猫に関する質問

締切 質問No.8380

みゃーう

みゃーう

静岡県 女性
回答数

5

ペットサポートのPS保険

薬を飲んでくれない

薬をのませるのに
大変です薬の粉をえさにかけてもたべないし
口をこじ開けていれようとするとパニックになり
大丈夫かなとよけい心配になります。
チュールに混ぜても食べないです。
錠剤は吐き出します。
何かいい方法ありますか

1190

ID:NlGv60pEo22

2024年5月2日 12時42分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

まさみぃ

まさみぃ

広島県 女性

なんの薬かによります

抗生剤だったら苦いので、粉だと余計食べません。

ピルポケット
メディボール

など
「投薬補助」で検索すると
薬を包んで食べさせるようなものがあります。
粉を包むのはなかなか難しいですが。

ごく少量の水で粉を溶いたものをシリンジで吸い
直接口に流し込むのが手っ取り早いですが
上手く流し込まないとよだれ出しながら吐いてしまいます。
口を開けてのどの奥へ一気にピュっと入れる感じ。
1ミリシリンジで0.2くらいかなと思います。
上を向かせすぎるとむせてしまうのでご注意を。

錠剤は口の横から喉の奥へ直接押し込んで
ごくっと飲み込むまで口を押えておくんですけど慣れないと難しいかも。

シリンジにしろ、錠剤にしろ
チュールなどをスタンバイさせておいて
口に入れて間髪入れずにちゅーる!!で
すんなり飲み込んでくれる子もいるんですけどね。

スピード勝負です。
正面から行くとたいていの子は暴れて飲んでくれません。

Youtubeでも投薬の仕方が多数出てますよ。

頑張ってくださいね。
ご参考までに。

2024年5月2日 15時42分

ID:ig1SrBbRW9w

umaku

umaku

埼玉県 女性

素早さ

前の回答者の方の言われる通りです。
苦い薬は、最悪泡拭きます。
そこら辺は獣医も判ってて教えてくれます。
苦い薬は錠剤で飲ませるしかありません。
もしくは、4号かな?小さいカプセルを買って詰めて飲ませたことあります。

とにかく動画見て、素早くやることです。
で、吐き出すと言うのは位置が悪いです。
ガシッと上向かせ喉めがけて薬ほおりこみ、その後シリンジで水飲ませれば、大丈夫です。
ビルポケットなどは1回は成功しましたが、噛んで気付かれ2回目以後駄目でした。

私は投薬下手でしたが、薬が生死を左右する状態になったらうまく飲ませられるようになりましたよ。

2024年5月2日 20時52分

ID:N5PHoDRN6/A

粉だと量が多い

ので飲ませるの大変だと思います。

ちゅーるやウエットに混ぜても、誤魔化しきれないのかなと。

粉しかないお薬なら仕方ないですが、錠剤があるなら錠剤を砕いた方が、圧倒的に量が少ないです。

我が家も以前、他の子では錠剤で貰っているお薬を、その子には初めて薬を飲ませる事案だったので、粉で出してもらった事があります。
病院によるとは思いますが、うちのかかりつけでは多分、甘くする用の粉も入っていたのかなと。
人間の子供の、病院で貰う粉の風邪薬のような感じでした。
そのせいか、ちゅーる1本分でも誤魔化しきれず、変な色になるし量は多いしで飲んでくれず。

他の子の場合は、錠剤で貰い、100均で売ってる小さなすり鉢で砕くか、無ければ皿の上でスプーンの背かバターナイフ等で潰し、ちゅーるかウエットに混ぜます。
その方が、格段に薬の量は少ないし、でも元々が粉では無いので、薬の味も溶け出すのが遅く、ちゃんと飲んで(食べて)くれますよ。

ただ、砕いても固体には違いないので、たまに舐め残しがありますが、その場合は残った薬を指の腹ですくい、ちゅーるをちょんと乗せて差し出せば、一緒に舐めとってくれます。

一度病院で、錠剤タイプが無いか聞いてみてはいかがでしょうか?

大変でしょうが頑張って下さいね。

2024年5月2日 23時07分

ID:KDRl.5dVk2c

umaku

umaku

埼玉県 女性

追伸

過去に同様の質問あり、いろいろ飲ませ方が載ってます。
https://www.neko-jirushi.com/ask/5262/

2024年5月3日 20時26分

ID:YlSbWtmRNmg

はねぽこ

はねぽこ

東京都 女性

投薬は大変ですよね

うちの老猫も薬が欠かせない毎日で、いろいろ試行錯誤してきました〜
無理やりあげるとどんどん頑なになりますよね(苦笑

各メーカーのピルポケットを試したところ、うちではグリニーズが最適なようでとても助かってます。

とはいえ、このピルポケット、現在日本での取り扱いが少なく(日本版のリニューアルされた物はパサつきがあり別モノ)だいぶ高価になりましたが、よかったら参考までに画像を貼っておきます。チキン味とサーモン味があり、粘度があり錠剤を丸めるのがとても簡単です。

2024年5月6日 02時01分

ID:7v.fQ8VaOmE

関連する質問

病気全般カテゴリとは

猫の病気も色々とあるので、なる前の予防として聞いておくのも良いかもしれません。他にも、暴れてしまう猫に対しての投薬方法や、病院の診断結果が問題なしと出ていても似た症状を持つ人がいるのではないか、他にも同じ経験をしている人がいるのではないかなど、ハッキリ言えない症状の場合などはこちらから質問をしてみてください。

アニコム損保のペット保険
注目の質問
解決
回答

2

猫のお迎えの年齢

初めまして。 このたび、初めて猫をお迎...

ピノ。
ピノ。 - 2025/08/31
締切
回答

1

ソファでウンピ

約1週間前、飼い主のミスでトイレが置いて...

ねこうぱ
ねこうぱ - 2025/09/01
締切
回答

1

保護した腎臓病のシニア猫についてアドバイスいただにたいです。

数カ月前、倒れているシニア猫を保護しまし...

みみやま
みみやま - 2025/09/03
受付中
回答

2

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
解決
回答

1

15歳の慢性腎不全の猫に全身麻酔の検査をするかどうか

胃液を吐き、ご飯を食べなくなったので病院...

ユズハ
ユズハ - 2025/09/05
同じカテゴリの質問
解決
回答

1

15歳の慢性腎不全の猫に全身麻酔の検査をするかどうか

胃液を吐き、ご飯を食べなくなったので病院...

ユズハ
ユズハ - 2025/09/05
解決
回答

2

至急!痩せすぎた猫の栄養は?

はじめまして。 まず背景から説明させて...

ねんねこにゃん
ねんねこにゃん - 2025/08/29
解決
回答

3

保護子猫の軟便

保護子猫の軟便についてアドバイス頂きたい...

ちびーず
ちびーず - 2025/08/26
解決
回答

2

食道チューブのご飯について

15歳の老猫、最近扁平上皮癌と診断されま...

もこぷ
もこぷ - 2025/08/16
締切
回答

5

急募‼︎悩みに悩んでいます😔

現在7歳になったばかりの先住猫♂のいる家...

退会者
退会者 - 2025/08/02

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る