猫に関する質問

締切 質問No.8318

もちねこさん

もちねこさん

大阪府 女性
回答数

2

ペットサポートのPS保険

14歳の猫

14歳になる猫なのですが
今まで病気知らずだったのですが、今回、嘔吐、水様便が出てグッタリ…と思ったら、ピンク色の血を吐いたので急いで病院へ。下痢には血も混ざっていました。
2泊入院して点滴を打ってもらい、レントゲン、血液検査、エコーと色々調べてもらいました。
入院中はよだれが酷く、先生にも怒って大変だったようです。入院が相当嫌だった様子。
検査結果はなにもなし。どこも悪いところが見つからず…
自宅に戻ってきました。
帰ってくるとよだれは止まりましたが、餌を全く食べない。水も一切受け付けない…
自宅ではオムツをつけて暖かい所でぬくぬくとゆっくりしています。
点滴だけでも連れて行こうとは思うのですが、なにか考えられる事ってありますか?

939

ID:Hlw.chq9YsI

2024年2月7日 13時40分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

ゲシコビ

ゲシコビ

埼玉県 女性

セカンドオピニオンの受診を

とても心配な状態ですね。
私には、素人の考えで対応できると思えません。
一刻も早く違うお医者さんに診ていただいた方がいいのではないかと思います。
何処も悪いところが無くて、水も食事も受け付けないはずがないと思います。

私なら、診ていただいたお医者様では見つけられない原因や治療方法が見つかる可能性にかけて行動します。

2024年2月7日 14時16分

ID:pAGGvrJU1SE

ニャンブル

ニャンブル

大阪府 女性

違う病院行ってみて

素人判断はできないけど、、FIPの可能性はないでしょうか?FIPは血液検査やエコーで異常がみつからないことが多いし、、14歳って発症しやすい年齢です。
とにかくそんなけ症状があれば絶対何がありますからセカンドオピニオンは絶対いきましょう!様子見てる場合でないと思います。設備の整ったおっきい病院がよいと思います。

2024年2月7日 23時25分

ID:YP6MXnzJ/Y.

関連する質問

病気全般カテゴリとは

猫の病気も色々とあるので、なる前の予防として聞いておくのも良いかもしれません。他にも、暴れてしまう猫に対しての投薬方法や、病院の診断結果が問題なしと出ていても似た症状を持つ人がいるのではないか、他にも同じ経験をしている人がいるのではないかなど、ハッキリ言えない症状の場合などはこちらから質問をしてみてください。

アニコム損保のペット保険
注目の質問
解決
回答

2

猫のお迎えの年齢

初めまして。 このたび、初めて猫をお迎...

ピノ。
ピノ。 - 2025/08/31
締切
回答

1

ソファでウンピ

約1週間前、飼い主のミスでトイレが置いて...

ねこうぱ
ねこうぱ - 2025/09/01
締切
回答

1

保護した腎臓病のシニア猫についてアドバイスいただにたいです。

数カ月前、倒れているシニア猫を保護しまし...

みみやま
みみやま - 2025/09/03
受付中
回答

2

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
解決
回答

1

15歳の慢性腎不全の猫に全身麻酔の検査をするかどうか

胃液を吐き、ご飯を食べなくなったので病院...

ユズハ
ユズハ - 2025/09/05
同じカテゴリの質問
解決
回答

1

15歳の慢性腎不全の猫に全身麻酔の検査をするかどうか

胃液を吐き、ご飯を食べなくなったので病院...

ユズハ
ユズハ - 2025/09/05
解決
回答

2

至急!痩せすぎた猫の栄養は?

はじめまして。 まず背景から説明させて...

ねんねこにゃん
ねんねこにゃん - 2025/08/29
解決
回答

3

保護子猫の軟便

保護子猫の軟便についてアドバイス頂きたい...

ちびーず
ちびーず - 2025/08/26
解決
回答

2

食道チューブのご飯について

15歳の老猫、最近扁平上皮癌と診断されま...

もこぷ
もこぷ - 2025/08/16
締切
回答

5

急募‼︎悩みに悩んでいます😔

現在7歳になったばかりの先住猫♂のいる家...

退会者
退会者 - 2025/08/02
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る