ようこそ[[user_data.user_name]]さん!
通知はありません
ブリラグ
1
直接対面である一定の行動が見られたら引き離すことってありますか? 初め新入り猫がお尻にの匂いを嗅ぎに行っていたのですが先住猫が怒ってしまいそれから先住猫が興味をしめす、ずっと監視し匂いを嗅ぎに行くようになった(尻尾のあたりをよく嗅ぎに行く)が新入り猫がびびって逃げてしまう、それを先住猫が追いかけ爪を立てず猫パンチという状況ですが対面させていて大丈夫でしょうか? 威嚇は一切ありません。
ID:w7iB3AxYLf2
umaku
0
三日目ですよね。 お尻の匂いを嗅ぐ方が強いので、正常な状態だと思います。 猫同士にまかせて全く問題ないと思われます
ID:Jt7IeDhzCyQ
回答ありがとうございます! 翌日から急接近し今では寄り添って寝たりじゃれ合ったりしています! ありがとうございます!
2
8ヶ月齢♀ブリティッシュロングヘアを4ヶ月前に迎え入れ数日前に4ヶ月齢♀ラグドールを数日前に新たに迎え入れました。 引き合わせのやり方として1週間ごとに徐々にステップを踏み慣れさせるのが良いとの記事が多く見られるのですが実際先輩方はどれぐらいの期間を設け外に出せるよう...
飼い方・しつけ » 多頭飼い
3
我が家には3匹の雌の猫がおり、仲良くしていたのですが、昨日1匹の猫に骨肉腫が見つかり、腕を切除しました。 退院して家に帰ってくると、今まで仲の良かった2匹と、初めて会うかのような距離感で、そのうち1匹からシャーされてしまっています。 病院の匂いや、他の猫の匂...
今朝突然猫さんが吐いてしまいました。夜ご飯あげて朝までにお腹が空いてたまに吐く事はありましたがその時は透明か黄色でした。 昨日夜中に少しだけカリカリを置いて寝たのですがそれは食べ切っていました。 なのでお腹が空いているという事はないと思うのですがこれはなんでしょうか...
病気・ケガ » 嘔吐&下痢
多頭飼いしております。 一匹の猫がガスコンロに粗相をしてしまい、洗剤で掃除しても匂いがあるのか繰り返しその場でしてしまいます。気がつくと尿がたまっており、3口あるうちの1つが駄目になってしまいました。匂いも強烈です。 トイレは綺麗にしているのですが。 猫避け対策に...
飼い方・しつけ » 粗相
4
生後10ヶ月の姉妹猫を飼ってます。 昨日先に1匹避妊手術をしに1泊入院してきたのですが、帰ってきた途端にもう1匹の猫がシャーっと威嚇をして近寄らなくなってしまいました。 いつもベッタリの仲良しだったのに心配です。 元には戻らないのでしょうか(;_q)?
今まで1匹と暮らしていた所に理由があって新しく猫を迎えることになるかもしれません。また、元々数匹迎えるつもりの場合もあるかもしれません。その時に環境をどう整えるべきなのか、多頭飼いをした場合のメリットとデメリットは何があるのか、迎えてからも気になる部分が増えていくかもしれません。そのような多頭飼いからくる悩みや疑問などがある場合はこちらのカテゴリをご利用ください。
現在、オス(2歳位 去勢済み)の子と暮ら...
初めまして。 このたび、初めて猫をお迎...
約1週間前、飼い主のミスでトイレが置いて...
数カ月前、倒れているシニア猫を保護しまし...
猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...
8月、保健所のボランティアさんから ず...
はじめまして、質問させていただきます。 ...
初めまして。海外在住者です。 現在一匹...
猫砂。・。無駄遣い※訂正有
いちごおばさん
112 / 9
また新しい子猫です!
むぎねこさくら
98 / 0
ぼくの長い一日
にゃ左衛門
132 / 4
場所の取り合い
とろ美
58 / 0
9月17日、知らない猫が庭に...
にーかす
60 / 0
避妊去勢手術終わりました??
j_mi
62 / 3
(◉ω◉)(◉ω◉)
やなぎぬま
48 / 0
新しいベッド
Fみぃ
56 / 0
白の耳は蚊刺過敏症💦
白猫ゾッチャ
164 / 10
べつに家庭内野良ではないのよ...
nekonoron
76 / 0
6日目の朝は
d.rrrr
42 / 0
えー😱どちらさんですか?
こたじ
92 / 0
9/18 ちびちゃん MVあ...
ホンゴー
65 / 0
生後8ヶ月
ponchan0
57 / 2
NEW COMMER
kddgpx
77 / 0
猫
ま め
51 / 0
日記をもっと見る
沢山の猫好き同士が繋がって、 猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。 ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。 猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、 ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。
ネコジルシのコンセプトを詳しく見る
私たちは猫ちゃんと飼い主の幸せを応援しています。