猫に関する質問

締切 質問No.8581

msmisat

msmisat

東京都 女性
回答数

1

2歳の保護猫を引き取って半年。まだ撫でれません

2歳になる男の子を引き取って半年経ちますが、
まだシャーされたりビビって逃げたりして触らせてもらえません。
甘々ちゃんには無理にならなくてもいい(もちろんなってくれると嬉しいですが)ので、せめて人間を怖がらくなってほしい、というのが目標です。

以下が現状です

・人間から付かず離れずの距離くらいまでは近づいて椅子の上などでくつろいでくれる
(腕を伸ばしてもギリギリ触れないくらいの距離)
・たまにヘソ天で寝ていることもある
・ヘソ天しているときに近づいてもヘソ天のまま
・寝ている時、もしくはくつろいでいる時などは孫の手を使って頭などをナデナデさせてもらえる。
ただしゴロゴロはいわない。しょうがなく撫でさせてやってる感じ。
・覚醒時には孫の手でナデナデしようとしても逃げる
・指や脚をくんくんしにくる。ただしくんくんしたあともう一度手を伸ばすとひっかかれる
(たぶん1回目のクンクンでおやつを持っていないことが判明したため)
・ペースト状のおやつは指から舐めてくれる
・カリカリ状のおやつは手から食べてくれない。ひっかかれる
・シャカシャカブンブンのおもちゃでは一応遊んでくれるが常に人間を警戒している。
その場に寝そべって向かってきたシャカシャカをチョイチョイして遊ぶ程度でバタバタと走り回って追いかけたりしない
猫じゃらしの動かし方も勉強して、猫の本能をそそる動かし方などをしてもその場からは動きません。
・人間が動かしていないおもちゃ(キャッチミーイフユーキャン)ではよく遊ぶ

基本的には猫に執拗に構う、追いかけ回すようなことはせず、
ごはんやり、トイレ掃除をして
オヤツのときや寝ている時に孫の手でナデナデしたりするときのみコミュニケーションをとっています。

今の現実をみて、ほかに何か猫と仲良くなるためにできることなどありますでしょうか?
ご教示いただけますと幸いです。

13354

ID:iNBNNnt.LvI

2024年10月13日 23時52分

みんなの回答

ココナツ

ココナツ

群馬県 女性

習慣をつけるといいかも

まず人慣れさせるなら孫の手ではなく人の手に慣れてもらわないといけません。
アメリカの猫の番組でみた方法ですが、人慣れしていない凶暴な猫にはなるべく高い声でそっと話しかけること、目を見つめてゆっくりまばたき、手の匂いをかがせて優しく触るという流れでした。
手の匂いをかがせたときに威嚇されたら触らずおやつなどをあげてみる、無視されたり舐めてくれたりしたら触ってもいいそうです。
日本の猫の番組では指1本だけ猫の前に出すと猫が匂いを嗅いだりちょんと鼻をつけたりするので、それが挨拶になって毎日繰り返すと慣れてくれるそうです。
体に触れるようなら少し唾をつけた手で触ると、猫はグルーミングされたと思って仲良くなりやすくなると聞きました。
それと寝るときはなるべく猫と同じ場所で寝て、人が寝ているところを猫に見せたほうがいいそうです。
(たとえば猫がリビングで寝ているなら人もリビングで寝るようにしてみるとか)
ご飯の時間や遊ぶ時間などできるだけ同じ時間にあげるようにすると猫は安心しますよ。
遊んでからご飯をあげたほうが猫のストレス解消にも効果的で、猫のお腹が減ったときに美味しいものをあげると好感度はアップします。
猫のおもちゃやおやつは色々試してみて、すごく食いつきがいいものをあげれば人慣れしやすくなると思います。

2024年10月15日 11時49分

ID:EBOHdJ9HGAE

関連する質問

その他カテゴリとは

ご飯や鳴き癖などの猫との生活、しつけ以外にも猫の脱走防止策を聞いてみたい場合や猫の行動で不思議に思うことを聞いてみたくなることがあるかもしれません。そのような時はこちらから質問をしてみましょう。猫特有のものであり仕方のない場合もあるかもしれませんが、行動を抑えたりする方法やグッズがあるかもしれません。

注目の質問
受付中
回答

2

顔合わせ後の対応に不安があります

はじめまして。 2025年6月から人生...

ばにらいち
ばにらいち - 2025/08/23
締切
回答

10

ちゅーるしか食べないのは何故でしょうか

初めて質問させて貰いますm(_ _)m ...

※ニャンズ※
※ニャンズ※ - 2025/08/24
締切
回答

1

先住猫のマーキング&マウンティング

5頭飼いです。 いちばん年齢の高い...

なまにく
なまにく - 2025/08/25
締切
回答

1

友達が欲しい?!

初めまして。海外在住者です。 現在一匹...

ako53
ako53 - 2025/08/26
解決
回答

3

保護子猫の軟便

保護子猫の軟便についてアドバイス頂きたい...

ちびーず
ちびーず - 2025/08/26
同じカテゴリの質問
締切
回答

3

びびり猫との触れ合い方

はじめまして。8/9にブリーダーさんから...

やなみ
やなみ - 2025/08/17
解決
回答

2

私は猫を飼う資格が無いのでしょうか

愛猫を3歳で亡くしました。縦隔型リンパ腫...

ヒメビュー
ヒメビュー - 2025/08/13
解決
回答

1

飼い猫について

7か月の男の子についてお聞きしたいのです...

ぴぃなっつ
ぴぃなっつ - 2025/08/06
締切
回答

4

転勤職ですが猫を飼えますか?

こんにちは。いつか猫を飼いたいなと思って...

すくすく
すくすく - 2025/07/19
解決
回答

3

どう接していいものか?

先月6歳の保護猫さんをお迎えしました。こ...

からもに
からもに - 2025/07/16
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る