猫に関する質問

解決 質問No.8599

はーちゃん14

はーちゃん14

大阪府 女性
回答数

4

近所トラブルになるまえに解決策があれば教えてください

初めて質問させていただきます。

近所に地域猫(去勢済み)が何匹かいて、餌やりをしています。
しかし近くのマンションの住民数人がかなり前から迷惑そうにしており、追い出したりいじめたりしないか、時間の問題でヒヤヒヤしています。
保護したいですが私の家はペット禁止で迎えることができません。
保護猫団体はTNR活動だけでなくこのような環境の地域猫を迎えてくださるところもあるのでしょうか?

またほかに何かよい解決方法があればご教授ください。

4026

ID:oezChJa6h7s

2024年10月29日 01時08分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

ひめいぴー

ひめいぴー

大阪府 女性

啓発して行くしかないですね。

大阪は地域猫は認められています(耳カットしてお世話する事)一代限りで認めてあげて欲しいと・・・

時々あるんですよ、せっかく地域猫にしても当事者さんとかが引っ越されたりして居なくなったら・・・
マンションの住民さんとか後から住み着いた方とかは事情を知らないのかも知れませんしね。
回覧板を廻すとか?張り出すとか・・・野良猫が生きていくにはどうしてもサポートが要ります、綺麗な餌やり、糞等の始末守っている方が啓発して行かなくては猫には出来ませんから・・・
がんばって守ってあげて下さいね。

2024年10月29日 14時42分

ID:6HjSpVO3tmo

はーちゃん14
はーちゃん14

ひめいぴーさま

コメントしてくださりありがとうございます!!
以前は近所のおばあさんが地域猫の小屋まで作ってお世話をしていましたが、そのおばあさんが亡くなったそうでお世話をする人がいなくなったみたいなんです。私も最近まで事情を知りませんでした><
地域猫の問題って難しいんですね。大阪では認められてるのに…><
ご返信ありがとうございます。頑張っていきます。

2024年10月29日 23時55分
こじき

こじき

広島県 女性

参考になるかどうかわかりませんが

私がしるかぎりでは難しい問題ですよね??
猫の虐待どこでも今はだいぶん少なくなりましたがでもまだ虐待はありますけどね
新しいお引っ越しされて飼うか?それも難しい.....ですよね???


愛護団体もいい人。難しい人もいますけど....回答も難しいですよね(私の場合ですけど)

もう少しようすを見てみたらどうですか

あと何匹猫ちゃんいるんですかね
それもはあくされてたらどうですか

アドバイスになるかどうかわかりませんが


長文になってすいません



2024年10月29日 10時24分

ID:IGRkIg0/peM

はーちゃん14

こじきさま
コメントありがとうございます!!

猫の数の把握はしていますが、前よりだんだんと少なくなっており、ある日突然いなくなった子もいます。考えてもしょうがないのですが悪い人たちに何かされた?などいろいろ考えてしまいます><

初心者でこの掲示板に辿り着きましたが地域猫は難しい問題なんですね。
コメントしてくださりありがとうございます。私にできることを考えていきます。

2024年10月29日 21時34分
キャセロール

キャセロール

岡山県 男性

自分で捕獲してから団体や個人につなげるかエサやりをやめるのも手かも

地域名+保護団体で検索して連絡し、
そういう猫がいること
所有者確認や捕獲は自分ですること
その後譲渡までつなげてもらえるかどうか、を
聞いてみてはどうでしょう。

狙われてそうな猫がいますと連絡だけして
あとは捕獲も譲渡も団体や個人に全部お願い
というのはいい顔されないと思います。
お相手は猫の身柄を引き取るだけ、という
ところまではご自分でするという意思を
見せれば、まだ話を聞いてくれると思います。
この場合、捕獲機の購入や長期間使う捕獲場所の
確保、捕獲当日に引き渡す段取りなどなどいろいろ
動く必要があります。

一応エサやりをやめるというのも解決策かも
しれません。猫は餌のある場所のごく近く(狭いと
数十m×数十mの範囲)を活動範囲にするので、
エサやりを中止し、猫がよそに行かざるを得なくして
狙われないようにできるかもしれません。

あとご存じかもしれませんが、地域ぐるみで一代のみ
飼育しようという合意が住民間でされている猫が
地域猫です。
地域のマンションの住人が迷惑な野良猫とみているなら
地域猫とは言えないではないかと思います。

2024年10月29日 10時39分

ID:IBAbffYFTrA

はーちゃん14

キャセロールさま
ご返信ありがとうございます!!

