猫に関する質問

締切 質問No.8089

ねここわん

ねここわん

東京都 女性
回答数

3

保護猫の懐かせ方

譲渡会で頂いた猫を2匹(生後4-5ヶ月)を飼っています。

現在もうケージ生活になれてくれてはいるのですが、人馴れ訓練をどうすればよいのか悩んでいます。
元から人馴れ訓練中って書いてある猫たちで、2匹ともシャーって言ったり攻撃的になったりする子たちです。

首もとタオルで包んで抱っこ訓練を2回したりしたのですが、逃げるようになったのであまり進んではいません。ゆっくりつかまえて抱っこと額なでなでしてるとそんなに嫌がらず、前は怯えてたのに距離は近づいた気がしてました。ただ逃げるようになったので出来なくなっています…。
孫の手・歯ブラシは遊びだと認識されるのか、撫でること自体ができない状況です。
ケージ自体も2匹だからと大きめのを買ったのが仇となったのか、すっと扉を開けたり孫の手・ブラシを身体で撫でようとした瞬間に逃げるのでどうしようか悩んでいます。
ちゅーるは2匹とも時によっては指につけたのを食べてくれたりするので、そんなに怖がられてはないのが救いです。

来てくれて2週間とかなのですが、いまだに仕事から帰るとシャーシャー言われたりで心が疲れ始めています。長期戦になるのが当たり前なのかもしれませんが、人馴れ訓練中というのは譲渡会に来ている以上もう少し出来た状態かと勝手に思っていたのでトライアルで返そうかとも少し悩んでいます。

焦りは禁物なのは理解しているのですが、色々と悩んで疲れてしまったので質問させて頂けると怪しいです。

1220

ID:rwS4NaIadrE

2023年8月29日 13時02分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

たあしゃ

たあしゃ

大阪府 女性

気持ちわかります!

懐いてくれるのか心配になる気持ちわかります。
うちも先月、生後2ヶ月のノラ猫の子供を2匹もらいました。
しばらくはシャーシャーいって触る事もできなかったのですが、10日目くらいに全然シャー言わなくなってる事に気づきました。
私は一日中家にいてそのくらいかかったので、日中お仕事で留守にされてたらもう少しかかるのかも?
撫でさせてくれないうちは、棒の先にフワフワのついたやつで、体を撫で撫でしてました。
懐いてくれない間は焦りますが、まだ仔猫ならきっと近いうちに心を開いてくれると思いますよ!
ちなみにシャーシャー激しくて凶暴だと思ってた子の方が甘えん坊でした。笑

2023年8月29日 15時00分

ID:vp0JXLqXDoM

umaku

umaku

埼玉県 女性

近付き方

抱っこ訓練って、どなたの指示でしょうか?
野良上がりの猫は何年飼っても、基本抱っこは嫌がりますよ。
シャーから、早い猫だと3日で一緒に寝て、抱っこも出来たりしますがね。
まずはセオリー通り、人は危険な生き物ではないと認識させることからです。
お仕事はフルタイムですか?
フルタイムだと猫に割ける時間短いですね。
あと、寝る時は猫と一緒の部屋でしょうか?
猫に、別に興味はないよって感じで日常生活を送るとか、夜同じ部屋で寝ることも必要かと。
猫に人間観察させるわけですね。 
チュールをご褒美に、遊ばせることからだと思います。
そもそも、撫でると言う行為は、相互に信頼関係あってのことです。猫の気持ち良いところを撫でればよいわけではありません。
2匹と言うのも、人馴れしにくい原因となるかと思います。お互いに遊べば事足りますからね。
心労となるのなら、トライアルでやめるのもありかと思います

2023年8月30日 12時54分

ID:CXsgLrNjq.Y

うみのるり

うみのるり

東京都 女性

まだ二週間です

我が家も生後半年でシャルルを迎えましたが 完全家庭内野良でした(笑)

うちはケージを用意していなかったので私の部屋で過ごさせましたが広い場所に出てこれない状態でした
私のテレビ台のようなテーブル下で2週間過ごしていましたよ・・・💦

トイレとごはん以外は隠れていました

逆に今シャーシャー言ってくれるのはケージが我が家と認識してくれているからと安心していただければいいのではと思います

馴れる なつかせる というのがどの程度を望まれているかによると思います

うちは 二匹とも抱っこ大嫌いで 10秒抱っこできたら おーーやったねと言うレベルです
それでも 撫でてほしいとそばに来たりはするので 人には馴れてくれています

シャルルと仲良くなるためには、ひたすら遊んでいました
一日6時間💦
一週間続けたら 親認定してくれましたよ(笑)

二匹一緒ということなので、今は親がいなくて平気なので
お友達認定してもらえるように いっぱい空いている時間に遊んであげるのがいいのではと思います

どんなおもちゃが好きかとか
ケージから自分たちで出てきて家を探検してくれたら というタイミングだと思います

猫はまず 家になれる それから 周囲の生活音になれる そして人になれる と思います
焦らずじっくり 猫ちゃんたちを可愛がってあげたらいいのではと思います。

2023年9月2日 12時25分

ID:2sHOqvtIHys

関連する質問

保護猫&野良猫カテゴリとは

近所の野良猫をどうしてあげたらいいか、野良猫を保護しようと思っているけど上手くいかないのでどうしたらいいのか、最終的に保護をしたけれどこんな状態で困っています、など野良猫や保護猫に関する質問がある方はこちらのカテゴリをご利用ください。

注目の質問
受付中
回答

4

率直なご意見を頂けたら幸いです

□ 栃木県下野市のやまざき犬猫病院に関...

none_none
none_none - 2025/10/23
締切
回答

2

社会性のない猫への対処

保護猫にまっっったく社会性がなく、先住猫...

ばんこそ
ばんこそ - 2025/10/12
締切
回答

4

捕獲器の日数

捕獲をして、すぐに去勢の手術をしたいので...

エルモア2007
エルモア2007 - 2025/10/12
締切
回答

1

先住猫のストレス

先日こちらで質問させていだき、保護して1...

しまっぴ
しまっぴ - 2025/10/13
受付中
回答

2

子猫の呼吸数について

ブリティッシュショートヘアのもうすぐ4ヶ...

ぽんぽんたろ
ぽんぽんたろ - 2025/10/15
同じカテゴリの質問
受付中
回答

1

子猫を見かけたら

家の物置きの床下に野良猫が子どもを産んだ...

なお1216
なお1216 - 2025/10/27
受付中
回答

4

野良猫が子供を産みました。

うちの車庫で野良猫が赤ちゃんを産みました...

2pm
2pm - 2025/10/26
解決
回答

3

白血病やネコエイズについて

本日ボランティアの方と子猫2匹と母猫ちゃ...

むむさん
むむさん - 2025/09/28
解決
回答

2

母猫、子猫の母子TNR、保護について

◯経緯について 今年の8月頃から三毛猫の...

むむさん
むむさん - 2025/09/23
締切
回答

1

この子にとってどうするべきでてどうしたらいいでしょうか

今月で1年になります 雨であれ大雨以外...

らむちゃろ
らむちゃろ - 2025/09/23

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る