猫に関する質問

解決 質問No.845

akkichi

akkichi
(退会)

回答数

2

仔猫のおしっこについて

10日程まえに、生後3ヶ月位の仔猫を貰い受けました。
先住猫が慣れるまで、ケージの中で生活させています。ケージの中には、トイレ・タオルを敷いたクッション・水・ごはんを設置しています。
ほぼ、毎日クッションの所でおしっこをしてしまいます。トイレの方でもするのですが・・・クッションとタオルはおしっこをした都度、洗濯をしています。それと、よくトイレの中で寝ている事もあります。
気になるのは、水を飲む量も、トイレの回数もとても多い事です。先住猫が仔猫の時と比べると多い様な気がします。1日10回以上は行っています。
ストレスなのか、病気なのかとても心配しています。
トイレで休んでいる写真を撮りましたので、ご参考までに見て下さい。

322
2009年8月5日 20時49分

みんなの回答

チャムりん

チャムりん

北海道 女性

こんばんわ。

お●っこがクッションやタオルにすることが多いそうですが、う●この方はどうなのでしょう。
もしもう●こはトイレでするのなら、お●っこは布の上でするのが普通だと思っているのかもしれないですね。
わんこさんのよく使う、ペットシーツとかをタオルの位置に置いてみたらどうでしょうか。
ねこちゃんにもトイレの好みもあるそうですので、この子の個性なのかもしれないですよ。
あと、もし砂の材質がおから等だと、稀に食べてしまう子もいるそうです。
健康上いい事ではないので、この状況が癖になる前に、お粗相が納まるといいですね。

2009年8月5日 21時47分
momochin22

momochin22

神奈川県 女性

こんにちは。最初は心配な事多いですよね。うちははるちゃんが来た時そうでした。まだ1か月ちょっとで小さかったのもありますが、お○っこもう○ちも砂の外にして、それもう○ちはゆるく、砂の周りにペットシーツを敷いてました。病院には1週間様子見てから来てとのことだったので1週間後に行ってみてもらいました。でも1週間経ってもゆるいままで、どちらも砂の外にするのは変わりませんでした。お腹がゆるいので体重も増えず心配でしたが、見てもらったところ環境変わったりしてストレスかもしれないとのことで薬を貰い、お腹の調子もよくなると、徐々に砂にするようになりました。時々失敗したりもしましたが、最初は慣れるまでトイレを失敗するのはよくあることと病院の先生は言ってました。一度病院で健康診断をして貰ってトイレのこと回数のことも相談されてみるとよいかもしれません。チャムりんさんの言うように猫ちゃんによってトイレの好みもあるかもしれませんし。ちなみにミッキーはペットシーツで、ももはるは紙砂です。少しでも参考になれば良いのですが、長くなってすみません。

2009年8月6日 05時30分

関連する質問

粗相カテゴリとは

ご飯と同じくらい大切なトイレの事。トイレがあるのに違う決まった物の上でしてしまう、粗相をしたあとに遊んでしまう、前まで粗相をしなかったのに突然するようになってしまった、などの粗相に関する悩みや問題がある場合はもちろん、トイレトレーニングをしているが全く覚えてもらえない、コツが無いか探しているなどのトレーニングに関する質問もこちらをご利用ください。

注目の質問
締切
回答

1

保護した腎臓病のシニア猫についてアドバイスいただにたいです。

数カ月前、倒れているシニア猫を保護しまし...

みみやま
みみやま - 2025/09/03
受付中
回答

3

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
解決
回答

1

15歳の慢性腎不全の猫に全身麻酔の検査をするかどうか

胃液を吐き、ご飯を食べなくなったので病院...

ユズハ
ユズハ - 2025/09/05
受付中
回答

2

里親に応募

里親に応募できない

ガラスの靴
退会者 - 2025/09/10
受付中
回答

2

生後1ヶ月未満の子猫がなかなくなりました。

生後2週間ほどで譲渡して頂いた子猫ちゃん...

シナちゃん
シナちゃん - 2025/09/07
同じカテゴリの質問
締切
回答

1

ソファでウンピ

約1週間前、飼い主のミスでトイレが置いて...

ねこうぱ
ねこうぱ - 2025/09/01
解決
回答

0

同じことを悩んでいました

先日、過去の履歴を読んでいたら、先住ネコ...

すーぴー
すーぴー - 2025/06/30
解決
回答

4

オス猫のマーキング・スプレー

猫のマーキング・スプレーについてです。 ...

カチョエペペ
カチョエペペ - 2025/06/03
解決
回答

2

最近、トイレの外におしっこをします。

ここ1ヶ月、トイレの外におしっこをします...

祥子と房太
祥子と房太 - 2025/04/13
締切
回答

1

子猫のトイレ

生後1ヵ月を過ぎた子猫を飼っています。ま...

ラスカル15
ラスカル15 - 2025/04/07
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る