具体的な案を教えていただきありがとうございます。それで検索してみます!
団体にこのまま丸投げしたいとは思っていないのですが、自分でどこまで動けるかが大事ということですね。
人の数だけいろんな考え方がありますもんね。私も地域猫についてもっと調べてみようと思います。ありがとうございます^^

2024年10月29日 23時46分
こじき

こじき

広島県 女性

参考になるかどうかわかりませんが

私のまわりもけっこう(お外の猫ですけど)今日はこの猫ちゃんはいましたが次はも〜いなくなったりしてます.神隠しにあったかようにいなくなる猫もいました。過去には今はあまり保護猫は保護はしませんが子猫の場合は
考えますが?
地域猫も、考えましたが何人かグループをつくらなくてはいけませんと
愛護センターの人にいわれました
そうゆう?人はいたかったので地域猫は辞めましたが、なかには私の少しはなれた所では何軒かゎ地域猫がありますが。全部が地域猫にならないんですよ...、地域猫はけっこう難しいですよ
あとは猫などをいじめなどをしてた人はそれが原因かどうかしりませんが
バチみたいなことがあたりました
なんにかゎ????
やっばりえさをあげないなどはやめて
できたらあげて下さいね、
長文になってすいません

違うお話しなったかもしれませんね


2024年10月30日 00時59分

ID:IGRkIg0/peM

はーちゃん14

こじきさま

メッセージありがとうございます^^
いままで毎日来ていたのに神隠しのようにいなくなったら気になりますよね><
はい、餌をあげながら、ほかのいい餌やりの場所を探したりもしてみます!

2024年10月30日 21時24分

関連する質問

保護猫&野良猫カテゴリとは

近所の野良猫をどうしてあげたらいいか、野良猫を保護しようと思っているけど上手くいかないのでどうしたらいいのか、最終的に保護をしたけれどこんな状態で困っています、など野良猫や保護猫に関する質問がある方はこちらのカテゴリをご利用ください。

注目の質問
受付中
回答

4

率直なご意見を頂けたら幸いです

□ 栃木県下野市のやまざき犬猫病院に関...

none_none
none_none - 2025/10/23
締切
回答

2

社会性のない猫への対処

保護猫にまっっったく社会性がなく、先住猫...

ばんこそ
ばんこそ - 2025/10/12
締切
回答

4

捕獲器の日数

捕獲をして、すぐに去勢の手術をしたいので...

エルモア2007
エルモア2007 - 2025/10/12
締切
回答

1

先住猫のストレス

先日こちらで質問させていだき、保護して1...

しまっぴ
しまっぴ - 2025/10/13
受付中
回答

2

子猫の呼吸数について

ブリティッシュショートヘアのもうすぐ4ヶ...

ぽんぽんたろ
ぽんぽんたろ - 2025/10/15
同じカテゴリの質問
受付中
回答

1

子猫を見かけたら

家の物置きの床下に野良猫が子どもを産んだ...

なお1216
なお1216 - 2025/10/27
受付中
回答

4

野良猫が子供を産みました。

うちの車庫で野良猫が赤ちゃんを産みました...

2pm
2pm - 2025/10/26
解決
回答

3

白血病やネコエイズについて

本日ボランティアの方と子猫2匹と母猫ちゃ...

むむさん
むむさん - 2025/09/28
解決
回答

2

母猫、子猫の母子TNR、保護について

◯経緯について 今年の8月頃から三毛猫の...

むむさん
むむさん - 2025/09/23
締切
回答

1

この子にとってどうするべきでてどうしたらいいでしょうか

今月で1年になります 雨であれ大雨以外...

らむちゃろ
らむちゃろ - 2025/09/23

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る