猫に関する質問

解決 質問No.8173

ネコタロウ4

ネコタロウ4

和歌山県 男性
回答数

4

オスですか?メスですか?

野良猫なんですが、オスですかね?
玉袋はありますが、竿が無さそうです。
家に迎え入れる予定です。

1045

ID:z1KeME9ci8Q

2023年10月15日 14時27分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

こじき

こじき

広島県 女性

こんにちは

雄だと思います
100セントとはいえませんが雄かな?
早く保護してあげてください
保護されたらいちようノミ駆除されたほうがいいですよ
猫のもの用意されてますか
参考になるかどうかわかりませんが
追伸?一匹しかいなかったんですかね
長文になってすいません

2023年10月15日 14時57分

ID:1Uv9gd6cb8M

ネコタロウ4
ネコタロウ4

ありがとうございます。
猫用品揃ってから病院には行こうかと思っています。

2023年10月15日 15時05分
うめまさ

うめまさ

埼玉県 男性

オスでしょうね

睾丸以外は普段は隠れていたと思います。

本当に野良ですか?

去勢済みのように見えますけど。

2023年10月15日 15時05分

ID:zeFg3ItbYK.

ネコタロウ4

和歌山市は野良猫を保護して去勢してもとに戻す活動をしているので去勢済みの可能性もあります。
片目が閉じないし人懐っこく無いので飼い猫ではないと思います。

2023年10月15日 15時07分
たまくん

たまくん

北海道 男性

オスです。

普段は画像の状態ですが
興奮したり交尾時にピンク色のいわゆるサオが出てきます。
サオはミョウガにそっくりですよ。

2023年10月18日 17時17分

ID:r3PAe1dbqvA

フライングタイガース

フライングタイガース
(退会)

男のコです

排尿する場所と肛門との間隔が狭ければメス、間隔が広ければオス(その間隔に睾丸があるから)です。
手術が終わり年月が経つと下腹部が下に縦に垂れ下がるような体型に見えてきます。

手術後まだあまり年月のなっていない若いコのようにみえます。手術を受けたということは誰かが触れて通院したということでしょうか。

2023年10月19日 16時38分

ID:/nEVcgwmS/I

関連する質問

関連する質問はありません

体カテゴリとは

猫を飼っていると、自分の猫だけ?他のお宅の猫も同じなのかな?と疑問に思うことがあるかもしれません。毛の色が変わってきた気がする、目の色が何色なのか気になる、他のお宅の猫はどれくらいで目の色がハッキリ変わったのか、など不安になったり素朴な疑問を持った場合に質問してみてください。

注目の質問
解決
回答

2

猫のお迎えの年齢

初めまして。 このたび、初めて猫をお迎...

ピノ。
ピノ。 - 2025/08/31
締切
回答

1

ソファでウンピ

約1週間前、飼い主のミスでトイレが置いて...

ねこうぱ
ねこうぱ - 2025/09/01
締切
回答

1

保護した腎臓病のシニア猫についてアドバイスいただにたいです。

数カ月前、倒れているシニア猫を保護しまし...

みみやま
みみやま - 2025/09/03
受付中
回答

2

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
解決
回答

1

15歳の慢性腎不全の猫に全身麻酔の検査をするかどうか

胃液を吐き、ご飯を食べなくなったので病院...

ユズハ
ユズハ - 2025/09/05
同じカテゴリの質問
締切
回答

1

へんな癖

私がお世話してる 小太郎(4歳男の子)は...

小太係長
小太係長 - 2025/09/01
解決
回答

2

子猫の月齢

昨年5月にシニアの姉妹猫を引き取りました...

シロママ
シロママ - 2025/03/26
解決
回答

1

性別の判断について

写真を追加します。オス猫ちゃんですか?

Miho1123
Miho1123 - 2024/11/08
解決
回答

2

どのくらいの隙間ですり抜けてしまうでしょうか?

こんにちは🌷 猫ちゃんをお迎え出来...

かかにゃんこ
かかにゃんこ - 2024/11/06
解決
回答

3

性別判断お願いします

生後6週間ほどです。 グレーの子が少し...

グンチャン
グンチャン - 2024/09/28

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る