猫に関する質問

解決 質問No.8368

ノリピー

ノリピー

大阪府 女性
回答数

1

来月11歳の猫との接し方について

久しぶりに書かせていただきます。

3か月で保護団体から2匹のオス猫(キジトラと黒猫)を引き取ってから、はや来月で11歳になります。

最近寝ている時間が多くなり、かまってというときも、10分くらい撫でて、あとじゃらしで遊ぶのですが、5分もすると遊ばなくなります。

若いころは、猫からかまって遊んでと言わなくても、こちらから30分ほど(2匹いるので互い違いに遊んでる)じゃらしなどで遊んでたのですが、もう今は10歳、まだキャットタワー上ったりと元気です。

ただ、シニアなので、あまりこちらからかまってあげたり、遊んであげると、ストレスになるのか、夜中寝ているときにものすごく鳴いて、走り回るので、最近はそっとしてあげて、猫からかまってとくるまでは、かまわないことにすると、夜中暴れることなくなくこともなくなりました。

後でもしかしたら、若いときもかなり夜中運動会していたのは、私がかまいすぎたのかと思っています。
来月で11歳になるのですが、あまり遊ぼうとせず、なでるだけになっており、猫自信がかまって、遊んでとくるまではそっとしているのですが、それでいいでしょうか。あまりにも接し方が短いので(一日3,4回猫からかまってと来ます)こんなに短くていいのかしらと思うのですが、10分もしたら自分の寝る定位置に行ってしまうので、無理やりそこに行ってまでかまうのは良くないでしょうか。

後シニアになって気を付けることなどあるでしょうか。健康診断やワクチンは年に1回行っています。

1141

ID:DxVADm9A7fs

2024年4月17日 17時29分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

ゲシコビ

ゲシコビ

埼玉県 女性

猫さんのペースに合わせてあげれば大丈夫だと思います

季節やお天気、気分によって遊び(暴れ)たくなったり、ゆっくりしたくなったり。
多分、毎日これでOK!というのは無いのかなぁと思います。

もっと遊んで!というならお付き合いして、もういいよ!というならまた明日。
猫さんのペースに合わせるなら無理をさせる心配も、ストレスの心配も減らせるかな?と思います。

11歳になられたとの事、健康診断はそろそろ半年に一度に増やされると『元気がないのか?ゆっくり気分か?』という心配も減らせると思いますよ。
検査して何もなかったら、めでたしめでたし♪だと思います。

2024年4月19日 10時21分

ID:pAGGvrJU1SE

ノリピー
ノリピー

健康診断はそろそろ半年にした方がいいのですね。

まだまだ元気でついまだ1回でいいかなと思ってしまいます。
これからも猫のペースで付き合っていこうと思います。

2024年4月19日 12時34分

関連する質問

その他カテゴリとは

ご飯や鳴き癖などの猫との生活、しつけ以外にも猫の脱走防止策を聞いてみたい場合や猫の行動で不思議に思うことを聞いてみたくなることがあるかもしれません。そのような時はこちらから質問をしてみましょう。猫特有のものであり仕方のない場合もあるかもしれませんが、行動を抑えたりする方法やグッズがあるかもしれません。

注目の質問
受付中
回答

4

率直なご意見を頂けたら幸いです

□ 栃木県下野市のやまざき犬猫病院に関...

none_none
none_none - 2025/10/23
受付中
回答

4

野良猫が子供を産みました。

うちの車庫で野良猫が赤ちゃんを産みました...

2pm
2pm - 2025/10/26
受付中
回答

5

引越しに伴い半野良を家猫にしたい

以前にも質問した者です。TNRして お...

べべポポ
べべポポ - 2025/10/28
解決
回答

4

猫に水を飲んでもらうには?

飼い始めて1ヶ月ほどになる2歳のメス猫が...

anjelier
anjelier - 2025/10/22
受付中
回答

5

突然愛猫を失いました

ペットロスです。一昨日愛猫を亡くしました...

モモシス
モモシス - 2025/11/01
同じカテゴリの質問
解決
回答

4

猫に水を飲んでもらうには?

飼い始めて1ヶ月ほどになる2歳のメス猫が...

anjelier
anjelier - 2025/10/22
締切
回答

4

捕獲器の日数

捕獲をして、すぐに去勢の手術をしたいので...

エルモア2007
エルモア2007 - 2025/10/12
解決
回答

0

猫が気に入る動画について

たびたびの質問、大変申し訳ありません。 ...

najinaji
najinaji - 2025/09/26
締切
回答

2

シニア猫の水飲みについてアドバイスください

実家のおばぁちゃん猫に会いに行った際、視...

ういさく
ういさく - 2025/09/16
締切
回答

3

びびり猫との触れ合い方

はじめまして。8/9にブリーダーさんから...

やなみ
やなみ - 2025/08/17
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る