猫に関する質問

締切 質問No.8529

pyoonhani

pyoonhani
(退会)

回答数

3

3ヶ月の子猫

飼い始めた時から同じお皿でいつもご飯あげていますが、昨日から急にそのお皿で遊び始め、ご飯をぶちまけます。キツく怒っているはずですが全然聞いてません。
何回も片してあげるのに疲れたしイライラしてきました……
ご飯あげない訳にもいかないし、何が原因でしょうか……

1969

ID:vX2L//hWFIY

2024年8月27日 03時19分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

ゲシコビ

ゲシコビ

埼玉県 女性

お皿が軽いのでは?

3ヶ月の子猫なら、いたずらを始める頃ではないかと思います。
今まで使えていたお皿も『動かすことができるんだ』と気づいて玩具にしてしてひっくり返すのもあり得ますし、お水の入れ物もひっくり返せるなら遊んでひっくり返すこともあります。
それを避けるために市販の猫用の食器は重めに出来ているものが多いです。
食器はプラスチック等軽いものでなく重めのもので、ひっくり返せないものを選ぶといいかと思います。
猫は大きくなっても『永遠の二歳児』と言われることもある生き物です。
出来ないからと叱るより叱らないで済む対策を考えた方が結果が出ることが多いです。
これからもっと動きも活発になり、困った事態も増えて来ると思いますが、イライラするより知恵比べを楽しむ気持ちの余裕をもっていただけたらいいなと思いますよ。

2024年8月27日 08時26分

ID:pAGGvrJU1SE

うめまさ

うめまさ

埼玉県 男性

犬じゃないので

叱ってもダメな事を覚えない可能性は高いですね。

お皿を動かす事が楽しい遊びになってしまったのでしょう、飽きるまで諦めるかお皿を固定するしかなさそうです。

お皿の材質や置く場所によりますが、両面吸盤や繰り返し使えて跡の残らない粘着剤等で固定したらいかがでしょうか。

2024年8月27日 08時36分

ID:A07O.ZMb0lA

umaku

umaku

埼玉県 女性

怒るのは無駄

なんか、お皿ひっくり返すのにハマってしまったのですかね! 
または、そのご飯が気に入らないとかもあります。
さらに怒られてるとは思わず、「これやると受けた!」とおもってしまった可能性もあります。 
怒るのは無駄ですよ。
取り敢えず重たい陶器のお皿にしてみる。
お腹が減ったころに出す。
ひっくり返された時用にペットシートの上に皿を置く 
位ですかね。
ご飯ひっくり返して遊ぶなんて、かわいいです。

2024年8月27日 11時45分

ID:.pheI.on1lA

関連する質問

フードカテゴリとは

猫が口にするもの、またそれに関するグッズなどの質問があった際はこちらのカテゴリをご利用ください。猫に与えるご飯や水の種類、1日に与えるご飯やおやつのオススメを知りたい場合などの他にも、猫の年齢ごとのオススメのご飯やご飯の食べさせ方、与える際の食器などの話もこちらから質問出来ます。

注目の質問
締切
回答

2

オス同士の相性

現在、オス(2歳位 去勢済み)の子と暮ら...

Sakumac
Sakumac - 2025/08/30
解決
回答

2

猫のお迎えの年齢

初めまして。 このたび、初めて猫をお迎...

ピノ。
ピノ。 - 2025/08/31
締切
回答

1

ソファでウンピ

約1週間前、飼い主のミスでトイレが置いて...

ねこうぱ
ねこうぱ - 2025/09/01
締切
回答

1

保護した腎臓病のシニア猫についてアドバイスいただにたいです。

数カ月前、倒れているシニア猫を保護しまし...

みみやま
みみやま - 2025/09/03
受付中
回答

2

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
同じカテゴリの質問
受付中
回答

0

カリカリのみだと食べなくなった

4.5ヶ月の子猫を飼っています こ...

しろがね
しろがね - 9時間前
解決
回答

2

猫のお迎えの年齢

初めまして。 このたび、初めて猫をお迎...

ピノ。
ピノ。 - 2025/08/31
締切
回答

10

ちゅーるしか食べないのは何故でしょうか

初めて質問させて貰いますm(_ _)m ...

※ニャンズ※
※ニャンズ※ - 2025/08/24
解決
回答

2

歯がない猫のフード。

推定10歳の保護猫です。保護された時から...

ちあい
ちあい - 2025/08/20
締切
回答

3

野良猫の母猫の次に子猫を保護した場合

野良の母猫がおうちに入ってきて、これを機...

たけのこ3
たけのこ3 - 2025/08/08
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る