猫に関する質問

締切 質問No.817

momochin22

momochin22

神奈川県 女性
回答数

2

1歳になる♂長毛のブラッシングと食事の相談

今回3度目のお世話になります。
来月1歳になる長毛の♂のことです。長毛なので毎日ブラッシングは必須ですが、どうしてもお腹や脇尻尾は嫌がり、ここ1ヶ月半に新たに子猫が増え神経質になってたのもあり、ブラッシングしようと私が近寄るだけでビクビクして逃げてしまうようになったので、無理にはしないでおいたのですが、とうとう手に負えない毛玉が脇にでき、先日病院で脇からお腹にかけてバリカンで刈ってもらいました。暴れて唸るので鎮静剤をして。かわいそうでごめんねという気持ちでいっぱいで、もうこんな思いはさせたくないです。こんな方法で嫌いだったお腹脇のブラッシングが大丈夫になったとか、またこういうブラシとか使うとできにくいとか嫌がらないとかありましたら教えて下さい。また以前は朝晩に缶詰やささみの柔らかいフードを食べてましたが、今はほとんど食べなくなってしまいました。ドライフードは食べてるので毎日うんちもでますが、そのドライフードもその日によって食べたり食べなかったり。今は市販のダイエット用とか他いろんなパターンを食べてますが、いずれは健康のことも考えて病院のドライフードにしようかとも考えてます。1歳くらいになるとやわらかいのは食べなくなるものでしょうか?あとおすすめのドライフードとか好んで食べるフードとかあったら教えてください。長くなりすみませんがよろしくお願い致します。

403
2009年6月22日 12時32分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

ゲシコビ

ゲシコビ

埼玉県 女性

お疲れ様です。
まず、ブラッシングの件ですが、うちにも毛長種(ラグドール)がいます。いま17歳ですが、6歳位まで週に一度くらいしかブラッシングをしていなかったため、とてもブラッシングが嫌いでした。獣医さんに毎日ブラッシングをするように言われてから毎日するようになったのですが、当初は嫌がって物凄く暴れ、ひっかかれ、手が傷だらけになりました。傷だらけになっても、ここで叱ったら怖いことから気持ちのいいことに気持ちを変えられないと思い、まったく叱らず耐えました(今でも傷跡は残ってます)約4ヶ月くらいかかってやってブラッシングがいいものだと理解してくれました。時間はかかると思いますし、飼い主さん側の根性が必要かもしれませんが、まだ1歳なら今のうちに習慣にしてしまったほうが楽ですよ。

あと、ご飯の件ですがやっぱりうちの子も1歳になるまではテリーヌとかパテ状、ムースタイプのを良く食べていましたが、1歳を過ぎたくらいからそういうのを食べなくなりました。まるで『そういうのは、赤ちゃんのたべものだよ!』とでも言うように(笑)。それから水煮タイプの缶詰に。でも他の飼い主さんに聞いたところ割と猫さんって飽きっぽいらしいです。朝晩違う缶詰を1/2づつあげて、2日で2缶を消費してる、って聞いたことありますよ。

参考になるよいいのですが、ならなかったらゴメンナサイです(長文失礼しました)。

2009年6月22日 13時14分
nanami

nanami
(退会)

はじめまして

参考になるかどうかわかりませんが、我が家のやり方を書かせてもらいますね

我が家は8匹のうち4匹が長毛種で
上から14歳6ヶ月、1歳7ヶ月、1歳5ヶ月、7ヶ月です

この子たちや他の短毛種のお手入れをしていて、やはり仔猫のうちから毎日短時間でもマメにブラッシングすることが大切だと感じます

我が家にもブラッシングがあまり好きでない子もいますが、そういう子には、まずは撫でることから始めたらどうかなぁ?と思います
撫でられることに慣れて、それが心地よいと感じれば、少しずつ撫でながらブラッシング(最初は30秒くらいから)して、徐々に時間を増やすとか
回数を増やすとか、そのネコちゃんが触られて心地よいと感じる場所(アゴの下とか)からブラッシングを始めるとか・・・
そして、決して嫌がるまではしないことだと思います
ネコが「え?もう終わり?」と思うくらい最初は短い時間から始めて
ブラッシングが気持ちよいことだとわかっても、あまり長い時間はしない方がいいみたいです
(ネコは飽きっぽいので、またイヤになる可能性もあるそうです)

