猫に関する質問

締切 質問No.8052

miiiita_

miiiita_

茨城県 女性
回答数

1

ペットサポートのPS保険

先住猫と新入り猫について

7月頭に生後約1ヶ月の仔猫を保護しました。
自宅には18歳と3歳の先住猫猫がいます。3歳の猫は1歳の時に知人が保護し迎え入れたのですが、成猫同士で相性が合わず、1階と2階で住み分けをしています。

18歳の先住猫は元々仔猫がすきな性格なのですが、先日保護した仔猫の元気が良すぎるせいか1ヶ月経つ今でも受け入れられないようです。(仔猫がしつこく飛びかかって行く時や、先住猫が嫌がる時はこちらが止めに入るようにしています。)最近は仔猫が先住猫のベッドに入り込んでしまったせいか、あまり自分のベッドで寝ていないようです。元々その日の気分で寝床を変えていたので、仔猫のせいなのかは分からないのですが…。特に夏場は元々庭先(庭の1部だけ出られるようにしています)で過ごすことが多い子でした。ここ2.3日は夜も庭先で寝ているようです。

保護した当初は仔猫がゲージにいてもトイレに行けない、食欲がなかったのですが、先週からトイレや食欲は元通りになりました。
私が仕事から帰宅したあとは仔猫を時間でゲージに入れているのですが、日中家族は仔猫をゲージに入れずフリーにしているようです。ベッドも日中入り込んでいるようです。
部屋に入ってきても、仔猫がいると違う部屋に行ってしまうことが多いのですが、仔猫の姿を見て自分から近づくこともあるので、このまま様子を見ても大丈夫か、里親を探した方が良いか悩んでいます。

3歳の猫は気性が荒く、住み分けしているスペース的にも逃げ場所が無くなってしまうので、多頭飼いは難しいと思っています。

分かりづらい文章ですみませんが、ご意見いただけますと幸いです。

763

ID:j1CiSPFzUVI

2023年7月27日 07時18分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

キャセロール

キャセロール

岡山県 男性

子猫のうちに譲渡

はじめまして。

ご自身でも書いていうらっしゃるように多頭飼いは
難しいようなので譲渡に出した方がいいと思います。
2カ月の子猫なら夏の子猫ブームでも引き取り手が
あるでしょう。

もちろん様子見で上手くいくこともあるでしょうが、
飼うと決めたなら何が起こっても自分が責任を
取ることになります。自分の手に余ると思ったら
抱え込まないのも責任ある態度だと思います。

2023年7月27日 07時44分

ID:IBAbffYFTrA

miiiita_
miiiita_

ご回答ありがとうございます。
言葉足らずで申し訳ございません、3歳の猫と同じスペースでの多頭飼いは難しいという意味でした?‍♀️

18歳の猫は今まで仔猫に関しては受け入れが出来た子なので、今回いつもより時間がかかる事に様子を見るべきか質問をさせて頂きました。ご回答ありがとうございました。

2023年7月27日 08時10分

関連する質問

多頭飼いカテゴリとは

今まで1匹と暮らしていた所に理由があって新しく猫を迎えることになるかもしれません。また、元々数匹迎えるつもりの場合もあるかもしれません。その時に環境をどう整えるべきなのか、多頭飼いをした場合のメリットとデメリットは何があるのか、迎えてからも気になる部分が増えていくかもしれません。そのような多頭飼いからくる悩みや疑問などがある場合はこちらのカテゴリをご利用ください。

アニコム損保のペット保険
注目の質問
締切
回答

2

社会性のない猫への対処

保護猫にまっっったく社会性がなく、先住猫...

ばんこそ
ばんこそ - 2025/10/12
受付中
回答

4

率直なご意見を頂けたら幸いです

□ 栃木県下野市のやまざき犬猫病院に関...

none_none
none_none - 2025/10/23
締切
回答

4

捕獲器の日数

捕獲をして、すぐに去勢の手術をしたいので...

エルモア2007
エルモア2007 - 2025/10/12
締切
回答

1

先住猫のストレス

先日こちらで質問させていだき、保護して1...

しまっぴ
しまっぴ - 2025/10/13
締切
回答

1

猫が脱走した自宅の周りに野良猫、エサやりがいない場合の捜索方法

譲渡先の自宅から2日後に、脱走してしまい...

白ふさこ
白ふさこ - 2025/10/12
同じカテゴリの質問
締切
回答

1

先住猫のストレス

先日こちらで質問させていだき、保護して1...

しまっぴ
しまっぴ - 2025/10/13
締切
回答

2

多頭飼い

オス2匹10歳、現在オス1歳のトライアル...

レスカ
レスカ - 2025/10/07
締切
回答

3

先住猫、後から来た猫の関係、改善点について

初めて質問させていただきます。猫三匹飼っ...

ねこLoveさん
ねこLoveさん - 2025/09/20
締切
回答

3

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
締切
回答

2

オス同士の相性

現在、オス(2歳位 去勢済み)の子と暮ら...

Sakumac
Sakumac - 2025/08/30
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る