猫に関する質問

締切 質問No.8606

おもちち。

おもちち。

東京都 女性
回答数

2

ペットサポートのPS保険

成猫メス猫同士の相性と慣れ方 マンチカン ラグドール

メス猫の相性、慣れ方について

先住猫2歳メス猫を飼っており、この度1歳半のメス猫を譲り受けました。メスの成猫同士です。 今は別々の部屋にしており、新入り猫をケージに入れています。 威嚇され私でも触れることができません。
ブランケットをかけて、餌やりとトイレの掃除だけとりあえず頑張っていますが、少し手を入れるとシャー、アウーと鳴かれます。
基本私は先住猫の部屋にいるのですが、先住猫は扉の奥に行きたがってる時もあります。

ワクチン接種済み、検査異常無しで迎えましたが、念の為自分でも動物病院に連れて行きたいのですが、触れないのでどうしたらいいか分かりません。

また先住猫と対面させる時に注意すること、気をつけることなどありますか?
1週間はこのまま様子を見よとは思っています。
新入り猫は2日目に入りますが、ご飯を食べずトイレをしてないと思います。


保護猫
多頭飼い
成猫

8808

ID:cRXh93aL3JE

2024年11月5日 21時09分

みんなの回答

umaku

umaku

埼玉県 女性

触れないですか

まず、トライアル中の通院は保護主の許可を取ってからですよね。
許可はでてますか?

先住猫との合わせ方は、触れない状態ならばゲージ越しの対面しかないですね。 
しかし、基本的には新入り猫が家と人を安全と認識してからが顔合わせとなります。

もともとは、触れる猫だったのでしょうか? 
成猫さんだと時間かかるかも? 
食べてないしトイレもしてない状態で、新たな刺激は避けたほうが良いと思います

2024年11月6日 16時05分

ID:f3YBsNNMyBM

おもちち。

ご回答ありがとうございます。

トライアル期間はなく、譲渡会?のようなところから迎えた訳では無いため、医療費等はこちら負担です。
ワクチン接種証明書、検査結果などの資料は頂いています。

元々人懐っこく、迎えたときも抱っこはできました。
ですが、先住猫の臭いや環境が変わったことで警戒しているのかなと思います。
2匹目を飼うのが初めてなので、対面で失敗しないよう色々調べましたが、まずは飼い主である私から新入りちゃんに慣れてもらうべきなんですね。
先住と新入のことしか考えていませんでした。
参考にします。ありがとうございます。

トイレはしてたみたいで、チュールも食べてくれたようです。
カリカリはあまり手をつけていないようでして、まずは水分を取ってくれたらいいのですが…

2024年11月7日 05時27分
umaku

umaku

埼玉県 女性

追伸

もともと人懐っこい猫なのでしたら、まずおもちち。様に馴れてもらいましょう。
水分取らないと環境変わったことで膀胱炎にすぐなるので、ウェットあげてください。
まだ、馴れて貰うには新入りさんの部屋で、
「あなたに興味ないよー」みたいな素振りでスマホ見たり本読んだり、昼寝したりしてみてください。

2024年11月7日 09時38分

ID:Jt7IeDhzCyQ

関連する質問

多頭飼いカテゴリとは

今まで1匹と暮らしていた所に理由があって新しく猫を迎えることになるかもしれません。また、元々数匹迎えるつもりの場合もあるかもしれません。その時に環境をどう整えるべきなのか、多頭飼いをした場合のメリットとデメリットは何があるのか、迎えてからも気になる部分が増えていくかもしれません。そのような多頭飼いからくる悩みや疑問などがある場合はこちらのカテゴリをご利用ください。

アニコム損保のペット保険
注目の質問
受付中
回答

4

率直なご意見を頂けたら幸いです

□ 栃木県下野市のやまざき犬猫病院に関...

none_none
none_none - 2025/10/23
受付中
回答

2

子猫の呼吸数について

ブリティッシュショートヘアのもうすぐ4ヶ...

ぽんぽんたろ
ぽんぽんたろ - 2025/10/15
受付中
回答

4

野良猫が子供を産みました。

うちの車庫で野良猫が赤ちゃんを産みました...

2pm
2pm - 2025/10/26
受付中
回答

5

引越しに伴い半野良を家猫にしたい

以前にも質問した者です。TNRして お...

べべポポ
べべポポ - 2025/10/28
解決
回答

4

猫に水を飲んでもらうには?

飼い始めて1ヶ月ほどになる2歳のメス猫が...

anjelier
anjelier - 2025/10/22
同じカテゴリの質問
締切
回答

1

先住猫のストレス

先日こちらで質問させていだき、保護して1...

しまっぴ
しまっぴ - 2025/10/13
締切
回答

2

多頭飼い

オス2匹10歳、現在オス1歳のトライアル...

レスカ
レスカ - 2025/10/07
締切
回答

3

先住猫、後から来た猫の関係、改善点について

初めて質問させていただきます。猫三匹飼っ...

ねこLoveさん
ねこLoveさん - 2025/09/20
締切
回答

3

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
締切
回答

2

オス同士の相性

現在、オス(2歳位 去勢済み)の子と暮ら...

Sakumac
Sakumac - 2025/08/30

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る