あとは、ブラッシングする時のやり方ですが
手早くするのではなく、ゆっくり愛情を持ってすることも大切だと思います

ケシコビさんが仰るように根気がいると私も思います
でも、飼い主が気長にやるのがいいと思います
1年もすれば慣れてくれるだろう・・・くらいで

あと、食事の件ですが
我が家は現在は手作りなのであまり参考にならないかもしれませんが・・・

手作り食に切り替える前は、ロイヤルカナンのベッツプランをあげたり、アズミラのドライや缶詰をあげていたこともあります

フードは色々調べてみると、色々なことがわかって
我が家は手作りが一番と私が選択したため、現在は完全に手作り食です

手作りもやってみると意外と簡単で、安全で
楽しくていいです

8ニャンとも飽きることなく残すこともなく、毎日完食してくれています

2009年6月22日 22時25分
momochin22

momochin22

神奈川県 女性

ゲシコビさん、nanamiさん、丁寧な回答ありがとうございます。お二人のお話とても参考になり励まされます。うちの子は頭耳背中あご等は鼻でブヒブヒ言いながら気持ちよさそうですが、お腹脇が。。今は毛がないですが今から慣れるようにお腹触ったりしてます。あまり長くブラッシングしてもだめなんですね。ご飯も飽きちゃうんですね。手作りというのは頭下がります。ちょっと興味もあるので調べてみます。本当にありがとうございました。

2009年6月23日 09時16分

関連する質問

フードカテゴリとは

猫が口にするもの、またそれに関するグッズなどの質問があった際はこちらのカテゴリをご利用ください。猫に与えるご飯や水の種類、1日に与えるご飯やおやつのオススメを知りたい場合などの他にも、猫の年齢ごとのオススメのご飯やご飯の食べさせ方、与える際の食器などの話もこちらから質問出来ます。

注目の質問
締切
回答

1

メス猫の行動範囲はどれくらいでしょうか?

10/3夜に脱走した猫を探しています。避...

ねこ枝
ねこ枝 - 2025/10/07
受付中
回答

2

社会性のない猫への対処

保護猫にまっっったく社会性がなく、先住猫...

ばんこそ
ばんこそ - 2025/10/12
締切
回答

3

ワクチン接種後の体調不良経験のある方

雑種の雄猫 推定13もしくは14歳の子で...

猫仲間の明美
猫仲間の明美 - 2025/10/06
受付中
回答

4

捕獲器の日数

捕獲をして、すぐに去勢の手術をしたいので...

エルモア2007
エルモア2007 - 2025/10/12
同じカテゴリの質問
受付中
回答

0

💩をトイレ外でするようになりました…

見ていただき、ありがとうございます。 ...

オセロ.H
オセロ.H - 2025/10/11
解決
回答

1

お散歩について

初めて投稿させていただきます。よろしくお...

najinaji
najinaji - 2025/09/25
締切
回答

6

飼い始めて5日目、あまりご飯を食べていなくて心配です

2歳の保護猫をお迎えして5日目です。 ...

anjelier
anjelier - 2025/09/24
締切
回答

1

猫ちゃんをお迎えして1週間、鳴き声がすごい

保護猫のメス猫ちゃんを家にお迎えして1週...

Makiron20
Makiron20 - 2025/09/23
解決
回答

3

カリカリのみだと食べなくなった

4.5ヶ月の子猫を飼っています こ...

しろがね
しろがね - 2025/09/19

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る