猫に関する質問

締切 質問No.8554

0302fteenk

0302fteenk

岩手県 女性
回答数

3

先住猫と新入り子猫の関係性

初めまして!
対応に困ってまして、皆様のお力をいただきたいです。

ただいま5歳と4歳のメス猫を飼っております。
片方は野良ちゃん、片方は保健所から受け入れた子でした。
7月頃、動けなくなっている子猫を救い
条虫等の寄生虫とエイズ検査が終わって8月中旬から
顔合わせを始めてみました。

まず先住猫はどちらも臆病で、子猫に追いかけられたりするとシャーと言いながらも逃げてしまいます。

子ネコにハーネスをつけて一日20分近く同じ空間にいるようにしてはいるのですが、なかなか距離が縮まりません。

何か距離の縮まりやすい方法などありませんでしょうか。

同じような境遇の方で成功した方などいらしたら、
ご教示くださいませ。

904

ID:FoTPMOuu0K.

2024年9月19日 19時53分

みんなの回答

うめまさ

うめまさ

埼玉県 男性

テレビ等で見ていると

新入りは、ケージに入れておいて、ケージの有る空間に先住猫を入れて顔合わせをしていますね。

新入りが先住を追いかけるという事は、あなたの場合、同じ空間に両方を開放したのでしょうか?

まずは、新入りはケージの中で、先住はフリーの状態からお互いの威嚇が無くなってから同じ空間へ開放が良かったのではないかと思いました。

2024年9月21日 07時19分

ID:pIHg8x6RbIo

ルル1913

ルル1913

埼玉県 男性

保護した猫と先住猫(先住犬も)を慣らす方法

我が家の保護した猫と先住猫(先住犬も)を慣らす方法です。
https://www.neko-jirushi.com/diary/231580/

2024年9月22日 19時31分

ID:OAHvQk6O1h6

ふろんてぃあ

ふろんてぃあ

富山県 女性

余程体調を崩さない限り、ゲージで常にお互いを意識し慣れさせる

我が家も先住猫(野良出身)が推定2歳の時に新入り子猫推定3ヶ月を保護しましたが、
子猫をゲージに入れて常に顔を合わせられる状態で慣らしました。
といっても、先住猫は家をフリー動き回るので常に同じ部屋にいるというわけではありませんでしたが。

我が家は0302fteenkさんとは逆で新入りはビビリで猫・人とも怖がっており、先住猫は積極的に寄っていく感じでした。
知り合いの保護猫活動をされている方に聞くと一時的に強い刺激(短時間に直接会わせる)よりも常に弱い刺激(
ケージ越しに長時間会わせる)を与えるほうが負担がなく、結果的に早く上手くいく場合が多いということです。
餌を食べなくなったりストレスで体調不良になるならば別だと思いますが、1部屋のみでなければまず慣れるまでフリー方が近づかないと思います。
その点0302fteenkさんの場合、子猫が先住猫になれるというよりも先住猫が子猫に慣れてから直接対面させるのが良いのでしょうか。

我が家はお互いケージ越しに近くにいても自然に過ごせる様になってから直接会わせましたが、最初はやはり追いまわし取っ組み合い等ハラハラすることも多々ありましたが今では2頭べったりです。
先住猫は去勢しているとはいえどちらもオス同士で相性は良くないと聞いていましたが、そんな定説がまったく嘘みたいに無茶苦茶仲良しです。

たとえどちらかが逃げても、取っ組み合いをしても流血にならないようなら人間は手を出さない方がいいと思います。
うちは先住猫が子猫の首ねっこ咥えて寝床まで何度も引きずって行ってました。
子猫は嫌がって何度も逃走してましたが、次第に諦めいつの間にか同じクッションで抱き込まれ舐められまくりことに慣れてました(笑)
お互い自分で良い距離を見つけて慣れていきますよ。

2024年9月25日 15時43分

ID:emiqj9embhw

関連する質問

フードカテゴリとは

猫が口にするもの、またそれに関するグッズなどの質問があった際はこちらのカテゴリをご利用ください。猫に与えるご飯や水の種類、1日に与えるご飯やおやつのオススメを知りたい場合などの他にも、猫の年齢ごとのオススメのご飯やご飯の食べさせ方、与える際の食器などの話もこちらから質問出来ます。

注目の質問
受付中
回答

3

びびり猫との触れ合い方

はじめまして。8/9にブリーダーさんから...

やなみ
やなみ - 2025/08/17
受付中
回答

4

このような皮膚症状があるねこちゃんいますか?

猫の皮膚炎について同じ症状がある方いまし...

ネムシパ
ネムシパ - 2025/08/19
解決
回答

2

食道チューブのご飯について

15歳の老猫、最近扁平上皮癌と診断されま...

もこぷ
もこぷ - 2025/08/16
解決
回答

2

歯がない猫のフード。

推定10歳の保護猫です。保護された時から...

ちあい
ちあい - 2025/08/20
受付中
回答

2

顔合わせ後の対応に不安があります

はじめまして。 2025年6月から人生...

ばにらいち
ばにらいち - 2025/08/23
同じカテゴリの質問
解決
回答

2

猫のお迎えの年齢

初めまして。 このたび、初めて猫をお迎...

ピノ。
ピノ。 - 2025/08/31
受付中
回答

10

ちゅーるしか食べないのは何故でしょうか

初めて質問させて貰いますm(_ _)m ...

※ニャンズ※
※ニャンズ※ - 2025/08/24
解決
回答

2

歯がない猫のフード。

推定10歳の保護猫です。保護された時から...

ちあい
ちあい - 2025/08/20
締切
回答

3

野良猫の母猫の次に子猫を保護した場合

野良の母猫がおうちに入ってきて、これを機...

たけのこ3
たけのこ3 - 2025/08/08
解決
回答

1

前回は、沢山の返信にありがとうございました。

腎臓ケアに因んだ件なんですが、三つ星グル...

デンゼル
デンゼル - 2025/07/25

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る