猫に関する質問

締切 質問No.831

あかつき

あかつき

埼玉県 女性
回答数

1

威嚇?

2週間ほど前から里親団体で生後3ヶ月位の雄の猫ちゃんを飼い始めました。2日位は新しい環境と人が変わったせいか「シャアー・ウー」と威嚇されてたんですが最近は部屋で走り回ったりボールを追いかけ、寝る時は私の顔の近くでごろごろ言って寝たりと大分慣れてきたかなと思うのですが運動会状態やボールの追いまわしがヒートアップしてきてベットでテレビを見ている私と目が合うと背中の毛を逆立てて(尻尾も膨らんで)軽くつま先立ちの様な感じで耳は閉じてる?(寝てる?)感じで私を見ながらササッササッと近づいてきます。私の近くまで来ると止めて遊びを再開しています。そのまま飛びつかれたりウーといわれたりはしないのですが威嚇しているのかな?と心配です。長くてスミマセン。初めて猫を飼うので分からない事が多くそのままにしていいのかエスカレートしないか不安です。知ってましたら教えてください(汗)

189
2009年7月18日 11時18分

みんなの回答

jijiandtara

jijiandtara

北海道 男性

3か月ほどの猫ちゃんの里親になられたんですね^^
子猫の3カ月という時期はそろそろ自我が目覚め始める時期です、最初のうちは里親さんのところに来て何も分からないままの状態だったのがだんだんと個性が出てき始めたと思います、子猫にとって貴方が信頼できうる相手であるかの分かれ目の時期でもあります、威嚇のような行動をとって相手もそれに促され威嚇をしてしまうと子猫にとって今後も威嚇行動をする相手となってしまいます、ただし今回の場合はジャレ行動の一つと思いますので心配することはないと思います、たくさん遊んであげてください。

2009年7月18日 16時31分
あかつき

あかつき

埼玉県 女性

ありがとうございました。私自身がどういう態度をとればいいのか分からなかったのでとても参考になりました。子猫の時期はとても大事な時期なんですね(●^^●)大切にしようと思います。

2009年7月19日 01時10分

関連する質問

関連する質問はありません

威嚇&喧嘩カテゴリとは

先住猫と新入り猫の喧嘩や縄張り争いや、猫同士ではない人や犬などに対して威嚇をしてくるなどもあるかもしれません。他にも新しく猫を迎えたいが喧嘩をしてしまったらどうしよう、などの飼う前の心配などがある場合もあると思います。そのように威嚇や喧嘩について疑問や不安などがある場合はこちらから質問をしてみてください。

注目の質問
受付中
回答

3

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
締切
回答

2

里親に応募

里親に応募できない

ガラスの靴
退会者 - 2025/09/10
締切
回答

2

生後1ヶ月未満の子猫がなかなくなりました。

生後2週間ほどで譲渡して頂いた子猫ちゃん...

シナちゃん
シナちゃん - 2025/09/07
受付中
回答

2

シニア猫の水飲みについてアドバイスください

実家のおばぁちゃん猫に会いに行った際、視...

ういさく
ういさく - 2025/09/16
解決
回答

3

カリカリのみだと食べなくなった

4.5ヶ月の子猫を飼っています こ...

しろがね
しろがね - 2025/09/19
同じカテゴリの質問
受付中
回答

1

素朴な疑問ですが

一歳半ぐらい2匹ですが飼い始めてそろそろ...

ぴすたちうお
ぴすたちうお - 2025/09/23
締切
回答

3

猫が急に私に威嚇して噛みついてきました...

猫:3歳 オス マンチカン ブリーダーか...

nanami sakai
nanami sakai - 2025/03/25
締切
回答

1

仲悪い猫

一度仲悪くなった猫はもう仲良くなることは...

たぬきちです
たぬきちです - 2025/02/26
締切
回答

4

仲が悪い猫について

現在実家でメス猫2匹飼っています 1匹...

たぬきちです
たぬきちです - 2025/02/26
締切
回答

3

先住猫との相性が合わないのでしょうか…

7歳のオスの先住猫を飼っています。 最...

退会者
退会者 - 2024/12/28
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る