。愛護センターはまず猫の捕獲はしてくれま
せん。

できることがあるとすれば、常にキャリーと餌をもって
様子を見に行き、見かけたらエサ皿を入れたキャリーに
誘いこんで入ったところでの捕獲を期待するくらいでし
ょうか。
三日もやってみて成果がないなら十分だと思います。

草藪とやらが誰の土地かもわからないではエサを置くのも
糞害などの迷惑につながるかもしれませんし、人の土地に
勝手に捕獲機も置けません。

その猫がどうなっても別にあなたのせいではないので
あまり気にしないのがいいと思います。

2023年7月7日 10時18分

ID:IBAbffYFTrA

リラ1220

回答ありがとうございます。
市役所では住民ではないとの事で捕獲機を借りられませんでした・・・保健所も出払ってないと。なかなかうまくいかないものですね。

アドバイス頂きました通り何日か餌とキャリーを持ち歩いて様子を見に行ってみます。道路付近なので無理に追いかけることもできませんし。

土地のことなども仰る通りですね。誰の土地かすらわかりません。

確かにその子猫を助けてあげられなくても私のせいではありませんが救えるものは救いたい、そう思い質問させて頂きました。

数日様子を見てみます。
有難うございます。

2023年7月7日 11時06分
ひめいぴー

ひめいぴー

大阪府 女性

残念です。

リラ1220様のお優しい気持ち有難うございます。
仔猫は特に遭遇した時にしか無理かと思いますよ。
運よくまだ居たなら先の方が仰ってるように横空きのキャリーの奥に
フードを入れて入った時に閉めると良いでしょう!ガムテープや風呂敷でしっかり包む。
暴れたら壊れる時もあります。(仔猫なら大丈夫だとは思いますが・・・)

2023年7月7日 16時35分

ID:ZzFFE.xHrms

関連する質問

保護猫&野良猫カテゴリとは

近所の野良猫をどうしてあげたらいいか、野良猫を保護しようと思っているけど上手くいかないのでどうしたらいいのか、最終的に保護をしたけれどこんな状態で困っています、など野良猫や保護猫に関する質問がある方はこちらのカテゴリをご利用ください。

注目の質問
解決
回答

2

猫のお迎えの年齢

初めまして。 このたび、初めて猫をお迎...

ピノ。
ピノ。 - 2025/08/31
締切
回答

1

ソファでウンピ

約1週間前、飼い主のミスでトイレが置いて...

ねこうぱ
ねこうぱ - 2025/09/01
締切
回答

1

保護した腎臓病のシニア猫についてアドバイスいただにたいです。

数カ月前、倒れているシニア猫を保護しまし...

みみやま
みみやま - 2025/09/03
受付中
回答

2

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
解決
回答

1

15歳の慢性腎不全の猫に全身麻酔の検査をするかどうか

胃液を吐き、ご飯を食べなくなったので病院...

ユズハ
ユズハ - 2025/09/05
同じカテゴリの質問
解決
回答

7

必要物品何か追加あれば教えてください

この度2か月の野良子猫2匹が我が家にやっ...

てってけてー
てってけてー - 2025/09/04
解決
回答

1

2ヶ月の兄弟野良子猫を保護しました

2週間ほど前からふらっと2匹があらわれて...

てってけてー
てってけてー - 2025/09/03
締切
回答

1

3週間経過した保護猫

こんにちは。初めて質問させてもらいます。...

かえるのエルタ
かえるのエルタ - 2025/08/31
解決
回答

1

餌やりをやめる場合

お叱りを受けるかもしれませんが、悩みに悩...

yamayuki126
yamayuki126 - 2025/08/12
締切
回答

3

保護したい子猫が数日見当たりません

先週、家の駐車場で2~3か月の子猫1匹と...

ここp
ここp - 2025/07/25

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る