猫に関する質問

締切 質問No.8150

まいけるまいける

まいけるまいける

佐賀県 男性
回答数

3

捨て猫?

毎日通る散歩道に小さい猫が2匹います。周りは田んぼとクリークのど真ん中で家は一切ありません。捨て猫と思われますが、最善の手立ては保健所でしょうか。初見より1週間ちょい経ち、かなり痩せてきているようです。

826

ID:hPx5pIfCxn.

2023年9月28日 17時07分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

うめまさ

うめまさ

埼玉県 男性

貴方はどうしたいですか?

捨てられたかもしれない猫、貴方はどうしたいですか?

誰かに飼われるのが良いか?

その場所から居なくなるのが良いか?

ご自身が飼いたいのか?

保健所や愛護センターに連絡しても捕獲には来ません。

地域によっては、保健所や愛護センターに連れて行っても、受け取りを拒否される場合も有ります。

また、保健所や愛護センターで受け入れられた場合、受け入れ料を支払わないといけない地域も有るようです。

受け入れ後、引き取り希望者が居なければ殺処分になる地域も有ります、引き取り希望者が居てもまともな人ならいいですが、虐待目的の人の手に渡ったら、猫もたまったものではないでしょう。

地域によっては、保護団体に連絡して引き出して保護、その後、里親を探してもらえる場合も有りますし、保健所や愛護センターで保護されたままになるところも有るようです。

貴方の地域の保健所や愛護センターは、どの対応でしょうね?

行動する前に、まず確認してみてはいかがでしょうか。

自分で飼う気持ちがなかったり、飼いたい人が居ないならば、ほかの方も書いているように、今のままにしてもいいのではないかと思います。

もし、ネコジルシで里親(猫をもらってくれる人)を探すならば、保護をしている猫でないと里親募集は出来ませんので承知しておいてください。

2023年9月28日 20時59分

ID:yruEwvLsdkk

こじき

こじき

広島県 女性

アドバイスになるかどうかわかりませんが

はっきりとはいわれませんが
まいけるまいけるさんの写真ではまわりのふうけいがみえないので
どこからながれてきたかすてられたかは
確実とはいえませんが多分誰かが?
猫はかったことはないんですかもしよければ
餌?保護してあげてください
そちらの愛護センターか警察に連絡してみたらどうですか迷子でだされてるかもしれませんので
愛護センター猫のボランティアさんが
うんがよかったら引き取ってくださるかもしれませんその時は費用がいるかもしれませんよかったら空腹だと思いますので餌をあげて下さい
なかには。かってに保護しないほうがいいとゆう人もいますが(さきのことを考えて)
でもキツネタヌキに食べられる場合もあるので

参考になるかどうかわかりませんが

2023年9月28日 18時08分

ID:IGRkIg0/peM

キャセロール

キャセロール

岡山県 男性

無理する必要ないと思います。

はじめまして。

保健所に引き渡しをご希望なら、お住いの自治体の保
健所の引き取り条件を調べたうえで捕獲しましょう。
野良猫を引き取らない所もありますので。
空腹なら適当な箱に餌を入れるだけで捕まるかも
しれませんが、失敗すると近づくのも困難になるので、
本気なら捕獲機が必要だと思います。捕獲機は保健所や
自治体の役所でレンタルできることもあります。

最善が何かはわかりませんが、保健所は譲渡困難と
判断されれば殺処分もありますので、こういう所に
いる人間としては慎重に判断してほしいところです。

捕まえて譲渡するにせよ飼うにせよ、捕獲の手段や
当面の餌、猫の住む場所の当てがないなら無理に
なにかする必要ないと思います。

2023年9月28日 18時50分

ID:IBAbffYFTrA

関連する質問

里親募集カテゴリとは

里親募集を行う時に気をつけるべき点や里親に出す人に聞いてみたいこと、譲渡をする際の問題や注意点は何があるのか、初めて聞く言葉で調べても詳しくわからなかったから教えて欲しい、など里親募集に関する質問があった場合はこちらのカテゴリをご利用ください。

注目の質問
解決
回答

2

猫のお迎えの年齢

初めまして。 このたび、初めて猫をお迎...

ピノ。
ピノ。 - 2025/08/31
締切
回答

1

ソファでウンピ

約1週間前、飼い主のミスでトイレが置いて...

ねこうぱ
ねこうぱ - 2025/09/01
締切
回答

1

保護した腎臓病のシニア猫についてアドバイスいただにたいです。

数カ月前、倒れているシニア猫を保護しまし...

みみやま
みみやま - 2025/09/03
受付中
回答

2

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
解決
回答

1

15歳の慢性腎不全の猫に全身麻酔の検査をするかどうか

胃液を吐き、ご飯を食べなくなったので病院...

ユズハ
ユズハ - 2025/09/05
同じカテゴリの質問
受付中
回答

2

里親に応募

里親に応募できない

ガラスの靴
ガラスの靴 - 2025/09/10
受付中
回答

1

避妊した猫に

先日、近所に居るメス猫を避妊手術しました...

ネコバッパ
ネコバッパ - 2025/09/07
締切
回答

3

譲渡した相手が不安

自分が庄原で相手が福山でした。 車が無...

ザジ
ザジ - 2025/08/09
締切
回答

2

野良猫ちゃんの捕獲(保護)はどうやればよい?

近くのスーパーの敷地に野良猫さんが4〜5...

ねこりん星
ねこりん星 - 2025/07/18
締切
回答

3

助けて下さい

野良猫さんですが、虐待されそうな猫3匹い...

退会者
退会者 - 2025/07/14

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る